昔読んだヴォネガットの本に「愛は負けるが親切は勝つ」と書いてあって、当時はそうかな〜と思ったけど、いまはとても納得している。人に対して親切に接した時の満足感って確実にあると思うんだけど、そういうのを映画にしたら意外にいいんじゃないか。まあ私だけかもしれないけど
レアスニーカーをラップで巻いて飾ってる若いコレクターの子、それ履いて遊びに出かけたらマジで気分いいし、メッチャ楽しいよ〜〜!
これは妙案だと思うので、ぜひ実現してほしいよね。働く人の給料を上げれば、モノやサービスが売れるようになって、結局は企業にも利益として戻ってくるんだから、損しないんだよ。ていうか、こんなに物価上がったら生活できない!
『PLAN 75』見て、ぐったりしつつ帰宅。すごい映画だった。この物語に出てくる、すべての登場人物が私である。私は老人であり、外国人労働者であり、公務員の若者であり、なわとびをする子どもである。この恐怖のシステムを採用し、運用したのは私であり、犠牲になるのもまた、私自身なのだ。
原作を全く読んでいない『スラムダンク』弱者の私。映画館は原作ファンの熱気で盛り上がっていましたが、完全に情報ゼロで映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見ると、だいたいこんな感じに見えます、という記録がこちらです。 note.com/campintheair/n…
オバマは19世紀的な総合小説の流れを汲む明快な作品が好みで、一方バイデンは20世紀的なポストモダン小説を選ぶ傾向がある、という印象を受けました。いずれにせよ小説を読む習慣のある政治家はいい政治家ですね
山岸涼子『天人唐草』(集英社文庫)。胸がキュンとする優しいマンガを探してますと言ったらいただいた作品。表題作を読み終えて笑顔&ほっこり……しないっ……悲しみと……つらさと……家父長制クソ……そして昭和53年に金髪にする女性の孤独………… キェーーッ!!
『スラムダンク』31巻を読みました。山王戦終了。ついにスラムダンクを最後まで読み通しました。これで終わりか〜。私の記録をお届けします🏀🏀🏀 note.com/campintheair/n…
どうしても閉めさせたいなら、国民全員に実店舗でしか使えない図書券3万円分を配って、宣言明けに書店が間違いなく100%潤う仕組みを作るとかする義務がある。そこまでやって、初めて「閉めて」って言えるんです政府〜政府〜
こんにちは伊藤です。お知らせなのですが、2月24日に本が出ます。『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました』(平凡社)。化粧水と乳液の違いも知らない中年男性が、スキンケアを通じて変身していく日々の記録。どんな本か、記事を書きました。 note.com/campintheair/n…
ロバート・ウェッブ『「男らしさ」はつらいよ』(双葉社)について書きました。すばらしい1冊。全力でオススメです! メッチャ長文で熱く語りました。もう「男らしい態度」なんてやめたいと思っている男性、ぜひ読んでほしい。ユーモラスな発想と正直さに胸を打たれました。 note.com/campintheair/n…
男性にスキンケアをすすめる中で、多くの男性が「そもそも自分の身体にほとんど興味がない」という事実につきあたった私。なぜ男性は心と身体がこれほどに乖離し、身体を軽視する傾向があるのか。ホントに不思議で、あれこれ考えた結果をまとめてみました。 note.com/campintheair/n…
首相会見、「国民皆保険についてもう一度検証」というワードが出たと聞いて、あわてて確認したが、とにかく内容が不明瞭。ただ、確実に「国民皆保険を検証」とは言っているので、もう一度正しい意味を説明しないといけないと思う。本気だとしたら、このタイミングで爆弾発言の意味がわからない。
会社社長が部下の社員に性風俗店の利用を勧めて、会議で報告させていた問題、「気持ち悪すぎて意味がわからない」という方は、イヴ・K・セジウィック『男同士の絆』(名古屋大学出版界)を読んでみてください。ここに全部の答えが書いてあるので unp.or.jp/ISBN/ISBN4-815…
映画『竜とそばかすの姫』について書きました。映像はすばらしいのですが、なにしろ脚本がうまく行っていないと思います。細田監督は、口の悪い若手スタッフを雇って、遠慮なく脚本にダメ出ししてもらうといいんじゃないかな? という提案です。エヘヘ note.com/campintheair/n…
マンガの読み方がわからない私。コマ、フキダシ、オノマトペ……全部複雑すぎる! 全人生で50冊くらいしかマンガを読んだことのない、マンガ勉強中の超初心者が、なぜうまく読めないのかを真剣に考えてみました。マンガって読むの難しくないですか? note.com/campintheair/n…
それと、本当は苦しかったのに、自分は大丈夫だと言い聞かせていて、精神状態を自分でモニタできていなかったのも落ち込みました。会社通勤するようになって、「絶対こっちの方がいいじゃん!」とびっくりした。自分の心って意外に見えにくいんだなと思いました。 note.com/campintheair/n…
映画館にしたって、これだけ「換気しっかりやってる」「対策してます」って日頃からの取り組みを映像にして上映前に流したり、いろいろ努力してたのに、いきなり休業って酷すぎませんか。映画館は感染しにくい場所ですよ youtube.com/watch?v=PUeoaI…
毎日新聞3月14日1面「中絶に夫の同意求めず」。まず同意が必要というのを知らなかったし、「女性が中絶を選んでも配偶者の同意が得られず、複数の医療機関をたらい回しにされたり、望まぬ出産に追い込まれたりするケースが相次いでおり」の記述にも驚いた。母体保護法、全然母体を保護してないぞ
都構想否決の報道。いや、そもそも何でこの投票自体が行われたのか、5年前の投票がなぜなかったことにされたのか、そこが納得いかないんですが
本屋さんでおっきな声を出してる人見たことない!!! どうやったら書店みたいな静かな場所で感染するのよ
お笑い芸人さんの多くは、批評されるのを嫌う傾向がありますよね。映画批評、文芸批評などは創作と相互補完的で、作者からもおおむね歓迎され、不可欠になっているのに、なぜお笑い批評は当事者から(ほとんど生理的な嫌悪感をともなって)拒否されるのか。理由が知りたいです。
陰謀論にハマった知人に何が言えるか、考えると難しいですね。陰謀論は無敵理論で、あらゆる指摘を論駁できる最強思想なので、その無限の力に魅せられた人は説得できない。自分で気づいてもらう以外の解決方法がないけど、それまで何年、何十年かかるか(あるいは一生気づかないか)わからない。
この日本で、あまりに多くの人が、「将来住む場所も食べるものもなくなり、どこかでひとり野垂れ死ぬのではないか」という潜在的な恐怖を抱いているというのはおかしいし、そのような不安のある社会は間違っていると思う。
森会長の記者会見確認。「面白おかしくしたいから聞いてるんだろう」発言、質問者はTBSラジオ澤田記者だった。臆せずしっかり食い下がって、大切な質問をしている。澤田記者がんばった。みんなで声援を送ろう📣(映像、澤田記者の質問部分で頭出ししてます) youtu.be/Nk0VK7r6LXA?t=…