7段(@7dan)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
そろそろ松尾鉱山の廃アパート群も末期だなと思って、アパートのトイレにあったこの青い手描きの看板の風情がすごく好きなので無理矢理バッジ化しました。あまり量は多くないのですが、カレンダーといっしょに販売するので誰か買ってください。
52
六階建て:愛知県
53
Zoomの背景用の廃墟画像です。ご自由にお使いください。 #zoombackground
54
ドライアイに困って薬局で目薬を買ってる人はさっさと眼科に行くといいよ。市販されてない飛び道具級の目薬を保険適用で安く処方してくれる。先日ラスボスぽいの(ムコスタ)がきて、成分が胃薬と同じなので驚いて調べたら、胃の粘膜に効く成分を目薬化にして目の粘膜を復活させるらしい。効きそう。
55
湖上の発電所跡の最高水位時。 水恐怖症だとちょっと怖い。
56
ボロボロパイロン、普段はネタ物には手を出さないけどこれは欲しかった。汚れや崩し具合が非常にリアルで、かなり観察して作ったのが窺える。各ネタのあるある度も練られてて、これでなんと200円。しかもパイロンだけに被って出ても重ねるとさらに現実味が増すので安心して(?)回せる。軍手は笑った。
57
六甲山中某所に残された桟橋。向こう側の岩壁に微かに見える扉の奥には地底深く潜る長大な穴が。その先は現役の新幹線のトンネルに繋がっている。今は閉鎖されているこの扉は、50年前のトンネル工事時に掘られた斜坑の入り口である。この山中には今もこのような斜坑が何本も埋まっている。
58
ブルガリア共産党ホール関西支部
59
カントリーエレベーター(穀物貯蔵施設)の、この「鳥の巣箱」のような部分、すごく好き。
60
指サックなんて年に1回くらいしか使うことないのに、これは買ってしまうだろ。
61
このさらに7年前に有名な京都・中学生バス集団パニック事件が起きてる。これも似たような状況で、先生を含め13人が病院に運ばれた。前代未聞どころか、わりと数年おきに発生してるな。
62
外観は全く別のものになりましたが、現在の建物を航空写真で見てみると、確かに建物の構造に以前の面影が残っています。よって布谷東京ビルの記憶は完全に失われたわけではなく、しばらくはここに残っていくことでしょう。
63
こんなに水の澄んだ渓谷に 一世紀前の建物の遺構が残ってるなんて 心ときめかずにはいられないよね
64
紀伊半島の山奥でもトップランクできわどい場所にあるのがここ。俯瞰で見るとそうでもなさそうだが実際はほぼ崖で、一番下の隙間のような細長い敷地に50年以上前に廃校になった小さな校舎と運動場がひっそりと残る。上の道路を走っていてもまず気付かないが、道には今でも小学校前のバス停が存在する。
65
どうみてもくだらないのに、この「断れない赤べこ」と「ダルいダルマ」欲しい。
66
昨年2月に解体が予定されていた亀岡商工会館
67
村野藤吾が設計したホテルが山の中に埋もれて遺跡のようになってるって聞いたら驚くよね。
68
山道に忽然と現れる、別世界すぎる廃ガソリンスタンド。 夏になると貼りたくなる写真。
69
外階段・外廊下マニアにはたまらない、 1950年代に建てられたハンガリーのTV塔。 #外階段 #外廊下
70
新発田のボス
71
あの有名なイタリアの製粉所の廃墟、すごい秘境っぽいけど、実はがっつり駅前にあることは日本ではあまり知られていない。この廃墟が今年、崩壊のリスクかなにかで改修されてしまって、そのあまりの風情の無さに現地でも問題になってるとか。4枚目が改修直後の姿。
72
四国の山中に完全に没してしまい、すでに認識すら困難な廃校。先月に7年ぶりの訪問。今年こそ完全崩壊か?と毎年のように廃墟マニアに見守られながらも、いまだ健在だった。正面の川の大きな石は、まともな橋もなかった当時、児童たちがここで川を渡ってショートカット通学した名残だという。
73
日本のレジェンド画家たちに未来都市の光景を描いてもらったら、どれもそれっぽくて美しかった。 ① 横山大観 ② 東山魁夷 ③ 平山郁夫 ④ つげ義春 #midjourney
74
反応まとめ 新潟県民・宮崎県民・栃木県民  → え、そんなにでかかったの! 奈良県民  → え、日本一じゃなかったの? 広島県民  → え ・・
75
これが神戸の大屈曲部か!