大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(新しい順)

601
貴州省黔東南苗族侗族自治州雷山県にある郎徳鎮の苗年。 苗年とはミャオ族の人々はミャオ族の美しい盛装で新年を祝う祭りです。
602
貞観2年(628年)唐の首都として栄えた長安の終南山の麓に創建された「古観音禅寺」は約1400年もの歴史を持つ古刹。11月中旬、古寺の境内に唐の第二代皇帝太宗が自ら創建時に植樹されたとされるイチョウの大樹が聳えたち樹齢1400年を数え、あたり一面を黄金色に染め尽す光景はまさに圧巻の一言です。
603
男性の水袖舞「象天行」
604
古典舞「水袖舞」。 唐代にまで遡り、“水袖”は中国古典舞踊の一つで唐代の宮廷舞踊の中「白寧舞」は代表的な“水袖”の踊りである。 また伝統劇の中で使われて発展している。基本的な振りは振ったり、放ったり、投げたり、掴んだりすること。その表現はとても高い芸能で特別な旋律を持っている
605
今年、最後に咲いた月下美人で広東風スープを作ってみた。
606
黄山 · 西海大峡谷。 安徽省にある世界遺産。 古来、「黄山を見ずして山を見たというなかれ」と謳われたほどの絶景。 奇岩峰・雲海・黄山松・温泉の四つの見所を「四絶」と言うそうです。
607
西塘汉服文化祭。 明の飛魚服はカッコいい!
608
【糖醋里脊】 日本で人気の酢豚は中国で「咕咾肉」と言い、広東料理になる。 他に「甘酸っぱい味」を食べたい時によく食べるのは「糖醋里脊」という料理。 中華の「糖醋」とは 砂糖と酢を合わせた甘酸っぱい味。(ケチャップを入れる場合もある、) 「里脊」は脂肪が少ないヒレ肉のこと。
609
動く『雍正十二美人図』、12枚組の絵の中の4幅。 北京故宮に現存する清代の美人図は全部で12幅。清代初頭、宮廷画家により創作された美人人物画である。12人の明の衣装をまとった女性が、茶をたしなんでいたり、読書、詩吟などを楽しむ情景が描かれている。
610
南京、秋色に染まっている美龄宫。 民国某年、青桐の木が好きって言った妻のために男は南京城を隈なく青桐の木を植えたと言う逸話がある。 上空から見下ろしたら巨大なネックレスに見える。 愛を尽くした男ですね。
611
九寨溝の初雪。
612
接天蓮葉無窮碧 天に連なるハスの葉は、窮(きわ)まりない緑色をしており。
613
中国古村落之 貴州省西江千戸苗寨。 「ミャオ族最大の集落」といわれるこの村は、川に臨む小高い山に位置しています。遠くから眺めると、木造の高床式の吊脚楼ばかりの大集落が山一面に見渡せます。千軒にも及ぶ、古い家並みは山の斜面に幾重にも重なり、肩を寄せ合うように連なっています。
614
昨日、お爺ちゃんの86歳の誕生日で飛君はおばあちゃんと山を降りて誕生日ケーキを買って長寿麺を作った。 中国ではケーキの他に『誕生日に麺を食べる』という習慣がある。「長寿麺」または「寿麺」と称され、昔からある文化・風習となっている。
615
仲良し。😁
616
重慶巫渓蘭英大峡谷の掛壁公路。
617
西塘漢服文化祭
618
浙江省嘉興-桐郷烏鎮
619
陪伴是最長情的告白 相守是最溫暖的承諾 泣けました。
620
これこそ、中華ですよ。 南派の高級中華料理です。 麻婆豆腐、チンジョーロース、回鍋肉などを見下してる訳じゃないけど、中華料理を代表できない。 灌蟹野生小黃魚 八寶葫蘆鴨 花雕醉熟蟹 神仙蛋 を食べたことがありますか?
621
高級レストランで高く売っているチンゲンサイ料理は家で簡単に作れます。
622
珍珠丸子(真珠団子)、白雪丸子とも言う。味付けした肉団子に浸したもち米を付けて蒸した料理。 今度作ってみます。 おばあちゃんとおじいちゃんが住んでいる山は水道水も電気も繋がっていなくて我々から見たら大変だろうが、本人はきっと幸せなんだろうな。
623
@Lunch_Time_1200 おはようございます。 挽肉にいれるのはナンプラーではなく醤油でした。 そして、卵にいれるのもナンプラーではなく塩、油(菜種油)水溶き片栗粉でした。
624
おばあちゃんの四川料理「蛋餃」(卵餃子)、伝統的な作り方。 自分も始めて知りました。 小麦粉の代わりに卵を使いますね。
625
今日、飛君とおばあちゃんが食材と日常用品を調達する日。 山を降りて町の市場まで徒歩1時間半。