今日のライブの主催者からのメールを開いて、会場への行き方を確認してみた。「神戸駅から当館までの所要時間 徒歩で約15時間」と書いてあるが、15分の間違いだと信じたい。
ポール・マッカートニーの公演を観にいった。4分音符の頭に手拍子を打ち続けるタイプの人が僕の左側に座り、右後ろにはなぜかスカのように裏拍を刻み続ける人がいたので、僕の耳にはステレオで「パパパパパパ」とクラップが鳴り続けていた。
小山田圭吾さんが建物を指差して「ユザーン、あそこにあるのがサザエさん博物館だよ」と教えてくれた。そうなんですか、と答えながら「あれ、長谷川町子美術館って名前だよな」と思った。
居酒屋の店員さんから「ボジョレーヌーボーはいかがですか」と聞かれた坂田明さんが「なに、誰が坊主入道だって?」という謎の返事をしているのを聞いた。
12/7の22:00くらいから、ザキール・フセイン先生のライブがなんとムンバイよりUst中継されるそうです。楽しみすぎる…。インドなのでなんらかの問題により放送中止になることも充分考えられますが、その際には僕を責めるのはやめてください。ncpamumbai.com/live.html
現在上映中の映画『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』のエンディングテーマ「外は戦場だよ」の、小山田圭吾+青葉市子+大野由美子+ユザーンによるスタジオライブ映像が公開されてます。 youtube.com/watch?v=BnMw6d…
agraphと2人で作業している。2杯目のお茶を入れようとしたagraphから「あ、どっちが使ってたカップだかわかんなくなっちゃった。ユザーンさん、間接キスとか気にします? 僕は気にするほうだから嫌なんですけど」と言われ、なんだかゆっくり腹が立った。
新宿でのインド音楽ライブ中、耳をスピーカーにくっつきそうなぐらい近づけているお客さんがいたので「きっと音がとても気持ちいいんだろな。嬉しいな」と思いながら頑張って演奏した。 ライブ終了後にそのお客さんから「こっちのスピーカー、音出てなかったっすよ」と言われた。
ハナレグミの永積崇くんとごはんを食べにきている。豚ガーリック焼、というのを注文したら「あ、それTもTしていい?」と言われたので「え、どういう意味?」と聞いてみた。「タカシも食べていいか、ってことだよ」と言っている。わかりにくいな。
イチゴやブルーベリーなどのフルーツや、高級そうなクッキーが並んだ楽屋のケータリングスペースを見た小山田圭吾さんが「なんかハッピーターンとかないの?」とつぶやいたのが聞こえてきたところだ。
NHK紅白歌合戦に出演する「あまちゃんスペシャルビッグバンド」からお呼びがかからなかった僕の12/31は、代官山UNITで開催されるカウントダウンイベントでGOMA meets U-zhaanとして演奏します。 unit-tokyo.com/schedule/2013/…
ステージに駆け寄ってきた小さな男の子が僕を指差し「かみのけ、ボッサボサ!」と言って去って行った今日のライブのことを思い出しながら、1人ビールを飲んでいるところだ。
大友良英さんにちょうど1年ぶりに送ったメールが、去年とまったく同じ内容すぎる。 twitpic.com/dqb1tt
今日29日の深夜0:05からNHK総合で、9月に放送された「秋の夜中の“あまちゃん”ライブ」の放送時にカットされた音楽部分やトークなどを再編成した完全版番組が放送されるそうです。ただ、どんなに再編集をかけても僕はもともと2曲しか演奏に参加していないのでほとんど映りません。
紅白をラジオで聴きながらふとエゴサーチをすると、微妙にさみしい年の瀬になるので注意してください。 twitpic.com/dqo8sk
今日1/1の21:54からテレビ東京で、映画『モテキ』が地上波初放送だそうです。U-zhaan × rei harakamiもちょっとだけ出てるので、新年にハラカミさんを見たい人はチャンネルを合わせてみてね! 映画の内容も異常におもしろいです。
今テレビ東京をつけると、何分かのうちにレイ・ハラカミさんを観られるよ!
今年の正月はなにか有意義なものにしよう、と思い、丸1日かけてタブラの皮を2個張り替えてみた。すごく重労働だったがなかなかうまくできたので、2014年はいい年になるかもしれないな、と思っていた。 たった1日でどちらのタブラも破れたことをポジティブに解釈する方法が知りたい。
勝井さんのiPhoneは敬礼モードみたいのになってるんですか RT @katsuiyuji: ユザーンさんからのメッセージなのであります… ?
一度アップルストアに相談してください RT @katsuiyuji: どうも僕のiPhoneは、ユザーンに複雑な感情を抱いているようです。
今度ムンバイから来日するミュージシャンとライブをする会場の人からイベントタイトル確認のメールが来たので「そちらで何か素敵なのを考えてもらえないですかね」と返してみた。2日後に「例の件ですが、『ムンバイどんまい』というのはいかがでしょうか」という返事が来たので自分で考えようと思う。
友人からフランス土産でもらい、喜んで冷蔵庫に保管しておいた白い物体が、ハードチーズではなくて石鹸だったことに最悪のタイミングで気づいたところだ。
僕のタブラの生徒が都知事選に出ているんだけど、埼玉県民なので投票できません。でも静かに応援してます。家入一真くん。
新橋のおでん屋でテイ・トウワさんから「結局ユザーンの『ムンバイなう』も林先生の『今でしょ!』も、今田耕司くんと僕がKOJI 1200としてリリースした『ナウ ロマンティック』が元ネタなんだよ!」と言われた。おでんをご馳走してもらうことになってたので「そうだと思います!」と答えた。
DE DE MOUSEくんとの作業中。「今からエディットするんで、そこにあるプレステでもやって待っててよ」とデデくんから言われたのだがテレビが見当たらないので「テレビどこかな」と聞いてみた。「テレビはないんだけどコンポに繋いで音だけでできない?」と言っている。できるわけないだろ。