坂口孝則 SAKAGUCHI Takanori(@earthcream)さんの人気ツイート(リツイート順)

みなさんが思う「これからくる」アーティストって誰ですか? ライブエンタメ業界をなんとか盛り上げるための企画です。 トップに入ったアーティストは私が聴いて、動画か文章で感想を語ります。 私から語られても嬉しくはないでしょうが。下リンク合ってるかな? forms.gle/BY26DBfXjCrGJH…
一日半が経過したので途中報告です。現時点で5千人くらいの方が投票。 ・Travis Japan 631票 ・JO1 627票 ・7 MEN 侍 366票 ・OWV 287票 (中略) ・ナパームデス 1票 いろいろな表記があって正しく集計できていません(大文字、小文字、英語・日本語、スペルミス、等々)。最後は正しく集計します。 twitter.com/earthcream/sta…
テレ東とスクーの番組(ネット視聴可)で12月の二週で「Travis Japan」「JO1」「7 MEN 侍」「BE:FIRST」を、私が経営コンサルかつ音楽好きの観点から魅力を語ります。1グループ3から5分くらい。 あとでURLは連絡します。たぶん12/20と27です。21時から。 大人の事情で番組名に固有名詞はつきません。
本日あらためて感じました。 スッキリの演出(番組のトップと考えてください)の方と話すと #BEFIRST といかに愛情をもって接しているか語ってくれます。 全員が暖かくチームを羽ばたかせようとしている瞬間に立ち会えて嬉しく感じます。 (そういえば私のツイートに反応いただく方も優しい人ばかり)
テレビ東京×スクーの番組(ネットで視聴可能)で、私が「BE:FIRST」「7 MEN 侍」の魅力を語ります。 音楽オタクの経営コンサル視点から、3分か5分ずつ熱く凄さを説明します。 予定では12/27の21時から。あとでちゃんと告知します。以前に教えていただいた他のグループも、どこかで語るようにします。
募集から2日が経ちました!2万人近い方が投票いただきました(前回超え)!トップ5です。 Travis Japan 4650票 JO12755票 HiHi Jets1495票 7 MEN 侍1490票 BE:FIRST1349票 いろんな書き方があって正しい集計ではありませんので、最後はちゃんと集計します。あとINIがすごいので必ず聴きます! twitter.com/earthcream/sta…
いま「ライブハウスをそこまで守らなくてもいいのでは」というメールが届いて驚愕している。大物ミュージシャンもライブハウスから始まっている。ここを守らなければ文化を殺すようなもの。お笑い芸人も小さなハコから羽ばたいている。なぜそれがわからないのか。
#スッキリ 約10年ありがとうございました。 政治経済から芸能までさまざまな話題に触れましたが、あとは視聴者と番組関係者の評価に委ねるしかありません。 さよならはスタートラインということで、最後はBE:FIRSTのBye-Good-Byeのヘビーメタル風カバーでお別れします。
下の企画ですが約3万人の方に投票いただきました。トップ10です。 Travis Japan/5845票 HiHi Jets/4601票 7 MEN 侍/3936票 JO1/3678票 BE:FIRST/2051票 INI/1798票 OWV/1162票 SixTONES/922票 7ORDER/645票 美 少年/512票 (表記が多様で正しい統計ではありません。最後はちゃんとします) twitter.com/earthcream/sta…
毎年、全新聞をチェックしていますが、 #BEFIRST を元旦版で取り上げたのは読売新聞のみ。 しかし、なんといいますか、〈「推し」をスターに〉っていうか、なんつーか、推しだけではなくグループ全体が飛躍してほしいですよね。 ファンの方々が温かくて素晴らしい。
嵐は、個人視聴率でも12%とったの? すごいなあ。。。
優れた作品は、なぜか社会の無意識を投影することがある、と私は思います。 『Don’t Wake Me Up feat. BE:FIRST』 暗いニュースばかりの中で、私たちはそれでもなお何かの希望を抱いて生きていかねばならないのだ、と。 #befirst
私はメディアで嵐が凄いと言い続けてきました。 Netflixで嵐のドキュメンタリー「2020年12月31日に向かう」を観ましょう。 単なるアイドルグループではない。異常な努力を重ねています。本当にすごい。 松本潤さんのイメージも変わります。彼はピンクフロイドのロジャーウォーターズだったんです。
【ライブハウスについて①】 先日、ライブハウスの苦境を伝えるテレビ報道があった。「コロナ禍で、オンライン配信だけでは、もはや限界だ」との声。 驚いたのは、ネット等で「ニーズがないなら仕方がない」という反応が多かったこと。こういう人たちは、ライブハウスに行った経験がないんだろう。
BE:FIRSTデビュー記念日によせて。 「BE:FIRSTは文化復興運動である」「新時代の創造運動である」 というTVでは語れない私の考えについて。祝日なので書いてみました。 ↓下URLより note.com/fpri/n/n5b2915…
以前、番組「スッキリ」でお会いした櫻井翔さんをなぜ私が応援しているのか、そしてなぜ櫻井さんに緊張してしまったのかを書きました。 「大病院占拠」の放送記念も兼ねて。 「未来調達日記」 ↓↓ note.com/fpri/n/n5b2915…
【ご協力を】 コロナ禍でみなさんが応援したいアーティストを募りたいと思います。 このツイートの返信で ●応援したいアーティスト名 ●可能なら公式HPかYouTubeなどのリンク を教えて下さい 一覧にし公開します。メジャー、マイナー問いません。知らないアーティストを知る機会になると思って。
この一ヶ月で聴いて良かったもの。 One Step Closer「I Feel So」 Every Time I Die「dark distance」 Giovanni Allevi「Kiss me again」 Archspire「Drone Corpse Aviator」 Yaffle「Reconnect」 BE:FIRST「Gifted.」
#スッキリ#ini を見たんですが、木村さんの字の可愛さに驚きましたー。 あのダンスで、今後、90分とかライブやる場合は体力すごいだろうなあ、と。 なお、スタジオにサインが残っているか確認しに行きます。
本日、スッキリの仕事があるとのことので #BEFIRST のスタジオライブの日じゃないか!と思ったら外でのロケでした。 で録画を観ましたが、カメラワークとかめちゃくちゃ凝っていて、すごくリハーサルしただろうなと思いました。この日のためにチームが準備して見事なパフォーマンス。ソウタさん凄い。
霜降り明星のお二人の番組に出たのですが、菊池風磨さんはすごくいい男性ですね。 現場からは以上です。
#BEFIRST#BetrayalGame ですが、遅ればせながら見ました。これすげーな。なんといいますか、スローな楽曲を弾くルイス・ジョンソン的というかとにかくカッコいい。 サマソニ行こうかなと思っています。 youtube.com/watch?v=57SEhO…
すみません、私の反応おそかったみたいです。彼らはJの音楽に360度の身体性という新たな要素を注入した様子。 最後のカッティングに似たダンスは、このグループの輝かしい勝利を示す記念碑なのだ、と思えます。 BE:FIRST / Milli-Billi -Special Dance Performance- youtu.be/xW_tCRiiFOs
紅白出演記念をかねて。私の2022年POPS部門のベストアーティストは #BEFIRST のSOTAさんってことで絵を描きました。 いい男は描きにくいですね。2023年は次なる飛躍ですね。
もはや安定。 それにしても本人らにコメントさせてよ。 #Befirst