ひきこうもり(@Hikikomori_)さんの人気ツイート(新しい順)

226
デンマークのIKEAで、大雪で帰れなくなったお客さんが、店で一晩過ごす事になって、だれも文句を言ったりせずに、店員さんとテレビを見たりカードゲームで遊んだり、疲れたら好きな展示ベッドでぐっすり寝て、シナモンロールの朝食食べて笑顔で別れたニュース、平和すぎて好き huffingtonpost.jp/entry/sleep-ov…
227
公務員だからという理由で、プールの水を止め忘れたのを自腹で払わないといけないなら、ヒューマンエラーで飛行機を着陸させるのを失敗してしまった自衛隊の人は、個人で100億円払わないといけなくなってしまうので、仕事中のミスはだれでも起こり得るとして、自腹で払わせるのやめた方が良い気はする
228
プールの水を止めなかった教師は、何百万円も自腹で損害賠償しないといけないのに、いじめを止めなかった教師は、1円も負担すること無く普通に教師生活を続けれるの、「人命の重さとは…」という気分にはなる
229
世の中のつらさに負けそうになって、メンタルの病院に行こうかなと思って電話したら、「今からだと予約しても3ヶ月以上待つ事になりますが大丈夫ですか?」と聞かれて、「ほとんどが病院に電話かける時点で限界だろうに、3ヶ月も待たされたら病院に行く前に力尽きてる人沢山居るんだろうな…」てなった
230
心療内科の放火事件、「平日の昼間なのに、ワンフロアに20人以上も居るの?」って書いてる人見たけど、心の病を持ってる人は普段見えないだけで、世の中にものすごくたくさん居るから、メンタルの病院はいつも予約で満員で、下手するとディズニーランドよりも人気の施設だよ…
231
半導体の記事、日本は先進技術の開発に勝った負けただけじゃなくて、本当は開発資金を回収して、後は生産すればするほど利益を生む段階になった、1世代前2世代前の世代遅れ製品こそが稼げるのに、それをさっさと撤去してしまった事を愚策と指摘してるの、自分の知らない視点だったので「へー」てなった
232
半導体不足を調べてた時に出てきた記事なんですが、昔は日本も半導体産業あって、大規模な工場何個も稼働してたのに、2010~2019年頃に次々工場を閉鎖して作れなくなった途端、2020年頃から世界的な半導体不足が問題になるの、タイミングの悪さはワールドクラスで草も生えない weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210…
233
給付金、わざわざ現金じゃなくクーポンや割引券を配るの、使えるお店が近くにいくらでもある、産まれた時からずっと都市部にしか居ない人が考えてるんだろうな。 田舎に居た時、贈り物で図書カードもらった事あるんですが、使えるお店が子供の行ける範囲に全然なくて、ものすごく困ってしまった事ある
234
郵便局のバイトでゆうメイトと言うのがあるんですが、普通の民間企業より労働条件がマシそうだし、深夜の仕分け作業で他人と話す機会も少なく、コミュ障でもなんとかなりそうと言われていたので、ニートや引きこもりから脱出を目指す人達の間で、希望の光みたいな職業になってた事を語り継いでいきたい
235
郵便配達人、昔は治安が悪くて移動中に強盗や山賊に襲われる事があったので、軍人でも警察官でもないのに、例外的に郵便保護銃というピストルの携帯が認められていたの、日本なのに西部劇の世界みたいでちょっと格好いい gunzasshidigest.blog.fc2.com/blog-entry-70.…
236
明治大正時代の女学校、在籍中に生徒さんが結婚して次々とお嫁に行くので、最後まで残れる人がかなり少なくて、卒業出来た=結婚出来なかったのと同意義になるくらいだったので、悪口の一種として結婚無理そうな人に、「卒業顔」って言葉があったのかわいそうすぎる
237
お魚の値段、お店で「うーん、少し高いかな…」となっても、自分で海まで出かけて船に乗って魚取ってくる事を考えると、どんな値段でも安く感じる裏技がある
238
共産主義の国で表現規制される作品、「えええ?そんな理由で?」って驚く事多いけど、ロシアが異世界転生物の作品を禁止したときに、「つらい現実世界で生きるよりも、死後の世界のほうがはるかに魅力的だと学んでしまうと、子供に悪影響を与えるから」と言ってたのは、ちょっとわかりみが出てしまった
