1
20代の人に言いたいのですが
とりあえずの仕事で時間を浪費するのはやめたほうがいいですよ。
少し給与が良いからといって
若い時しかできない仕事
昇給のほとんど無い仕事
長く続けられない仕事
のまま30才越えてくると仕事の選択肢減ってきて大変な仕事につかざるを得ない状況になります。
2
内々定とか中途半端な制度やめるべき。
内定は取り消すとペナルティあるけど内々定は取り消してもペナルティ無いし良さげな学生をとりあえずキープできるとか言うブラック発想。
内々定者20名以上に「内定取り消し」、BluAgeとはどんな企業なのか(酒井一樹)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/sakaika…
3
求人情報には月給の記載がありますが
基本給と手当でどういう配分になっているかはとても重要です。
合計でもらえる額が同じなら何も変わらないとか思っていませんか?
手当の額を多くし基本給を下げるのは賞与の額を減らすための小細工です。
知らなかった人はリツイートお願いします。
4
年俸制は残業代出ないとか言っている会社がありますが
基本的に年俸制だろうが残業代は別途支給が必須なんです。
会社が言うこと全て正しいこととは思わない方がいいですね。
5
仕事において
「自分で考えろ」
と言われるかもしれませんが
「自分で勝手に行動しろ」
ではないので自分で考えたら行動する前に確認をしてください。
特に経験が浅いうちは判断が間違うことも多いので
【上司に確認】
を忘れないでください。
7
面接でお金の話をしたらよくないとか学校で言われませんでしたか?
それは大間違いです。
学校の就活支援はとにかく就職させることです。例えブラック企業でもです。就職率上げることが目的であることとブラック企業の見分け方をアドバイスできないこともあります。学校求人って半分とかブラックと
8
「正社員登用制度あり」
という求人に騙されている人を沢山見かけます。
先日お話しした人は6年も働いて正社員にしてもらえなかったそうです。しかも大企業だったそうです。
どのくらいの期間でどのような基準で正社員になれるのか入社時に確認が必要です。
9
ブラック企業のための人件費削減テクニック
月給に対して手当を増やして基本給を下げます。
すると賞与計算の際に基本給の○ヶ月分という計算で賞与の額を大幅に下げることができます。
また手当を住宅手当てと名乗ることで残業の時給も下げることが可能です。
しかも違法でも何でもないんです。
10
会社も金銭的に辛くて・・・
なんて言って残業代払わないのは違法です。
良い人ほど同情して応じてしまうようです。
お金ないならその会社に人を働かせる権利無いです。
厳しいようですが適切な給料も払えないならそんな会社は
無くなるべきだと思います。
12
弊社は正規雇用しかしてません。
非正規雇用とか雇う側として無責任だと思っています。
そもそもネーミング良くないですね。
「非正規雇用」ではなく
「人が足りないときだけ金で釣って要らなくなったら使い捨て雇用」
とかにすれば実態に合ってると思います。
でもネーミングセンスは無いかw
13
正社員登用制度ありという会社
多くの割合で正社員にさせるつもりがありません。
そういう会社に入る場合はどのタイミングでどう言った条件で何割の人が正社員になっているのか?
を確認してください。
答えられない会社はやめておきましょう。
弊社は現状95%の人が半年で正社員になっています。
14
今バイトしてる飲食店が人がいなくて忙しくて辞められないと言う人がいます。
お世話になったところであり貢献したいと考えるのは良いことですが
その会社はあなたの将来を考えてくれていますか?
目先忙しいから使いたいだけですよね?
バイト続けて将来安定した人生が見えますか?
15
今いるブラック企業辞めさせてもらえないと言う話を聞きました。
仕事はどうなるんだとか威圧的なこと言われると思いますが会社のことしか考えないブラック企業は早めに抜けることをお勧めします。
30歳過ぎてくると本当に仕事の選択肢が減ってずっとブラック企業から抜けられなくなります。
16
求人で給与の表記に
○○円(手当含む)
という会社は基本給が安いのをみなし残業手当でごまかす表記です。
基本給がいくらか?
みなし残業は何時間まででいくらつくのか?
をしっかり確認しておきましょう。
18
自分の家庭はかなり貧困でした。私立も行けず塾も行けませんでした。
自分は貧困のままいたくないと思い必死に勉強して国立大学に行き今は会社も立ち上げて人を採用しています。
なので家庭の事情で学歴積めなかったから単純な仕事しかできないとか手に職つけるチャンスが無いと言う人を
→
19
ITの学校行ってました
とか
プログラミング勉強してます
って人より
将来どうしよー
正社員になって安定したい
ブラック企業辞めたい
って人を応援したい会社なんです。
経営考えたら非効率だけど
応援したいんです
人生巻き返して欲しいんです
21
若手社員が失敗したときに
「自分はこう思って行動しました。」
と言われることがあります。
自分で考えることはとても大切なのですが
上司や先輩に確認しないで独断で行動するから
失敗するんです。
自分で考えて
必ず上司や先輩に確認してから
行動してください。
22
ここ最近面接予定の人の直前辞退が目立ちます。
多分これでしょうね。
弊社は他の企業の面接を妨げません。色々見て弊社に就職したいと思ってくれた方が正解だと思っているからです。
こういうことする会社はブラック率高いので気を付けてほしいです。
23
就活の面接って会社が応募者を見るだけではないんです。
応募者としてもどんな会社か判断する場となります。
特に未経験者採用においては会社のことのみならず業界のことも話してくれる会社が良いですね。
弊社は面接でIT業界のこともしっかり説明して未経験者でも理解して就職できるよう支援してます
24
学校は学問だけでなく働くことの意味とか労働関係の法律のこととかブラック企業の見極め方とか教えるべきだ
25
東京で10月以降最低賃金、時給1072円
8時間×20日=160時間
1072×160=171520円
残業時給1072×1.25=1340円
40時間のみなし残業であれば
1340×40=53600円
40時間みなし残業手当込みの最低賃金は
171520+53600=225120円
東京でみなし残業手当40時間込で225120円以下の月給は最低賃金以下です。