Hiroshi Nishiura(@nishiurah)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
今年はインフルエンザが早い可能性があり。たぶんちょうど第8(以下自粛) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3778a…
227
感染された方、お手数ですがメタコビへの入力をお願いします。提供いただいたデータが、現状をより見えやすく分析するインフラとなります。 covid-data.jp
228
今日仕事しつつ時々リプライしましたが皆さん新学期を真剣に考えていることが伝わりました。炎上必至と知りつつ図を載せて良かったです。大切に思う人を感染リスクに向かい合わせたくない気持ちは共通ですね。流行規模を下げないと行けないので、もちょっと頑張って未来の人口作戦を練ってきます。
229
海外で日本の死亡が少ないことが話題ですが暗澹たる気持ちで見てます。(1)まだ終わっておらず、どの国も美しい幕引きをしていない(むしろ今後の対応が。。)、(2)「良かった」と終わるだけでなく痛く検証しないと未来が良くならない。高齢者に繋がったザイルは黙って外(さ)れたように見える。
230
真摯に疫学的分析とリスク評価に取組み、リスクに向き合うと共に、自分は気丈に、皆が希望を持てるよう物事を語るんだぞと教えられました。みんな厳しい目で専門家の姿を見ている中、力不足でもとにかく一生懸命やれ、と。至らぬところばかりですが、その話依頼、全力投球で一生懸命やっています。5/6
231
不謹慎を百も承知で比喩しますが変異株は北斗の拳に例えるとわかりやすいです。武漢株:シン、D614G株:ジャギ、ベータ:ユダ、アルファ:サウザー、デルタ:ラオウ、オミクロン:ファルコ(いまココ)、まだカイオウやヒョウが控えている。トキやレイ、シュウの役割をするワクチンよ出てこい。
232
中澤さん(minato.sip21c.org/im3r.html)の通り、COVID-19は季節性インフルに近づいて終わったということはなく制御を諦めて大炎上(conflagration; pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34236382/)を受容したということである。これは総理が丁寧に説明すべき事実である。今後の想定は既報(mhlw.go.jp/content/109000…)通り。
234
学校の着用も今後のガイドライン上で判断に困らぬよう「基本は」となったのだと思いますが、ADBでにじませたような皆で主体的に選択する実践からは離れてしまいました。ただ、それらは決定しましたので、その範囲内で今後の対応について落ち着いて考えていくしかないのだと思います。3/6
235
おそらく主として予防接種の影響によると思われるが、そのRtへの寄与度は正確にわかっておらず、五輪前に落ち始めたのも接種が原因かまだ明確でない。夜間滞留人口は大きく変わってなく当時ハイリスクの場での接触の著変はなかった。単にRtピークは都からすれば「事後的にラッキー」、でしかない。 3/4
236
第9波について分析しました。全3回の2回目です。これまでのデータを見ていて気付くこと: buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
237
科学的見解を最も詳細に、でもわかりやすく報道してきたNHKですが、緩和の中で科学文化部のニュースは次第に稀少となり、プロデューサの判断は主に政府のアドバルーン情報さえ流す媒体へと変化しました。世の中が変化したのでしょう。見ている方は区別がついていないでしょうが情勢につき開陳します。
238
新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
239
第8波の件、後編です。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
240
まずいよ。大炎上を受け入れた事実や、合併症含む死亡や後遺症のバーデン、先の厳し目見通しと、まだやれること等、政治行政が責任を果たしてないから、単純な価値判断で「風邪と一過性の高齢者医療問題くらいだ」という壮大な思い違いが起こっている。専門家が叫んで法政が変わる時期はとうに終了。 twitter.com/triangle24/sta…
242
この話でこの48時間、ほぼ寝れていませんでした。2.3.4.4bのヒト感染毎にHigh alertとなるか。 bnonews.com/index.php/2023…
243
リーダーにはもっと尊敬の念を持っておくべきと思います。現状をみていると、次の世代で同様のリーダーを務める方がいなくなるという帰結によって、この問題は未来の日本社会に跳ね返り得るくらい危険だと思います。そういう怒りも伴って書きました。そうだとは言えども、2/
244
第9波について検討していきます。全3回の1回目です。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
245
さらに難しい件。検査が減りすぎて流行規模が本当にわからない(現存推定データは相補的でさえない)。都道府県レベルで収集されたデータは受検率1-3割が多くStochasticすぎて増減が詳しく判別不能。年齢群別の増や減が本来の異質性を反映しているのか、受検者が少ないことによる増減かさえ不明。2/4
246
いわゆる人流と呼ばれるものには2つ種類があり滞留人口と移動率を分けて考えたいですね。これまでADBでは夜間繁華街の滞留人口をルーチンでモニタリングしていますが流行規模が小さい間は予測に有用と思われますが、感染動態を考えると自明ですが、流行規模が大きくなると 1/3 news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
247
ピークが早く到来するのが大変なところです。少しの判断の遅れが爆発的に感染者数を変え得る状況です。既に京阪神は一般確保病床は今後確保数を超える可能性が高いように思います。マンボウでダメとなっても切り替えるまでにピークにもなる場所も出そうです。しかし判断は専門家ではないです。3/4
248
これからの感染対策の総集編です。少しでも参考になればと思います。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
249
死亡者数でみると第8波は第7波の倍であった。皆さんが広くご存知ない今後の動向のリスク評価についてメタコビで解説しておきます。ぜひアカウント作成の上、御覧ください。covid-data.jp
250
沖縄がやばそうですね。メディアの方はカメラで病棟と救急の現場を撮って下さい。緊迫感が相当あると思wれます。