801
お店のルールを守れないとか、暴れたり壊したり騒いだりする人は「お店は自分ちではなく他人の家」という基本的なことを忘れている。
802
あまり晒したくはなかったのですが、誹謗中傷対象が作者のみならず読者さんにも及んでいるので以後、対処させていただきます。 twitter.com/yohsuken/statu…
803
この方がそうかわかりませんが「買ってもいない」「まともに読んでもいない」が「作者がムカつくから」とAmazonで著作に低評価をつけてまわる行為に迷惑しております。普通に営業妨害です。
804
805
今日の夫婦会話
僕「オナニーを『セルフセックス』って言うとちょっとカッコよくない?」
よめ「馬鹿じゃないの」
僕「そやろか」
よめ「セルフセックス名乗るならダッチワイフいないと駄目だと思う」
僕「そやろか」
807
「なんでAIですぐ完成するのに絵を自分で描くんですか??」
「お前プラモ作る人にも同じこと言うの?」
808
これは時々言ってるけど、みんながホラーや怪談で盛り上がってるとこに「オレは怖くないけど?」とドヤァ…てする男に向けられる目は「すごーい!かっこいい!」ではなく「なんやこいつ…」なんやで。
810
アンチ「(この絵師凹ませたろ)その絵はAIで描いたんですか?」
絵師「芸のないテンプレアンチリプですねぇ。あなたbotですか?」
812
「いい人だけど酒癖が…」よりも個人的には「いい人だけど自分が痩せてるからって肥満ディスがひどい」の方が経験的に多い。
813
「ラブホ男子会」ってあったら何したらいいの?相撲?
814
815
どっかのレビューで「インディーズゲームは鬼畜難易度をやりこみ要素と勘違いして称するのやめてほしい」て書いてあってなんか同意してしまった
817
「今の若い子こんな作品知らない」と中年以上が古めコンテンツを過剰に卑下するの好きじゃないのだが、ブツがあれば面白い過去の傑作を若い層だって読むし、そもそも小学生の頃ハマッた三国志演義なんか1000年ほど前のコンテンツだ。
818
不動産屋「大丈夫ですか?ここ、いわくつきですけど」
客「あ、自分幽霊とか平気なんで~」
不動産屋「いえそういう意味じゃなく、ここ『以前有名人が住んでてネットに住所流出した』物件なんですよ」
客「やめます」
820
AI自作発言が話題ですが、担当編集さんに「あの背景作画が素敵でした!」て賞賛されたけど「あ…あれ背景素材やわ…」て正直に言って気まずくなった漫画家の話します??
821
「あなたは勝者なんだから敗者の気持ちはわからない」と言われると違和感があって…自分ではトーナメントやアスリートではなく、戦場に長くいる古参兵で生き残ってるのは「運が良かっただけ」な気分なんで…
822
「そんな漫画描いてもヤバイ奴は聞きやしないよ」的なご感想ってよくいただくんですけど、じゃあ描くことが100%無駄なのか、届いたかもしれない言葉でもさっさと諦めた方がいいのか、人間を見限った先に何があるのか、万人全員を救えない漫画は意味がないのか、いつも考えてしまいます…
824
技術関係なく「こ、これはー!!」て魂が震える絵はたしかにあって、僕も即売会でそういう絵に目を引かれてファンレター出したことあります。
まぁその絵を描いた人がいま横で寝てるんですけどw
825
「AI絵があのクオリティなのに自分の下手な絵をアップするのが恥ずかしい」というお方へ、
絵の価値は上手い下手なんて次元で決まることじゃないこと以前に、価値云々ではなくあなたが描いてアップすることがすでに「尊く」「意味も意義もある」のです…