許されないのは「性の搾取」であって「性の商品化」ではないでしょう。許可条件が守られない可能性があるなら、守るよう指導すれば良い。 成人が自分の積極的意志で「自分の性の商品化」をすること自体を他人が禁じるのは、日本国憲法で保証された基本的人権の侵害。 twitter.com/jcp_sai/status…
まあ最後は「議連!逃げんるですか議連」となりそうなので、カメコの皆様はカメラを動画モードにして包囲を
出版社主催のプール水着撮影会、共産党の圧力で禁止に、仕事を奪われたモデル業の女性などから苦言相次ぐ togetter.com/li/2163581 ここに出てるモデルさん、どの衣装も公然猥褻に当たらないと思うし行動を歩いても問題ないので、みんなで共産党埼玉県連にお話を伺いに行くと良いと思う。
水着撮影会での露出度のルールを守らないモデルがいるのだとすれば、それは守らないモデルを退出させたり、出禁にしたりすることで対処するべきだよなあ。コミケのコスプレも同じ。 イベント禁止は、市民プールで過度な露出をする利用者がいたら、市民プールを廃止すると言うようなものだ。
利用規定を改定し、次回から水着撮影会で公園を利用できなくなるとしたら、それは是非はともかく手続き上は正当。しかし、規定改定もせずに開催直前のイベントに議員が圧力をかけて中止に追い込むというのは筋が通らないし、埼玉県知事にも説明責任がある。
埼玉県議が、公園の利用規定の見直しを県庁に要求するのが筋。利用規定に反していないイベントで利用申請され、規定に反していなくて受理されたのに、「都市公園法1条に反する」なんて曖昧な理由で直前に撤回したなら、イベント主催者は埼玉県庁に損害補償を要求できると思う。
水着撮影会に出演する予定だった女性達が、「私達の水着姿がなぜ不健全なのか」と日本共産党埼玉県議団の事務所に向かってデモをしたらどうなるんだろう。 欧米のフェミニズム運動では「私達の身体を猥褻物扱いするな」と言って、水着やトップレスでデモをすることがあるようだが。
「未成年も出演するという情報」 まさか、タイムテーブルに「幼児」と書いてあることを言ってるのではないよね… それは「幼児プール」という会場名だ。 それ間違えるなら、僕はむしろ「変形」のほうが気になるが。変形する水着撮影会ってなんだ、コブラのアーマロイドレディみたいなのが出るのか。
都市公園法第一条 この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。 第1条に反するって、まさか「不健全」というだけ? twitter.com/jcp_sai/status…
ああ…6/4の写真だと猛烈に越流してる…これはもう、ダムが越水を制御できなくなってたことは確定だ。 日本の大雨でよく聞く「満水になっても放水しなければダムが壊れる」って奴だ。 nytimes.com/2023/06/06/wor…
ヘルソンが水没している…これは水害による死者も相当数出ているのではないか。軍による救援の余力も枯渇してるだろうし twitter.com/MFA_Ukraine/st…
寝台列車「カシオペア」緊急停車、線路脇で撮影の3人特定へ…警察が捜査を始める(日テレNEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ade18… 心ある撮り鉄の皆さんは、その素晴らしい機材を活かして、こういったトラブルの際には犯人を撮影し、警察や鉄道会社などへ写真を提供すると良いと思う。
【独自】ガーシーの母親の告白「私には自慢の子なんです。あの子が恨まれるのが嫌やねん」 news.yahoo.co.jp/articles/61aa2… 「母親のことを思うと涙が出る」 「息子の動画は見たことないけど自慢の子」 社会規範より家族の愛情を前面に出すしぐさ、ヤンキー層のステレオタイプなイメージそのもの。
もしこのシナリオが正解だとすれば、ロシアがカホフカダムを占領したせいで従来は起きなかった重大な管理ミスが起こり、適切な対策をしなかったために起きた災害なので、「意図的ではないがロシアに責任がある」とい話になるだろう。ものすごく運の悪い経過だが…
激しい水流は、川底を削る「洗掘」という現象の原因になる。カホフカダムの地盤構造がわからないが、半年間の洗掘によってこの箇所の周辺の地盤が弱くなり、このタイミングで一気に広範囲で崩壊した、というシナリオは描けなくもない。
そうすると、正直言って確信的ではないのだが、 ひとつ仮説が成り立つ。 ガントリークレーンの故障や操作ミスなどで、水門の1箇所が破損してしまい、全開状態になってしまったのだとしたら。このような猛烈な水流の変化が半年も続いたのは、ダム建設以来初めてだったかもしれない。
ただ、それでも気になるところがある。 カホフカダムは昨年11月ぐらいから、水力発電所に近い箇所が派手に開けっ放しになっている。これより前の写真ではここまで派手な放水は見られないが、これ以後はずっとこの状態。 1枚目は11月15日、2枚目は11月5日。
カホフカダムは、巨大な橋脚のような構造の間に上から板を差し入れて塞いだような構造と思われる。移動式のクレーンで1枚ずつ持ち上げれば、開けることができる。 こういう構造だと、1箇所が自然崩落したからといって、隣接する部分まで引きずって壊れるとは考えにくい。
カホフカダム、現時点で僕は「劣化による自然崩落」には懐疑的。それは、列柱式のダム構造が広範囲で、水面下まで壊れているから。 ダムが切れた場合、その個所はベンチュリ効果で水面が下がるのに、柱が水面から全く出ていない。 goo.gl/maps/e2TwoKkRC…
ジャニーズ問題、法整備見えず 与野党そろわぬ足並み:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom うーん… まずジャニーズ問題が全然解明されていないのに、ジャニーズ問題を踏まえて法改正ってのはちょっと飛躍がある気がする。
「スペースジェット」開発撤退 原因究明など検証へ 経産省 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 三菱重工だけのせいにして終わらせないで欲しい…ちゃんと経産省自身や国交省などの経緯も検証しないと。
日本でも、津波避難ビルとして指定された建物が施錠されているなどの問題が指摘されたことがあり、他人ごとではない… 施錠していないと、不正利用など防犯上の問題も懸念される。集合住宅を津波避難ビルに指定する時などはとくに。 twitter.com/asahi_kokusai/…
地球の自転による遠心力は、北極や南極ではゼロ、日本列島あたりで引力の0.3%ほど、赤道で0.5%ほどなので、地球のどこから宇宙ロケットを打ち上げてもほぼ関係ありません。「広く知られてしまった勘違い」です。 twitter.com/takotuboooo/st…
ガチで精神的に問題ある人と親密に接したことがあるが、彼らは酷い問題を起こして措置入院させられる以外は基本的に通院して薬を飲むしかなく、「ある程度コントロールされればある程度社会適合できる」という中間的な対策がとりにくいので、もう少し制度でなんとかならんものかと思う。 twitter.com/surumelock/sta…
340km/hでこの揺れはすごいな。はやぶさの320km/hでも、僕はなんとなく切迫感というか余裕のない感じを受けてあまり快適でないので、こんどコイン立てを試してみよう。 twitter.com/bci_/status/16…