239
年金暮らしの高齢者の方が定年退職後、生活費の安い東南アジアに引っ越すの、20年ほど前に流行ってて、「今は大丈夫でも、今後アジアが成長したら、生活費高くなるのでは?」と聞かれて、「大丈夫!その時は日本も成長して、年金支給額増えてるから!」と答えてたの、今思えば死亡フラグだったのかな…
240
北海道行ったことあるけど、「エキノコックスが広がるとやばいので、飛行機乗る前に靴の泥をしっかり落としてくれー」みたいな注意喚起、「空港にいっぱい書いてあるんだろうな」と思ったら特になかったし、本州に広がったらどうなるかは、あまり深刻に考えてなかったんじゃないのかなという感じはある
241
江戸時代、百姓一揆が何度も起こってる危険な地域に、気前の良い殿様が就任して、今で言う定額給付金みたいなの1人4500円づつ配ったら、みんな喜んで踊りだしお祭りが始まって、それから現代に至るまで郡上踊りという名前で伝わってるそうで、4500円で歴史に名が残るのコストパフォーマンス抜群すぎる
242
「本はいっぱい読んだほうが良い! つらい時はいつも本に助けられてきた!」 と言ってる人を仲間だと思って、「ですよねー、僕は地底旅行とか海底二万里が好きです」と話しようとしたら、その人が読んでる本が全部自己啓発本で、好きな本の話がまったく通じない相手だったら、たぶん怖くて泣いちゃうな
243
「庭から石油が出てこないかなー」と毎日思ってたけど、実際庭から石油が湧いてる人のニュース、日本の原油は質が良くないので、燃料として採算が取れるレベルではないし、自宅から突然石油が湧いてきても、処理するための費用が増えて生活はますます厳しくなるだけ、という話で現実は夢がなさすぎる…
244
「こんなに安いお給料ではとても生きていけません」「貧困層は飢えて死ねと言うのでしょうか?」と答えているアメリカの労働者の人達、たまにニュースで見るけど、さらに詳しいお話を聞くとみんな時給2000円や2500円とか平気で貰っているので、これで貧困層なら、日本の非正規労働者はダンゴムシだよ…
245
表現の自由という概念、少し前までとても大事な物で、無くなる事はありえない感じだったのに、中国ではボーイズラブが不良文化として排除され、欧米諸国でもポリティカル・コレクトネスによる表現規制が行われて、10年も経たない内に多くの国で、「許される表現」と「許されない表現」が出来たのこわい
246
インターネットのオタクの人達、自分が好きなジャンルを、見たり書いたりする事が生きがいになってて、毎日全力で生きてて楽しそうだけど、ある日突然政府の偉い人から、「ボーイズラブは不良文化です」と烙印を押され見れなくなったら、生きる目的を失って「そらきれい」しか言えない抜け殻になりそう
247
「仏の顔も三度まで」という言葉ありますが、みずほ銀行が3度どころか、5回も10回もトラブルを起こしても、「気にしないで!」「次は頑張ろうね!」と、口座を解約したり他の銀行に移ったりせず、ずっと使用を継続してくれている、みずほ銀行の顧客の人達のやさしい心、すでに仏を超えているのでは…?
248
菅総理辞めちゃうみたいだけど、150日連続で勤務し続けて、まったく休みが取れていない報道を見てからは、「総理大臣ですら、こんな馬車馬のほうがマシなレベルの労働条件で働かされてるなら、働き方改革なんて絶対無理だし、ブラック企業もなくなるわけないよな…」とさすがに気の毒になってしまった
249
デジタル庁、今日から発足するみたいだけど、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」ってキャッチコピー、理念としては良いのかもしれないけど、毎日毎日マラソンを続けているような進化の早い世界で、一番遅い人に走るスピードを合わせる政策を掲げるの、始まる前から敗北しそうな感じしかない
250
「自らの文化が生き続ける限り、その国は生きながらえる。」という、黄金のアフガニスタン展のキャッチコピー、アフガニスタン政府軍が総崩れになり、人間も文化財も明日はどうなるかわからない状況の今となっては、本当に重い言葉になってしまった