101
全く同感だ。
>「岸田首相の任命責任が問われます。政府は、差別問題は考慮に値せず、優先順位が低いものだ、と社会に発信していくことになります」(安田菜津紀氏)
「LGBT生産性ない」政務官・杉田水脈氏の差別的発言の遍歴 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
102
どうして立憲は旧統一教会の問題を追求するぞという時に、党内でも同教団と関わりがあった例外的な議員を党の幹事長にするかな?
これじゃ、うまくいくはずないと思うよね。。
立憲、岡田克也氏を幹事長起用で調整 統一選控え体制強化図る | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
103
TBS 報道特集、見てるけどとてもいいね。
家庭教育支援条例について、静岡県、旭川市の事例をくわしく取り上げてます。
104
TBS 報道特集がよかったのは、他ではあまり取り組まれてない統一教会の政策への関与がどうなのかを調査報道したことだ。
他のメディアも是非取り組んでいただきたい。
105
特に、家庭教育支援条例という地味だけど、本質を突いた政策にスポットを当てたのは、素晴らしい。 twitter.com/msmsaito/statu…
106
旧統一教会富山家庭教会の礼拝堂らしきところで選挙応援集会開いてもらってた田畑裕明議員のサイトみたら、やはり選挙では山谷えり子議員や有村治子議員という界隈の方々に応援されていて、なるほどと思った。清和会だし、そうだよね。
107
さきほど富山市の「国に「親学」普及本部を設置し、家庭の教育力を高めるため、家庭教育支援を充実すること」を含む 教育改革の意見書が2008年に採択されたと紹介したが、富山県も同じ2008年9月議会で自民党、公明党により提案され、五十嵐務議員が理由を、社民党の田尻繁議員の反対討論の後、採択。
108
その後の2009年及び13年に、旧統一教会のイベントで実行委員長をしていた山本徹議員が親学びプログラムを含む家庭教育について質問。2012年及び13年、15年に、同じく旧統一教会系の団体の平和大使を務めていた藤井裕久議員が親学びプログラムについて質問している。この点メディアの深堀り求む。
109
富山市議会で2021年に初当選したばかりの 自民党の田辺裕三議員、 2021年12月、2022年3月と家庭教育支援にこだわって再三質問を繰り返している。
チューリップテレビの報道によれば、田辺議員も旧統一教会の選挙支援を受けたことを認めている一人だ。
さらなる追求を!
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/108…
110
《自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に問題があったと思うかとの問いでは「極めて問題があったと思う」が64%、「ある程度問題があったと思う」が23%で、合わせて9割弱が問題》
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
111
「”家族の絆”を守るために LGBT・夫婦の氏・子供政策の課題とどう向き合うか」という高橋史朗氏らによる研修会及び富山県の報道事例をみると、旧統一教会がLGBTの権利擁護の反対に加え、夫婦別姓の反対、子どもの権利条約の反対あるいは見直しなどにも取り組んでいるようだ
moralogy.jp/salon220425-01/
112
統一教会の被害者的にニュースで扱われている種部恭子さん、自民党の富山県議だよ。マスコミに統一教会が問題だと訴えるより、統一教会と政策的に共鳴している自民党議員ともっと話し合う必要があるのでは。
性教育批判は自民党も熱心なわけだから
“統一教会”と性教育(後編) knb.ne.jp/nnn/news1014p3…
113
全国の中学生、高校生、大学生等がこのライフプラン教育を学校で先生から学んでいるのです。キツすぎませんか?!
政府が、2015年から男女共同参画基本計画の中でも強調していますし。ほんとおかしなことが罷り通っています。 twitter.com/ctenu/status/1…
114
富山が旭川、静岡と並んで旧統一教会と政治家のつながりが表に出ているのは、旧統一教会の元幹部が富山出身や富山在住であることも大きいと思う。ただ、富山の地方メディアが政務活動費問題でかつてから為政者に対し忖度しないで追求した経緯があることも大きいと見ている。nippon.com/ja/currents/d0…
115
またしても、過去に蓋をして、もう関係ないからいいだろうという姿勢だが、それは政治家として無責任すぎて、信頼に値しない。
>議連幹部は取材に「議連はもう解散した」と述べた。
参院選前、旧統一教会系応援希望アンケート 自民議員らに配布(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f4bf…
116
それと、トイレや風呂など女性スペースだけを取り出して、これだけこだわって議論すること自体、異様なことだし、あまりにシスジェンダー中心の発想だなあとしみじみ思いました。
117
これはひどいという内容でした。フリップにある「人形を使って性技術を教えている」というのは、七生養護学校での知的障碍児の虐待や性加害を防ぐための性教育のための教材だったことがすっぽり抜けて、これじゃ、まるで山谷議員が正当な主張をしているかのようにまとめているではありませんか。絶句! twitter.com/tr_727/status/…
118
女性活躍を謳いながら、女性を脇に追いやり、男性が真ん中を堂々を占めているという、いつもながらの光景。
やっぱり「女性活躍」って期待できないよね、を示す絵。
pref.toyama.jp/101703/2022090…
119
稗苗清吉富山県議「憲法改正とか、男女共同参画とか、あるいはLGBTとかですね。・・県内の市町村議会にも、彼らが出向いてくれて意見書を出すための導火線であったり・・運動をいっぱいしてくれてますね。・・家庭を大事にする・・平和を守っているから、・・賛同しています」
newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1…
120
夫婦別姓制度の導入阻止や、性教育を後退させ「妊娠適齢期」教育を奨励するなどジェンダー平等を阻害する政策に加え、同性愛者、トランスジェンダーなど LGBTQ の権利擁護にも反対したことが入ってない。
「負の側面」多く安倍氏の評価定まらず 国葬批判の要因に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
121
こうやってジェンダーやセクシュアリティに絡む政策が、政治家の評価軸からは、外されていくんだよなとしみじみ思った。 twitter.com/msmsaito/statu…
122
「反社会的勢力」の定義をわからなくしたのは、
「桜を見る会」が注目されたときに定義が論点になり、「あらかじめ限定的かつ統一的に定義することは困難」と政府が答弁したから(前田直人氏コメント)
旧統一教会問題「反社の定義ほしい」 高市経済安保相asahi.com/articles/ASQ9X…
123
これが示すのは、保守政治家にとっては、旧統一教会の思想は共鳴できるものだってことですね。
岐阜県は家庭教育支援条例だって制定しており、「家族の日」も設けているのだから
pref.gifu.lg.jp/page/13307.html
岐阜県、旧統一教会系の催し後援 「現時点で取り消し考えていない」asahi.com/articles/ASQ9Z…
124
チューリップテレビの調査報道。
富山市議会の自民党の分裂が「旧統一教会と連携」派と「旧統一教会との連携に反対」派との分断だったと。
旧統一教会と富山政界 政策への影響は 選挙応援を受けた富山市議は何をしたか(チューリップテレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0a53b…
125
私のコメント、家庭教育支援条例の内容についての部分がもっと出ればよかったが、、。おそらくこの自民党内闘争の中では難しかったのかもしれない。
第一次安倍政権での教育基本法改悪から始まった「家庭教育支援」は、「個人」より「家族」を基礎とし、国や自治体が家族のあり方に介入することができ