Hiroshi Nishiura(@nishiurah)さんの人気ツイート(いいね順)

176
こんな大事な局面でアドバイザリーボードは今週開催されておらずリスク評価に穴があいています。どうしてなんでしょうね。
177
拝読。すっげー鋭い。こんな優れた日本人がいたんですね。
178
ツイート使われてるみたいなので付記しますが、私は反ワクチンの考えは一切持っていません。これまでに述べた様々な要素を考案すると、5ー11歳の小児に対して接種を勧奨しても良いだろう(そのほうが被害規模はトータルとして少なく済む)と考えています。
179
2020記憶の地、京橋AOKI、4月下旬、ストレス太りで専門家会議前にズボン破裂、会見しないといけなかった。和田先生がとっさに「先生ウエストいくら」と聞いて調べてくれて見つけたのがココ。省に戻ると尾身先生から「うん、いいズボンだ。西浦さん」と8回言われた。AOKI様、その節はお世話になりました
180
面白いのですが、神戸ポートアイランドにある理研R-CCSの命運を背負って計算しているだろう坪倉さんをはじめ、おそらくこの話で徹夜しているだろう方を思うと笑えない。坪倉さんとは昨年に研究会発表でご一緒したが普段の本来研究を脇に置いて、この話に必死に取り組んでいる。で、考えを巡らせた(1/8) twitter.com/daisycutter7/s…
181
悪意を感じる記事なので誤解なきよう説明します。私は決して大阪府を糾弾しようと、この分析をしているのではありません。一義的には、感染状況分析をアップデートする中で、現在のサーベイランスの入力が遅れて詳細情報のリアルタイム分析が厳しくなっている程度を 1/4 dot.asahi.com/dot/2022021300…
182
支持するデータないですよね yomiuri.co.jp/politics/20230…
184
今回の4回目接種が重症化のリスクグループのみを対象にしたのは政治主導であった。専門家は議事録に残るよう、何度も何度も医療従事者と介護従事者を対象に含むことを訴えてきた(各種議事録参照)。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
185
でも自分がやってきた役割を任せられる次の奴なんて意図して作れませんよ。やりがいはあるけれど、得をする要素は一切ない。ただの大学の先生がある日突然に、窓に石を投げられはじめたり車のタイヤを刺されたりカミソリを送り付けられたり殺害予告をされたりする。何度も命を失う思いをするだけ。6/9
186
ちゃんと自己レスしますが、12歳以上だと接種後35日以上たっても50%くらいのVEです。他方、5-11歳だと、接種後35日以上でVEが12%です。実質ゼロという結果ですね。
187
海外で日本の死亡が少ないことが話題ですが暗澹たる気持ちで見てます。(1)まだ終わっておらず、どの国も美しい幕引きをしていない(むしろ今後の対応が。。)、(2)「良かった」と終わるだけでなく痛く検証しないと未来が良くならない。高齢者に繋がったザイルは黙って外(さ)れたように見える。
188
皆さんのお目を汚す発言は率直に控えないといけないと思いましたが。できるだけ良い形でパンデミックの問題が終息するようそちらの本分に力を注ぎたいと思います。3/
189
休み中に自分話がバズったらしい。少なくとも僕は流行メカニズムと正面から向かい合い続けてます。いつも解除前くらいの言論。経済ダメージや政策対応回顧、下降理由など不都合なものから他者を詰り逸らしてるのでしょう。自宅療養者が死亡せざるを得なかった流行・政策と向き合うのは大事そうですが。
190
あんま、いま言っても仕方ないけど、細部細部でやたらと「専門家のご意見受けて」やら「専門家にご議論いただく」とかちりばめていて、すごいよね。>RT
191
いまは接触を避けて生き延びる呼びかけを twitter.com/kojiww/status/…
192
韓国の検査は接触者追跡に基づいています。FETPは年月をかけてトレーニングしないといけないものですぐには育成できません。検査と接触のキャパシティの充実は当初から内部で依頼してます。内部だけで動かないものを色々なところで吐くようにしています。 twitter.com/kyoichizax/sta…
193
研究用務で忙しいので取材対応しませんからご配慮下さい。コメントしますが、本来データ収集は現場と政治だけで決めるのでなく「これがなくなると何のモニタリングができないか、それに伴いどういった政策が打てなくなるか」を明確にして決めるものです。どの対策を失うのか。 news.yahoo.co.jp/articles/1e001…
194
わざと専門家をバックするものが多かった。その前から第一波の重要性に気付き職責を賭けてやることを決めていたのだろう。やたらと批判されがちな医系だが、氏の名誉のために、如何にこの長年の医系技官トップが命懸けで最初の流れを形作ったのか、表明しておきたい。後輩の皆も頑張って欲しい。 3/3
195
医療逼迫は典型。通常医療が提供できない状態で困っても大多数の反応が「ああ大変。頑張ってね。」になった。沖縄の医療機関からのステイホーム呼び掛けが実に悲しい(知事は言ってない)。崩壊をミニマムに留めるには仕組み(臨時医療機関や入院待機)を先回りして医療者自身で作る程度しかない。2/4
196
だから次にパンデミックがあっても、少しだけ成熟(あるいは退化)した同じようなことが似た体制で繰り返され、ある日突然胃のえぐれる暮らしを数年する人が出るでしょう。少なくともできることは不条理に対処できる保障的仕組みを作っておくことくらい。大学人に頼りすぎない国民の思考も必要。8/9
197
実際のところ、尾身先生のアベマ、NHK、インスタを見ていても対話にはなっていなくて専門家による釈明のような説明を期待されている企画構成と感覚醸成になっています。本来的なリスクコミュニケーションに至るには、積み上げをしていくしかないのですよね。政府や霞が関はついて来れるかな。 twitter.com/mgb8qUNJ6f1OSv…
198
東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
199
東京都。報告日別で8月後半に数万さえ可能と思っていたダイナミクスでしたが、明らかに私が過大評価をしたと思っています。7月後半部で急ブレーキがかかっている最初の年齢層はどこでしょうか。
200
新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…