大友良英さんから「芸能界の胡散臭さを表現するには、やっぱりユザーンのタブラだと思ったんだよね」と言われ参加した曲「芸能界」も聴けます RT @amass_jp: NHK連続テレビ小説『あまちゃん』のオリジナルサウンドトラックが全曲試聴 amass.jp/22363
浅野さん、イベントの前にDJ機材からちょっと見直したほうがいいですよ RT @asano_tadanobu: テクノのライブやります 5/27 Funktion feat. 浅野忠信 Dj Kyoko 代官山Air instagram.com/p/ZpLmKcupcI/
駅のホームで男子高校生が「俺、なんか辛いものとか平気で食べられるようになるとモテるんじゃないかと思って、昨日スーパーで一味唐辛子買ってきてみたんだよね」と話しているのが耳に入り「いや、君のアイデアは完全に勘違いだと思うよ」と口をはさみそうになったけれど静かに六本木に向います。
尾道の小さな居酒屋で、店主から「あんたは、なんだか表に出ちゃいけないような髪型しとるな」と言われたところだ。
昨日の尾道ライブの打ち上げで、唐揚げに添えられていた尾道産レモンがとてもおいしかったので「どこかレモンを買えるところはありませんか?」と地元の人に聞いてみた。 何を聞き間違えられたのか、今僕はレモンを収穫させられている。 twitpic.com/ctjf83
一緒に作業中の小山田圭吾さんから夕飯に誘われたので、どんな選択肢があるのか聞いてみた。「汚くて化学調味料が大量に使われてる中華屋と、取り立てておいしくはないラーメン屋、あとはアゴが疲れるほど硬いアジフライが出てくる定食屋かな」と言っている。どれも魅力を感じない。
先ほど大友良英さんから電話があり「ごめん、タブラ入れる余裕ないわ」と言われました RT @nyimadawa: 「あまちゃんスペシャル・ビッグバンド」にはユザーンは入らないのかしら
もしモテキを読んだことがない人がいたら、これを一話読んだせいで次を待ちきれなくなり全巻を本屋で買っちゃうくらいモテキ面白いよ! RT @kubo_3260: Webコミックとして毎週一話ずつモテキが第一話から無料でスマホでも読めます→moae.jp/comic/moteki
留守番電話通知が来ていたので、留守電確認をしてみた。明らかにハナレグミの声で「Hello, ha-ha, my name is Takashi. Ah...next, telephone, シマス。See you」と言っている。意味がわからない。
去年のD'Angeloライブ音源が無料で聴けることを今さら知った。かっこよすぎて朝からものすごく気分がいいです。 m.soundcloud.com/okayplayer/dan…
「今月で今年も半分が終わるな。月日の経つのは早いな」などと思いながら歩いていたら、胸にスパンコールで大きく「HAPPY NEW YEAR」と刺繍されたTシャツを着たおばさんが前からやってきて、なんだかいろいろどうでもいい気分になった。
あんなに楽器いっぱい持って行ったのに、ほら穴で1音… RT @otomojamjam: 【あまちゃん音楽マメ知識】今日のあまちゃん、洞窟シーンでわずか1音、ユザーンのタブラ初登場です。タブラ奏者ユザーンの無駄遣いの回でした。それにしてこの先タブラに出番はあるのか、小さくご注目を。
おおはた雄一くんが突然「ともだちが できた スイカの名産地ー♪」と口ずさんだあと「絶対書けないよな、あんな歌詞」とつぶやいているのが聞こえて吹き出した。
ライブ後に、駆け寄ってきた少年から「すいません、DSにサインしてください」と頼まれたので、なんだか嬉しくなりながら「大事なDSに僕がサインなんかしちゃっていいの?」と聞いてみた。「あ、これはカバーだから大丈夫」と言われた。
おととしNHK-FMで放送された「レイハラカミ・トリビュート」の録音をふと聴きながらハラカミさんのことを考えていたら、玄関のチャイムがなった。ヤフオクで買ったハラカミさんのLPを郵便屋さんから渡され、自分で買ったのになんだかハラカミさんからプレゼントされたような気分になった。
72歳の店主が1人で静かに営業しているカウンターだけの寿司屋にきている。一緒に来た友達に「なんかFaceBookって難しくてやめちゃったんだよね」という話をしていたら、店主が突然「あんなのタイミングを見計らって『いいね!』ってしときゃいいんだよ」と言い出して小さな衝撃を受けた。
哺乳類の1ジャンルのように並列するのはやめてください RT @ototoy_info: [七尾旅人] 七尾旅人の「声」プロジェクトに文鳥、子犬、ユザーンも参加 mo.to/nw/73825
大友さん、それできちんと仮名にできていると思いますか RT @otomojamjam: 【あまちゃん音楽マメ知識】太巻のシーンで流れる「芸能界」、朝ドラをやれば親が認めてくれるという悲痛なメールをくれたタブラ奏者U氏(仮名)の親孝行に協力するためだけに5分で作った作品です。
来日中のLAUという英国トラッド音楽バンドから「あした大阪で1日オフなんだけど、なにか素晴らしい音楽を聴けるところはないかな?」と聞かれたので、難波ベアーズで開催される「オシリペンペンズ/三上寛/クリトリック・リス」というイベントを紹介してみたが大丈夫だろうか。
父の日なので、家に電話をしてみた。いつもお世話になってます、と感謝を伝えたら「父の日? そんなことより『あまちゃん』観てると胡散臭いおじさんが出てきたときだけテーマソングのようにお前の演奏が流れるけどあれ大丈夫か」と言われた。
お昼は蕎麦でも食べよう、と思ってスーパーで乾麺を買ってきた。薬味もたっぷり準備し、茹で時間もきちんと計り、すこぶるおいしそうに茹で上がった蕎麦の中から「食べられません」と太字で書かれたシリカゲルが出てきたときのショックひどい。
なんだこのネットニュース RT @Youmyweb: 「あまちゃん」に登場する「胡散臭いおじさんのテーマソング」が話題に - トゥギャッチ togech.jp/2013/06/17/1990
ジム・オルークさんの6夜連続イベントの2日目に行ってきた。素晴らしいドローンミュージックを聴かせてくれた後、ステージを去り際にジムさんが放った「余計なことを言う前に断腸の思いでドロンします」という謎の言葉に、なぜか日本語の新たな可能性を感じた。
現在公開中のインド映画『きっと、うまくいく』というのを勧められたので「インド映画なんて興味ないなあ」と思いながら観てみたらとてもいい作品でした。インド映画好きな人じゃなくても楽しめる内容だと思います。なぜかステマ臭が漂う文章になってますが、誰に頼まれたわけでもなくただの感想です。
8/30にリキッドルームで開催されるyanokamiワンマンイベントのためにインドで撮影したまま放置されていた宣伝映像を、今になってアップしたので見てみてください。そしてよかったらチケットも買ってね! 映像編集は@39tatsです。 youtube.com/watch?v=Y9bRVv…