7段(@7dan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
有名な話だけど、ミッフィーのメルシス社とサンリオが商標権侵害で争ってたときに東日本大震災が発生して、こりゃお互いケンカしてる場合じゃないよな、とすぐに和解して訴訟費用を復興に回したの、優良企業同士のノブレス・オブリージュ精神ぽくてかっこよかったよね。
2
生きてるみたいだろ。これ風で回ってるんだぜ。 #廃遊園地 #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
3
今でこそ変わったデザインの建物はたくさんあるけれど、30年前に見た布谷東京ビルの悪夢のような外観は忘れられない。 eisenmanarchitects.com/Nunotani-Offic…
4
昨日午後3時の大阪駅です。
5
鳥居の高さ ベスト10 (+α) 作ってみた
6
水中ダンジョンの入り口がある廃墟
7
海外の廃墟画像を漁ってるとあっという間に時間が経つんだけど、洋城の廃墟というだけでもスゴいのに、それが孤島にポツンとか最強過ぎる。 画像順に、 マクダーモット城(アイルランド) スクオーラ塔(イタリア) ストーカー城(スコットランド) オゴーズ島(スイス)
8
錯視は好きでいろいろ見てきたけど、これは強烈すぎる。 絶対平行には見えない。 twitter.com/martinstaylor/…
9
クリックするとポコポコと街が作られていくバーチャル積み木「Townscaper」。今までは有料版のみだったけど、無料のブラウザ版が公開されたので手軽に遊べるよ。建築好き、集合住宅好き、ニュータウン好き、箱庭好きの人だと無限に時間を吸い取られるので注意を。 oskarstalberg.com/Townscaper/
10
先日教えてもらった、大宮氷川神社の日本一長いと称される長さ2kmの参道が、上空から見ると街中に緑のラインがくっきりと浮かんですごかった。一番下がスタート地点の一の鳥居。
11
四国の廃校がすごいのは、超山奥の深くて狭い谷底のこんな隙間のような場所にでかい廃校がドンと残ってるとこ。上の道路を走ってるだけでは発見すらできない。周囲に民家など今はほとんどないのに、当時は一体何人の生徒がいたんだろう。
12
ふるさと納税でHDD破壊機がもらえる茂原市 furusato-tax.jp/product/detail…
13
謎の古代遺跡ではなくて、埋もれている廃自動車教習所です。
14
廃墟になっても音を立てて回り続ける甲賀ファミリーランドの観覧車の動画。音はかなり大きく、遠くからでも聞こえるほど。ほとんどのゴンドラは床が抜けているが、中には乗れるものもある。乗ればこのまま一周できるが、途中で風が止むと戻れなくなってしまう。
15
これ、CGじゃなかったのか ... google.com/maps/place/Esz…
16
廃墟の再利用はたくさん見たけど、特に好きなのがこの元セメント工場をまるごと改装した住居兼事務所で、圧倒的な秘密基地感。日本でも大きな工場跡はたくさんあるので参考にしたいところ。しかし、会議中に上からセメント落ちてきそう。 ricardobofill.com/la-fabrica/see/
17
大阪の有名なリラックマビル
18
どこをどう切り取ってもかっこいい、 フンドーキンマンション(大分市)
19
トレンドの集団幻覚で思い出したけど、6年前の福岡・女子高生集団パニック事件はすごかったな。生徒が霊に取り憑かれたという噂が発端となって、連鎖的に30人近い生徒がバタバタと失神した前代未聞の事件。その時TLに流れてきた写真がまるで映画のシーンのような臨場感溢れる構図で戦慄した。
20
和歌山県田辺の沖にある京大の田辺中島高潮観測塔。 ここ行きたすぎる。見てるとゾクゾクする。
21
「鳥居の高さランキング」の改訂版を作りました。
22
来年2月に解体される亀岡商工会館が迎えた最後の秋
23
この空間がこれほど閑散としているとは予想以上でした。
24
当時、森の奥深くで音を立てて回り続ける廃観覧車の存在は半ば都市伝説のように語られていた。まだネットの航空写真がまともに整備されていなかったこともあって場所の特定も難航。ようやくたどり着いて憧れの物件を目の前にしたときの感動は今でも忘れない。
25
この狭い日本国内でいまだに未発見があるのが滝の魅力。 平成時代だけでも多くの滝が「発見」されている。 奄美大島で九州最大級の滝確認 news.yahoo.co.jp/pickup/6404164