7段(@7dan)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
前回1970年の大阪万博のシンボルタワーだった太陽の塔。当時から岡本太郎の作風は世に知られていたが、それにしてもあまりの突拍子もないデザインに非難囂々。しかし彼は押し切った。塔は会期終了後には他のパビリオンと共に解体される予定だったが、あまりの人気に結局21世紀まで残った。
152
一見して何かの管理施設のようだが、喫茶店との話もある。横にある看板跡をみるとそれっぽい。
153
もう廃墟行かなくてストリートビューでいいんじゃね。 (コントラスト等の調整を施しています)
154
葛飾北斎に廃墟の街を描かせてみたら、"なんちゃって和風"な画になった。 #midjourney
155
神戸市内の勾配のすごい坂ランキング(神戸新聞調べ)。7位の長峰坂(18.5%)は摩耶観に行く時によく通ったけど、勾配キツすぎて車だと登るときに前方見えないし、下から一気に通過しないと不安なレベル。1位の42.6%ってどんだけ!今度ひととおり見に行ってみる。
156
廃校の一番奥の教室に入ったら一斉に威嚇されて思わず後ずさった。
157
廃プールが好きです。廃校でも廃ホテルでも、隅の方に草木に埋もれた廃プールがひっそりと残っていたら嬉しくなります。さらに水が空っぽで、大きかったら最高です。
158
ここから見る夕暮れの芦屋浜団地はまるで未来都市。
159
ロシアの黒潮荘と、 ロシアのカプセルタワービル
160
さらに無茶振りして、AIに廃墟の街をモンドリアン風に描けと指示。これめっちゃいい! #midjourney
161
ホテル◯藪は台風の土砂災害に遭い、そのままの状態で放置された物件。この先にはもう何もないだろうと思わせるような森を進むと、木々の間から白い大きな建物が幽霊のように現れる。その風情は日本の廃墟の中でも唯一無二のもので、これぞThe廃墟といわんばかりの圧倒的な存在感を放っている。
162
ストリートビューで見た良い感じの廃ホテルを実際に見に行ったらかなりレベルアップしていた。
163
街の守り神
164
松井冬子さん好きなんだけど、彼女の絵はどれも正視できないレベルで怖い。その中でも特に好きな絵が、千鳥ヶ淵の満開の夜桜を描いた「この疾患を治癒するために破壊する」(←絵の名前)。真ん中にポッカリ空いた闇は異世界の入り口か。彼女が美しいだけの画を描くはずがなく、この絵も例に漏れず怖い。
165
海辺の廃ホテルにあった、全面美しく錆びついた大きな防火戸をバンダナにしたらいい感じになったので誰か買ってください。バンダナと言っても風呂敷と同じなのでお弁当も包めます。SUZURIさんで販売しています。 suzuri.jp/7dan
166
巨大迷宮の入り口。 ワクワクしかなかった。
167
日没直前の空を背景に佇む孤高の廃洋館。たどり着いたときはすっかり暗くなっていたが、その廃れてもなお堂々たる姿にしばらく見とれていた。
168
RTの反応の多くが「眼鏡を外すと平行に見える!」なのがおもしろい。自分も近眼なのでたいていの錯視は裸眼で見るとその効果は大幅に減少するんだけど、それでもこれは相当引きずるのが不思議。
169
黒潮荘
170
森に還る廃分校
171
世界にはすごい給水塔がある。 google.com/maps/@-25.9928…
172
山手線と大阪環状線は「外回り・内回り」の表示を「時計回り・反時計回り」にするだけで域内の生産性を数パーセントアップすることができるのではないかといつも思う。
173
ハイコウニ イッテ キマシタ #人がいるからかえって良かった写真
174
年々クオリティを上げていってる盆栽ホテル。 また今年も見に行くかな。
175
脇道に隠された廃料亭。 秘密基地にしたいのはこんな場所。