坂口孝則 SAKAGUCHI Takanori(@earthcream)さんの人気ツイート(リツイート順)

#INI ですー! メンバー全員と写真も撮りましたー! (大人の都合でアップしておりません)
#BEFIRST 読むためにRockin’ on Japanを買ったんですが、メンバー間の仲が良すぎなのが微笑ましく、びっくりした。 そういえば、先日、業界の人が「知り合いがBMSGにマネージャーとして入る」とおっしゃってたんだけど。。。まさかこのグループのマネジメントでしょうか。
BE:FIRST のBrave Generationをヘビーメタル風に私が弾いてみた、という動画。 まあギャグですから真面目に見ないでください。真面目には弾いています。 怒られないように、イントロのみアップしました。
#スッキリ で今年のおすすめで言ったのは #befirst #gastunk #theartofmankind #ochunism #millenniumparade ですー!来年も素晴らしい音楽との出会いを願ってー!
私が興味あるグループ、検索1位はこのメンバー! 私はマーケティングの仕事で、いつも、Googleのキーワード検索で月間一位を調査しています(キーワードプランナーツールです)。 仕事に疲れたので、私が興味のあるグループの、Google検索1位のメンバーを調べました。… twitter.com/i/web/status/1…
勧められた7 MEN 侍の「RHODESIA」見たんですが、これMesa Boogie使っているの? 音作りもこっち系の人やん。すごい面白いなー。 それと、今日の仕事が終わったらBE:FIRSTの二次創作も考えます。 (独り言なんでスルーしてください)
BE:FIRST のクレーンゲーム景品投入で、一台の一日の稼働回数が1300回! なお通常は一日100回ほど。
スッキリで「BE:FIRSTのBrave Generationをギターで練習してるけど難しいので誰か助けて」というつもりが、噛み過ぎで噛み過ぎで、神領域の聴き取りにくさになってしまったこと、関係者の皆様にお詫び申し上げます。 アドリブで話しているので許してください。
BE:FIRSTの #スッキリ スタジオライブに行けないようなので、私が #BEFIRST をカバーした動画をまとめました。胸いっぱいの愛を。 twitter.com/earthcream/sta… twitter.com/earthcream/sta… twitter.com/earthcream/sta… twitter.com/earthcream/sta… ああ、こんなに大好きだったんだ!
7 MEN 侍を語るために「サムダマ」のコード進行を分析中。 楽譜がないから正確かわかりませんが、たぶんサビはEm→D→C→A→Bという、なかなか面白い進行。 ギターサウンドも大変に良いです。メンバーの方に、こういうの好きな方がいる(と前回のツイートで教えてもらいました)。
「時代の動く音 聞こえたら 声あげな」。 はーい! #befirst music.apple.com/jp/album/screa…
週刊プレイボーイに2021年の傑作として、音楽編で、THE ART OF MANKIND、DEAD HEAT、millennium parade、BE:FIRST、Ochunism を挙げました。 節操ないほどジャンルに統一がありません。 今月の最終週に発売です。
下のツイートで、「これからくるアーティスト」のアンケートをとっています。 それにしてもアーティスト名「ナパームデス」で、アーティストのHPは「知ってるやろ!」というご回答は笑いました。ナパームデスはきてないの(笑) なお、BE:FIRST とTravis Japanと7MEN侍は語ることになりますね(笑) twitter.com/earthcream/sta…
多くの同情をいただきましたので、下のツイートのBrave Generation バージョンを作成する所存です。 BE:FIRST のファンの皆様に怒られない範囲内で。。。 twitter.com/earthcream/sta…
このツイートの返信や引用リツイートを見てください。誰も #BEFIRST を応援していて感動的。 恋は相手への一方的な想いをぶつけるのですが、愛はむしろ相手を丸ごと抱え込んで全てを肯定する試みです。宗教的ともいえます。 ただ既婚者女性が多いらしく、その少しでも旦那氏に優しくしてほしい(笑) twitter.com/earthcream/sta…
おっ水曜日。これは見よう。 そして、Gifted.を最速コピーしたいと思います(無責任な発言)。 twitter.com/ntv_sukkiri/st…
#スッキリ 出演前です。今日はリモート部屋だったり、スタジオだったり。 話題は、前澤さん宇宙、メタバース、北京オリンピックもろもろですー! そして、写真の。。。
#BEFIRST のGIFTED.を聴いて「言葉じゃ足りない」の歌詞で、私は空海を思い出したんですね。 空海は言葉だけでは仏教の本質を伝えられないと気づいて、曼荼羅や仏像というアートを作った。 BE:FIRSTも熱情を伝えるために、あの複雑なダンスしかなかったんだろうと思います(140字ではこれが限界)。
あのー。番組で「五人組のロックバンドでメンバーチェンジなかったのは、TOKIOと、ディルアングレイ、バクチクくらい」と言ったんですが、五人組じゃない他の例を挙げられて怒られても困ります。。。 #スッキリ
嵐のNETFLIXドキュメンタリーを見ていたんですね。それで、周囲の人たちにも勧めていました。ガラっと変わったのが松潤さんのイメージで、グループのクリエイティブとしてものすごく貢献していたんですね。私なんか、櫻井さんかっこいいねーという感想だけでしたが、反省しました。すみません。
本日、テレ東とスクーの番組で「 #7MEN侍 」「 #BEFIRST 」を語ったのですが、おのおの10分では全く語り切れませんでした! この二つのグループは語るべき価値がありすぎるので、またどっかで語るところがないか模索します。 自分のラジオで語ろうかな、と思います。 中途半端ですみません!
#BEFIRST#ShiningOne が90年代メタル好きだったら、というテーマで二次創作しました。ギャグですよ、ギャグ。 なお、ドラムもBluetooth でスティックを振れば音を撮れるやつです。 メタルとBe:firstファンのみなさん、怒らないでねー。 #スッキリ
仕事でやってきた恵比寿で、これが「BE:FIRST」に見え足を止めた私はおかしいのかもしれません。
Netflixで嵐の「ARASHI's Diary -Voyage-」で『ずっと5人で』を見て、ちょっと感動しちゃいましたよ。5人組でずっとメンバーが変わっていないのは、BUCK-TICKとかDIR EN GREYとかだけでしょ(未確認)。男同士いろいろあったはず。それでもなお、ファンに向き合い続ける。櫻井さんと松本潤さんは凄い。
BE:FIRSTのKick Start を聴いたのですが、サビがD→Bmで、ふむー王道の展開だなーと思っていたら後半はどうも半音だけ転調してて、えらく難しいことやってるなーと思ったら、あら、メンバーが作曲してるのと感心しているところ←イマココ