26
書店、閉めなくていいですよ。全然普通に営業していい。メチャクチャだもん、政府の要求。聞く必要ない
27
映画館やライブハウスをクラウドファンディングで存続させる努力は素晴らしいと思うけど、本当は政府が全部補償しなくちゃいけないんだよ。普段からさんざん税金取っておいて、こんな時だけ知らん顔されて納得行くかっつーの。経営あきらめた場所もある。みんな必死に生きてるんだ、補償しろ!!!
28
自分への服従を求める根拠も「俺が世帯主だから」「知事だから」「上司だから」「男だから」といった、まるで説明になってないものばかりなんだけど、彼らには「ある立場の者は、他人に有無をいわさず従うよう要求できる」という発想があって、その全能感みたいなものを否定すると本気で逆上する。
29
下北沢の駅前で、共産党の吉良よし子さんがお話してて、しばらく聞いた。エネルギーあるな〜と思ったよ。なかでも「玉ねぎが高い!」って言ってたのがよかった。いま玉ねぎの値段メチャクチャだもんね。野菜の値段から政策を説明できる参議院議員が必要なんだ
30
現政権が公文書改竄を無傷で乗り切った時、これは未来にとてつもない禍根を残すのではないかと感じましたが、その結果としていまわれわれは、日本経済が阿鼻叫喚となる中、人気歌手の横で犬ちゃんを撫でる総理大臣という奇妙な動画を、唖然としながら眺めています。
31
映画秘宝最新号、表紙開けて最初のページで、まっさきに恫喝DM問題の経緯を説明した上で反省の弁を述べるべきだと思うんだけど、いちばん後ろのページの1/4くらい使って謝罪文書いてあるだけだった。ダサい
32
まー気の毒だとは思うけど、秘密保護法の成立に奔走した過去は許容できないし、法相になるまでにだってさまざまな選択肢はあったわけでしょう。自分から進んで選んだ道なのだから、それが辛いのなら、ぜひ今からでも本来のご自身に戻ってほしいものです。
33
休業補償しない政権、実は世間から広く支持されるんじゃないかと不安に思っている。現金給付なんてとんでもない、と言い出す人って一般でも結構多いんじゃないか。現政権、そのへんの勘所を外さずに来たからこそ、長期に渡って権力を保持できている。そうなると、政権というよりわれわれ自身の問題。
34
今回の10万円給付で、辞退するだの、没収するだのと言い出す人がたくさんいるのも、かかる「自尊感情を傷つけないともらえない給付」という日本の福祉受給システムと関係があるのではないかと思う。それ、メチャ効率悪いからやめた方がいいっすよ
35
現政権、いまの事態をどう考えてるんだろう。
1、超絶ポジティブ(ま、何とかなるでしょ!)
2、思考拒否(これ以上悪い事態を予想したくない、何もしたくない)
3、意図的棄民(倒産も失業者も放っておけ)
他に何かあるかな? とにかく何を考えてるのか不明なのが気味悪いのよ、説明ないし。
36
バイデンが好きな小説家はピンチョンとジョイスなんだ。みんな知っていたかい。私は昨日知ったよ
37
コロナ防護服を客室業務員に縫わせるって何ですか。千人針で武運長久を祈願してた戦中の発想だよ。機内サービスと保安管理のプロであるCAさんに対する侮辱であり、女性蔑視なんじゃないの。毎日腹立つニュースを定期便でお届けしてくれなくていいんだよ。あたしゃ許さないよ!
jiji.com/jc/article?k=2…
38
結論としましては、早くお金を振り込んでください。ひとり10万円を2週間に1回、完全収束まで。消費税もゼロで(最低2年、最高無期限)。中小企業の休業をじゅうぶんに補償する。医療従事者等への危険手当を出す。これらを鬼スピードで行う。以上となります。明日も同じこと言いますのでよろしくで〜す
39
子ども食堂とかまさにそれで、こっちが仕方なく持ち出しでやってるのに、政府側がそれに乗っかって「こども食堂でともにテーブルを囲んでくれるおじさん、おばさん」とか言い出しちゃう本末転倒がある。コロナにしても「結局現場がどうにかするんでしょ」と呑気に考えてたりするのかな
40
斎藤環氏によれば「政府が真っ当な社会設計をしようと思わなくても、けっこう現場の人々が自助努力で頑張ってくれるので、政府はそれに依存できちゃう」(『フェイクの時代に隠されていること』)構図がある。今回のケースも、地方自治体や現場がどうにかするだろ、という依存的な発想なのかも
41
42
前述書で斎藤氏は「日本くらい福祉受給者の自己否定感が強い国はないと思います」とも語っている。生活保護などの給付が「自尊感情を傷つけなければもらえない仕組みになっている」。給付を恥に思って苦しんだ後でないと、お金がもらえない。それは端的に無意味で、気兼ねなく堂々と受け取る必要がある
43
独立した個、はっきりとした輪郭をもつ個人として、最低限これだけは守られなくてはいけないという倫理的な枠組みを作らないまま、今日まで何となく来てしまったし、これから社会全体で「そもそも個人とは何か」「ある者が『個人』であるためには何が必要か」を明確に定義しなくてはいけないと思う。
44
デパートのコスメ用品の販売員さんにお願いなのですが、どんなにぱっとしない容姿の男性が来ても、まずは「本人が買って使用する」前提で接客してあげてほしいです。男性はただでさえ緊張しているので、「ギフトですか?」と言われると、その時点で恥ずかしくなって何も相談できなくなります。
45
私の昔の上司(男性)がそうだったけど、歳下や女性と話す時「叱る」以外の方法を知らない男性、わりといると思う。本人が歳を取ると、話す相手はだいたい歳下か女性になるから、コミュニケーションしようと思うと「叱る」「注意する」しか方法がない。何ならそれで相手が感謝すると思い込んでいる。
46
『スラムダンク』を読み終わってからも、ずっと三井のことを考えていて、どうしてこんなに惹かれるんだろうと思いながら書きました。
note.com/campintheair/n…
47
学生なんだから勉強に集中させてあげようよ。何でこの時期にバイト斡旋? 首長がやることじゃないと思いますよ。未来を背負って立つ若者を支えようという気はないのでしょうか
48
だからこそ #世帯主ではなく個人に給付して もらう必要があるんだけど、それと同時に、社会全体が「個人」という言葉をもっと精緻に定義して、「個人」はどれだけの尊厳を有していて、どのように扱われるべきなのかを、多くの人びとが共通した認識としてイメージできるようになるべきだと思う。
49
これじゃ、試合前に相手選手が転んでけがしたから不戦勝ですみたいな話になっちゃって、いやちゃんと試合した上で勝ちたいのよこっちは。展開が謎〜。これで問題の本質をうやむやにされるのいちばん困りますね。口頭決済と恣意性こそが重要だという点がどっか行っちゃう
50
しかし、あの犬撫でビデオですら、世間の大多数にとっては「親しみやすい」「気取らない態度」等と受け取られる可能性はないか。そう考えると怖ろしい。エンタメ業界切り捨てたの誰だよ、って言いたいけど、意外にあの動画ぐらいが世の中的にはちょうどいいのかも知れない。好感度上がったりして。恐怖