坂口孝則 SAKAGUCHI Takanori(@earthcream)さんの人気ツイート(リツイート順)

BE:FIRSTのMessageが話題になっていますが、私はこの曲の「君」とは平成の「JーPOP」を指すと思っています。 平成のJーPOPと口づけを交わしながら、さらに遠くに到達する試み。 いつか誰かにこの解釈が正しいか聞いてみたい。
#befirst の新作は「Softly」と「Grateful Pain」がいいですね。 #BE_1
#BEFIRST もっと尺を取ってください。 あと #kinggnu 早く出してください。風呂入れない。
『この曲がいいね』と君が言ったから11月3日はビーファ記念日
#スッキリ 出演前ですが、話題は北朝鮮、韓国圧死、新型コロナ、シーイン、宮本さんライブ、もろもろ。 あとBE:FIRSTデビュー記念おめでとうございます。
【感想1/2】 今日 #スッキリ#BEFIRST#gifted. を見ました。僕たち以上はありえなく、さらに、君という時代と寝たい、という明確すぎるメッセージは清々しいと思いました。 ところで私は日ごろ「愛してほしい」とは、その人から「不自由にしてほしい」と同義だと思っています。
#スッキリ 出演前ですが、話題はポーランド着弾、Sheinもろもろ。 #BEFIRST紅白初出場おめでとう
【お願い】 来月に、ライブハウスとミュージシャンの現在、というイベントや対談を行います。 そこで、もしこのツイートを見ている音楽関係者がいたら「いいね」いただけませんか?できるだけ相互フォローしたいと思います。 というのも、現実を知りたいので。よろしくお願いします。
「Travis Japan」「JO1」「7 MEN 侍」「BE:FIRST」は来週と再来週に語るのですが、今日(13日21時)は「歌謡曲やJ-POPのなぜそれが売れるか経済学から仮説を考える」のテーマで話します。 無料です。ただ登録がありますので、アカウントだけは早めに開設ください。↓URLより cobuybtob.sakura.ne.jp/blog/?p=9043
BE:FIRSTのgifted.をコード分解してて、「we just gifted見たこともないくらい」と「言葉じゃ足りないくらい」ってとこが同じサビなんだけど、Am→C→Am→F7→Dmの展開がAm→C→Em→F7→Amって展開が変わってて、うわー!これ練られてるじゃんと感じつつ、違ったら誰か教えてと思う深夜24時←イマココ
【7 MEN 侍はすごい】 ところで私は7 MEN 侍も注目しているのですが、下のツイートでリストアップしなかったのは、佐々木大光さん、本髙克樹さん、菅田琳寧さん、矢花黎さんらメンバーの検索数がほぼ変わらなかったからです。 (これはキーワードプランナーを調査いただければご理解いただけます)… twitter.com/i/web/status/1…
#TravisJapan の凄さについてテレビのコメンテーターが思うこと。 数年前にTravis Japanが売れるであろうとだいぶ前に番組で予想し、やっぱりそうなった。わっはっは(高笑い) note.com/fpri/n/n5b2915…
『THIS is SUKKIRI “ほぼ毎日”LIVE フェス』ですが、BE:FIRSTは3月6日!  めでたい。 ということで、どこかの企業が3月5日に不祥事を起こしていただき、私が3月6日に解説して、そのまま私がスタジオに残るという展開でよろしいでしょうか?
櫻井翔さん好きだから応援しています(変な意味でなく、変な意味でもいいけど)。 twitter.com/dbs_ntv/status…
スピッツは凄い。 アルバム発表年から一曲の平均的な長さを調べました。 世の中はヒット狙いで、どんどん曲が短くなっています。 しかし #スピッツ はほとんど曲の長さに変化なし。 スピッツはメンバーのインタビューで「自分たちがやりたいことをやるだけ」と潔く述べる。それでいいんですよね。… twitter.com/i/web/status/1…
テレ東とスクーの番組で講義します。アイドル歴史を解説しつつ 12月20日21時から「Travis Japan」「JO1」 27日21時から「7 MEN 侍」「BE:FIRST」 を取り上げます。彼らの魅力を各5〜10分くらい話します(講義全体は1時間)。 彼らを広めたい! 視聴無料です。ID開設が必要。 schoo.jp/class/8079
わっ! 櫻井翔さん明日でしたか。推しゴトで、いつかジャニーズ・ミュージックの革新と先進についてお話してみたい。 (櫻井さんのラップ導入等の歴史的意義は何度も書いているので繰り返しませんが) twitter.com/ntv_sukkiri/st…
コストコが年4840円の会費を取る本質的な理由 収益構造の分解から見えてくる儲けのカラクリ | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/424… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより ひさびさに書いた私のコストコ記事です。
【ライブハウスについて②】 何よりも配信と比べてライブは音圧が全く違う。 「聴ければいいでしょ」という人がいるのは理解するが……。 配信では満足できずライブで味わいたい音楽好きが存在するのも、ご理解ください。 「ライブって音源の音を大きくしただけでしょ」と思う阿呆ばかりではない。
一年前「Travis Japan」「JO1」「7 MEN 侍」「BE:FIRST」を某番組で取り上げましたが、今ではどのグループも凄い活躍。 言った通りでしょ。 冗談です。 すべては各ファンの支持ゆえ。 英国では国がダメになってパンクが出てきて世界を制覇した。日本からも世界を制覇するグループを期待します。 twitter.com/earthcream/sta…
「ライブハウスを助けよう」というと「飲食店の方が大変だ」とか「XX業界の方が大変だから、そっちを守ったほうがいい」といった意見を聞いた。自分が好きなところを各自が必死で守るしかないですよ。他人に押し付ける話ではない。政治家でもないし。またライブハウスは飲食店の免許で営業しています。
週刊プレイボーイで私が挙げた音楽最高アルバム。 【POPS】 #WONK 「artless」 #BEFIRST 「BE:1」 #ROTHBARTBARON 「HOWL」 【エクストリーム】 #sablehills 「DUALITY」#SHELLSHOCK 「Nothing Solves Nothing」 #angelinheavysyrup 「angelinheavysyrup」 今年も素晴らしい音楽を聴きたいなと。
【ライブハウスについて③】 ライブハウスが感染防止対策をしながら開けていることを行政の人は知ってほしい。客の飛沫も飛んでいないのに、酒類を止め、時間を短縮し、休業要請を繰り返すだけ。 メディアのコメンテーターも、そもそもパンクとメタルのライブに行ったこともなさそうな人たちだけ。
#スッキリ 視聴者の皆様、スタッフの皆様、最後までありがとうございました! ロバートキャンベルさんから「パオロ・マッツァリーノの正体は坂口君じゃないかとずっと疑っている」と言われたのは思い出ですー twitter.com/earthcream/sta…
私の息子(10歳)に #befirst の「Scream」のイントロのドラムキック箇所について、イメージ動画をお願いしたら5分で作ってくれました。 「いいね」を10はほしいと言っています。