227
ぶっちゃけ故・安倍元総理をテロリストにコラした画像を通報したんですけど、それはTwitter的には「セーフ」で、漫画家が描いた露出少ない絵が「アウト」なのがTwitterルールなのだそうですよ奥さん!
あらあらまぁまぁ。
229
ただAI生成絵だと無申告で(わざと?)アップしてるアカウントも増えてきたので見ることは見ます。
232
曲解が生むいらぬ罪
#漫画が読めるハッシュタグ
237
ある公園管理者が
「芝生に入るな」と立て看板を立てました。
それでも芝生に入る人は続出しました。
「看板を立てた場所が悪い」「芝生だと分かりづらいのが悪い」「なぜ芝生に入ってはいけないかオレの家に説明しに来い」「上から目線なのが悪い」
他に何を言われるか予想してください。
240
「他人の絵に線を描き加えて作者に見せに行く」て絵描き間では顔面蒼白レベルのタブーなんですけど、それがナイスコミュニケーションやスキンシップだと思ってる方もおられるようで…。
241
その行為に対するスタンスは「いい加減にしてくれ」という怒りよりも「いつか大事故になりますよ」という心配の方です。
相手が笑って許してくれる作家さんとは限らないです。
242
この漫画に対しハイライトを入れた加工画像を「作者に見せに来た」方がついに3人目となりましたが、「作者に無断での画像加工はご遠慮ください」とお伝えしております。 twitter.com/yohsuken/statu…
243
「うっ頭が…」とか「おや誰か来たようだ」とか「妙だぞ?」とかネットスラング系の締めって鉄板ウケすると思われがちだけど、ただの知識不足とかよく知らないのに雑絡みで使うとかなり傍から見てド滑りがすごいということは承知しておいて損はない。
245
『反逆コメンテーターエンドウさん』Kindle半額セール中です!
『反逆コメンテーターエンドウさん』①
amzn.asia/d/4laNxk1
248
昔、好きなミュージシャンが売れてるのに「引退じゃなく、インディーズいきます」となったことがあって、その時は「なぜ?」となったけど、漫画家も近年「商業誌降りて同人・インディーズにいきます」が急増化してるの見て、なんか納得し始めている。
249
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「いいアイデアが浮かんだのにメモをとるのが面倒で…」
編集「で、忘れたとw」
新「はい…」
編「いいアイデアだと『これは絶対忘れないレベルのやつだ!』て過信するけど、どんないいアイデアでも忘れるからね。メモ大事!」