Hiroshi Nishiura(@nishiurah)さんの人気ツイート(リツイート順)

378
メタコビの新コラムです。「不織布マスク着用による感染予防効果について」。全4回の1回目になります。covid-data.jp/column.html
379
感染を実質制御していないので、年末年始は救急医療を必要としない努力をするしかありませんね twitter.com/profidokamdphd…
380
免疫保持者が少ない地域でしかも空間的にDiffusiveに流行が起こっている。主にBA.5がResponsible。ということは、Transient collective immunityのせいで都市部ハイリスク層を中心に一般人口へ波及した第7波の一時的焼け切りが終わった後、地域レベルでThresholdより上の状態になった残り火が、1/6
381
3年半私を見透かす立場にあった新聞記者の方から「先生は(中略)立派な仕事をされたと思います」と手紙をいただき、恥ずかしい気持ちで泣いてしまった(情緒不安定でない)。できていないことばかりで不甲斐ない。私がもっと能力が高く感情も抑える聡明な人物ならどれだけ日本にとって良かっただろう
382
この話のソースになる考えを真剣に有志の医師が考えてしまっているのは、日本の疫学が医学教育の中でプレゼンス持って生き残れるかどうかの分水嶺の一つだと思います。もちろんMPHやるといいのですが、因果推論に関する無知の知が自覚できずに、件のことを正義と信じてしまうのは厳しい事態です。 twitter.com/mph_for_doctor…
383
COVID流行を色んな方がまあまあ早く探知できるようになって一歩前進しました。あと、規模を左右するのは1人ひとりにかかっている認識の階段、医療が必ずしも常に全ての苦しみに準備されていないパラダイムシフト認識の階段を登る必要が緩和期にありそう。依頼心強めだった日本もとうとうそこへ。
384
今後の感染対策についての続きです。第3回目は抗原検査や非接触型体温計についての話です。全ての話で政府による緩和決断を踏まえていますから、もちろん流行レベル・超過死亡ともに極めて厳しくなります。一方で緩和は進む社会の中で何を考えているのか、御覧ください。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
385
第6波の死亡、過去の波で最多になる可能性、西浦京大教授 東京で「BA.2」への置き換え進み、4月1日には7割超と推計 sp.m3.com/news/iryoishin…
386
海外出張しやすくなって有難い、というのは様々な意見を持つ皆さんと同じです。が、そもそもExit screeningがどれくらい有効か把握した上で、国がリスクを計算してDowngradeを決めているわけではないと理解しており(以下自粛) www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
387
高い感染リスクを伴う時期です。注意しましょうwww3.nhk.or.jp/news/html/2022…
388
Mumbaiでは感染者数がかなり増えて、COVID-19病棟を再開したと。うーむ。
389
反ワクチン、うるさい。ワクチンにデメリットがあるなんてことは一切言ってないぞ。
390
現場意見。僕は会議にて、措置タイミングについて「科学的には(医療逼迫の悪化をこれ以上回避するには)ここが」という旨の話は数回言ったけど、もはやガリレオのような扱いでした。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
391
WHOはパンデミック初期の移動制限を見誤ってしまったのだけれども、それについて厳しく振り返る時は今だと思う。そうでないと国際移動ルールは何の反省もなく元通りになるリスクが高い。
392
12月に厚労省会議でこの図を見て少し納得してしまっていたのですが、図だと2月末には3700万人接種を前倒し実施していたと思うのですが、官邸の統計を見ると計画に比して余りにも遅くて、月内に半分を超えるのがやっとになりそうですね。3000万がやっとくらい。1/3 kantei.go.jp/jp/content/boo…
393
とRtについて出ていますが、未だEmpirical dataで実証がなかった世代時間がオミクロン株で本当に短い蓋然性が高まりました。置き換え実態は実効再生産数の高さもあるでしょうが、感染世代のターンオーバーのスピードが主である可能性が急浮上し始めています(近く解説することになると思います)。
394
さて、我々大学研究者は教育やCOVID-19以外の研究用務を抱えています。未来に法制度変更がある時は、国のリスク評価に直接関わるワークロードを今よりTaperする予定です。これまでリスク評価に資する分析に対応するFundingを少額受領しました。しかし、英米のそれに比べると1/20から1/300の額です。1/6
395
皆さん、メタコビに対してメールアドレスを登録いただくだけでもインフラ向上に繋がります。どうかご協力ください。また、残念ながら症状が発現した場合に、未診断であろうとも登録できるような変更について再度アナウンスをする予定です。3/3 covid-data.jp/user_regist.ht…
396
世間の多くでは、「もうコロナ、大丈夫なんでしょう?」とかって本気で聞かれることがあります(by 教授)。 covid-data.jp/column.html
397
皆さん、入力を通じて情報提供・貢献いただき、本当にありがとうございます。ありがとうございます。 実体を捉えるために、罹患された方はぜひ登録をお願いします。 covid-data.jp twitter.com/metacovi19/sta…
398
要詳細方法論検討: コロナ後遺症で最大400万人が働けず 米調査結果 cnn.co.jp/business/35192… @cnn_co_jpより
399
英国インディペンデンスでマスク着用のリターン要請について independent.co.uk/news/health/co…
400
情報求む。ミラブルのシャワーヘッドについて。本当にmistでサラサラになるでしょうか。子に「これってジャパネットで塚本君が説明してたやつでしょ」って言ったら、あちらはアラミックのシルキーナノバブル。ウルトラファインバブルとの違いわ?1万と4万の違いは何故か。いずれも50%節水効果あり。