そら(@sorsolaaa)さんの人気ツイート(古い順)

901
先生に危険だからやらないでねって注意されたレイドバトルに勝って「勝ちました!」「大変でした!」て返事するSV主人公 豪胆で好き
902
ボチとハカドッグ、図鑑説明を見るに寂しがりな野良犬が拾われて愛されて大切に弔われたポケモンで、一度死んだハカドッグがボチより大きいのに体重は軽くなってるのもゴーストタイプだけど大切に弔われたからか「のろい」や「うらみ」を覚えないのも犬を飼った経験があるプレイヤーに刺さりまくる
903
ポケモンシリーズのライバルは"必ず主人公に負ける"存在で、そこを利用して悔しさの面を色々深堀りされることが多かったから、SVのネモが必ず主人公に負けるっていうメタを「私が全力で戦って負ける強さを持ったあなたと出会えて嬉しい」の方向で描写されてたの新鮮だったし好きだなって思った
904
ネモ→主人公の「私と出会ってくれてありがとう」、剣盾のホップ→主人公の「お前がいてくれて良かった」と同じで、序盤から最後まで戦ってきたライバルからこのゲームを始めたプレイヤーに対する「このゲームを始めて自分と出会ってくれてありがとう」の意味を込めた言葉だとも思うから本当に好き
905
どういう経緯で主人公と仲良くなったの?て話題でネモは「チャンピオン目指そうって言ったらチャンピオンになってくれた」てさらっと話してるけど、それが普通じゃないことをネモは十二分に理解してて、普通じゃないことを叶えてくれる主人公に出会えてどれだけ嬉しかったかを考えると泣く
906
ネモに対する「バトルが盛んな別の地方に行け」理論、正しいのかもしれないがSV本編でネモから「私と出会ってくれてありがとう」を贈られた以上うるせえネモは主人公と他でもないパルデアで出会ってその出会いを宝物だと言ってくれた事実が何よりも大切なんじゃい!!!!!!の""感情""が暴れ出す
907
ネモ、序盤に宝探しについて話す時「チャンピオンになるまでの冒険が今思うと宝物だったのかな……?」てピンと来なさそうに話してて、実際ネモはトップのオモダカさんと戦った時すら余力を残してたからチャンピオンランクまでの冒険を明確に宝物だとは思えてなくて、そんなネモが主人公に
908
「私の宝物は君の存在だったんだよ」て言うし主人公とのバトルで「光れ!輝け!私の最高の宝物!」って言いながらテラスタルをするから、主人公と出会えて本当に良かったね……となるわけ
909
SVのBGMどれもこれも良過ぎるんだけど特に一番好きなのどれって聞かれたら「絶対皆このBGM挙げるんだろうな」と分かっていてもやっぱり「スター団アジトボスのBGM」って答えてしまうくらいにはスター団アジトボスのBGMが好きだしスター団周りのBGM作曲者のピーニャは自分の仕事を誇っていい
910
SVラスボス戦、敵がまさかのマスターボール統一という異常過ぎる構成で挑んでくるのも、ほぼ見たことなくてタイプ全然分からないポケモンが勢揃いのパーティーだからタイプ相性分からなくて苦戦するのも、今までの実質ラスボス戦だったチャンピオン戦とは違った異質な雰囲気がよく出てて好き
911
エリアゼロでコラミラのいじめられっ子真実を知った後だと、主人公と初めて出会ったとき威厳のある雰囲気で野生のポケモンの群れを蹴散らしながら進んでくれてたのが、どれだけコラミラが勇気を振り絞って頑張ってくれてたことだったか分かってべそべそになる
912
FGOくん、1部終章配信の時から「プレイヤーはクリスマス前後でも多分FGO遊ぶ時間あるでしょ」というスケジュールをお出ししてくる節がありますね
913
デイビットのキャラ紹介文、かなり冷徹な感じで書かれてるけど2部6章まででグランドダーリンっぷりを見せつけられてるせいで(でもこの人ぺぺさんのために1回きりの異聞帯移動権使ったんだよな……)(でもこの人本名教えてもらうくらいにはぺぺさんと仲良くなったんだよな……)の思い出がちらつく
914
2部6章まででぺぺさんとの𝓑𝓘𝓖 𝓛𝓞𝓥𝓔をお出しされてる影響でもうデイビットへのイメージが「敵対してるクリプター」に並び立つかそれ以上に「友達のスパダリ彼氏」なんよ
915
SVの3ルートの内1つの「チャンピオンロード」、過去作では"ポケモンリーグでチャンピオンになる前に立ちはだかる最後のダンジョン"って意味の言葉だったのが、SVではポケモンリーグ前のダンジョンが無い代わりにルート名として"あなたがチャンピオンになるまでの道のり"の意味で使われてたのが好き
916
初回の学校最強大会でキハダ先生が言う言葉、SVのアカデミーの先生って本当に素敵な先生なんだな……を感じられるから好き
917
スター団のチーム名を初めて見た時なんかかっこいいカタカナ語だなとかぼんやり思ってたけど、後で調べたらセギン・シェダル・シー・ルクバー・カーフが全部カシオペア座の星の名前だと知ってオァア〜〜〜……となった
918
スター団の「お疲れ様でスター!」の挨拶が挨拶の文句もポーズも満場一致でダサいの、スターダストストリートの終盤まで行くとその学生時代の身内ノリみたいなダサさまで含めてスター団のかけがえのない青春だったんだと分かるところまで含めて好き
919
クリア後にSTCでトレーニングをすると下っぱじゃなくてボス達がアナウンスしてくれるの好きなんだけど、ピーニャの「ポケモン50匹倒してね!」て口調の親しみと「〇〇くんなら余裕っしょ!」ていう実力への信頼にアナウンスを聞く度ラブが溢れる
920
困り眉パティシエお姉さんことカエデさん、直近でクリアしたゲームが風花雪月だった影響で脳内CVがずっとメルセデスと同じ声だった
921
2部6章の黒幕目玉キャラがCV豊永利行で2部7章のクリプターがCV石川界人なの、もう絶対奈須さんがファイアーエムブレム風花雪月を遊んだじゃんという感じがある
922
SVでフィールドを駆け回ってる時、圧倒的にレベルの低いポケモンが突撃してきてバトルが始まると「雑魚が一丁前に戦いを挑んでくるんじゃねえ!!!!!」って数ページ後に主人公に倒される悪役みたいな言葉が反射的に出る
923
2部7章3節ネタバレ 私「FGOくんはプレイヤーがクリスマスに何も予定無いと思ってる節あるよね」 FGOくん○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/wMG92Xuz#all
924
2部7章前編、Uオルガマリーが○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/94BCoMtw#all
925
2部6章までデイぺぺを無限に浴びてグランドダーリンじゃん!!!!って思ってたら2部7章前編でデイビットが○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/HcxGOt2W#all