7段(@7dan)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
日本の廃ホテルの中でも、前を通るだけでトップレベルの圧を感じるホテルKJN跡。所有会社は解散し、すでに20年以上もこのまま放置されている。温泉街の入り口に位置しており、景観上も早急な解体が望まれるが、今の法律では誰も手を着けられないのが実情である。
102
隠された廃校 ① 山奥にあった吊橋 ② けっこう揺れる ③ いきなり不気味なトンネル つづく
103
せっかくフォロワーも増えたことだし、松尾鉱山の紅葉の動画でも見て。
104
ほんとこれ。知り合いに高い確率でこのような店を予約する人がいるんだが、ネットの情報に釣られやすいのか。早く学習して欲しい。それと店名に「個室ダイニング」+「天空・碧・花・華・時・扉・雫」が付くところは地雷という話、阪急梅田周辺は1/3くらいそんな店なので笑う。 twitter.com/asobikikaku/st…
105
新緑に埋もれる廃発電所を見に行ってきました。
106
#2019年自分が選ぶ今年の4枚 (その1) 放置されたオリエント急行 ポストの墓場 ブルガリア共産党ホール関西支部 渡り廊下のある廃医院
107
摩耶観が国の登録有形文化財になったとのことで、神戸市民としてはここは素直に喜びたいと思います。
108
奈良県の山奥にはかつて、通学路が吊橋とトンネルになっている小学校があった。
109
廃遊園地の錆れた噴水施設。 現役時には見ることのできない水面下の美しさよ。
110
これはスペインの建築家リカルド・ボフィル氏の自邸。彼は30代の時に解体直前のセメント工場跡をまるごと買い取ってコツコツ改装を進めてきたとのこと。彼の代表作の集合住宅・ウォールデン7 もこの工場の元敷地内に建つ。工場の煙突もシンボルとして残している。 場所: google.com/maps/place/Ric…
111
湖畔にあった小さな廃屋になぜかゾクゾクする。現在は消失してるけど、撤去されたのか水没したのか。
112
絵本の世界のようなメルヘンチック廃発電所。毎年この時期に貼ってるような気がするけど、季節ものだし、必ず現像し直すか新しい写真を追加して同じものにならないようにしてるんだよ。でもキャプションだけはもう思い付かんから許して。
113
前にも貼ったけど、出雲大社って正式には「いづもおおやしろ」て読むんだけど、これもふりがな振ってくれないと分からないよね。
114
視線を感じる
115
発電所というものはただでさえ行きにくい場所に建てられるものだが、廃墟となってからはさらに行きにくさが倍増するのである。
116
日本三大鉄壁廃墟・ホテルR
117
夏の廃校
118
謎を解明するために要素を分解してみたんだけど、強烈な錯視効果の主な要因は、交点の白黒ダイヤ模様にあるような気がする。帯の中の模様はそれほど影響を与えない。もちろんそれが合わさることでより効果が強くなるのだろうけど。
119
崖の上に見える小さな八角形の屋根は廃墟の展望台。かつてここにあったロープウェイが撤去され、梯子を外された状態で残る。こんなとこ訪れてみたいに決まってる。
120
ここの夏は別天地すぎる。
121
寺社巡りが趣味です。
122
台風王国の日本では、こんなのが残ってるはずがない。
123
四次元空間に吸い込まれる廃旅館
124
カタカナ表記のゆれのせいなのか、検索してもこのツイしか出ない(Google仕事早い)ものもあるので、現地名と場所貼っておきますね。 McDermott Castle goo.gl/maps/MvHsFgcU2… Scoglio Torre goo.gl/maps/5Uy9S3WAb… Castle Stalker goo.gl/maps/4GaXq843f… Île d'Ogoz goo.gl/maps/FnHbJNfLc…
125
福岡・めかり公園の「国内最大級のたこの滑り台」 でかすぎてGoogleマップで3Dモデルをぐるぐるできるのはもちろん、ストリートビューで中にも入れてしまうのはすごい。 北九州市は市民一人当たりのタコ滑り台の数が日本一らしいのだが、そんな統計あったのかよ。 #公園遊具 kokura.keizai.biz/headline/1031/