126
ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット、入りました。 twitter.com/colopl_alice/s…
128
ネットの投稿を見て、思いだしたこと。
中2くらい。57年前かな。友人が、貸本漫画を持ってきた。わたしがはじめて見た貸本。友人は「この漫画家が好きだ」と言って本をひらいた。作者の名前は荒木伸吾。知らなかった。ふ~んと言って本を返した。友人、見る目があったんだなと、いまになって思う。
129
最近知って驚いたこと。
日清製粉と、日清食品と、日清オイリオは、それぞれ社名の由来も創業者もまったく違う、完全にべつの会社だった。
130
今後は、そういうことになるのでよろしく」
なるほど。こちらが本筋だったんだと思った。根回しということか。まあ、べつにわたしがどうこう言う件ではないので「わかりました」とだけ答え、電話はそれで終わった。
131
問い合わせがきましたが、ぬえに仕切ってもらっている事案ですので、よくわかりません。よろしくお願いいたします。
inside-games.jp/article/2022/1…
134
すみません。指摘がきています。野田さんは「力場」とされていたようです。ちょっと記憶が錯綜していました。お詫びして、訂正します。あ、野田さんとのやりとりはあのとおりです。
137
鶴ひろみさんは、アルフィン役で佐々木るんちゃんと最後まで競っていた方。最終的に、わたしがるんちゃんに決めました。こういうの、本当にむずかしいんですよ。
138
病院での記者会見、ハウリングがでている上にノイズまじりで聞きとりにくかったため、必死で耳を傾けて聞いていたのですが、途中から「それ聞くのかよ」的質問が多くなり、生真面目に答えている教授に同情をおぼえてしまいました。
139
50年前、宮武くんに「卒業後はどうする?」と訊いたら「林野庁に入って営林署の職員にでもなるんじゃないかな」と言われた。そのあと、SFの会社をはじめようと提案したのでそうはならなかったのだが、もしかしたら、わたしは日本の林業から貴重な人材を奪ってしまったのかもしれない。
141
学生運動が話題になっていますね。1970年に法政大学に入学したわたしは、まさしくその真っただ中にいて、ちょっとだけですが、激しい闘争や学園封鎖などを目撃しました。戦時下での学生生活は、いまの人には想像もできないでしょうね。
142
対談でも記されていますが、安彦さんが「あんなにヒットするとは思わなくて、ネタをくれたぬえではなく、大河原さんにガンダムのデザインを頼んでしまったのは申し訳なかった」と何度も謝っていただいてますが、それはもちろん謝罪してもらうことなどではありません。
145
これは、書いておかないと。
自分の体験をただ書いているだけなのに、どうして違うという人がいるんだろうと思っていたのですが、ああいう記事があったんですね。おかげで謎が解けました。記事を掲載してくださった方には感謝です。
ありがとうございました。
146
#ちむどんどん に非難轟々だけど、この手のファンタジーは漫画、アニメでもよく見ます。ヴィンランド・サガにしても、6歳の子供が1、2年であんな戦士になるわけないし、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのAI制御のような腕もそう。気にせず楽しめます。でも、朝ドラでは許されない。小説もかな。
147
[スケバン刑事]で『ヨーヨー使ってました』って伝えるとそれ行こう‥(笑)『ヨーヨーで行こう』って‥。でも[スケバン刑事]でやってますから『仁義きってきます』って言って原作者の和田慎二さんに“ヨーヨー”貸して下さいと電話した。つづく。
148
テレビで、声優50人に小原乃梨子さんが入っていました。CJのアフレコのとき、スタジオで「むかし、『日真名氏飛び出す』とか『ダイヤル110番』といったドラマを見ていた」という話をしていたら、横で小原さんがはあとため息をつかれ、「あたし、それでていたのよね」と言われたことを思い出しました。
149
キャプテン・ハーロックのアニメ企画書は、松本零士さんに依頼されて、わたしがつくりました。SF大会で鑑定団の収録があったときだして1万円の評価をいただいたいのですが、東映さんが放送を拒否したため、オンエアでは出演シーンをカットされてしまいました。 twitter.com/Virgodolphin2/…
150
人口の99.8%くらいが名前だけでなく、身長と体重を知っている唯一の巨大ロボットだと信じております。 twitter.com/mitsumaru_shiv…