KEI-CO(@keico)さんの人気ツイート(いいね順)

51
#鎌倉殿の13人 第29回。そぶりはヤンキーでも心はピュアな頼家の成長綺譚。そんな中不本意ながらも泰時誕生。若き鎌倉殿を解きほぐしていく人たちの言葉が温かかった。笑ってはいけない井戸救出劇に大爆笑、全成と実衣のほっこり仲直りの先にチラリと見えた地獄に戦慄した回でした…! #鎌倉絵 #殿絵
52
#鎌倉殿の13人 第41回の足し感想絵です。闇に染まりきったかと思われた義時、和田義盛を討ったあとの表情が印象的でした…。泰時が開花していく様子にワクワクする。時代劇のヒーローさながらの殺陣を披露してくれた大江殿、色んな意味であぶない八田殿、朝時の膝に矢も面白かったです。#鎌倉絵 #殿絵
53
#鎌倉殿の13人 第23回の足し感想絵です。和田義盛と畠山重忠、それぞれかわいさとカッコよさに磨きがかかっているのが良かったのと、あらゆる場面で九郎義経のことを考えていそうな景時がなんだか好きでした。頼朝の寂しい表情に心揺れるも、次回の範頼が心配でしかありません…! #鎌倉絵 #殿絵
54
#鎌倉殿の13人 第10回。平家方の大物・大庭景親のあまりに早い離脱と最期の言葉にこの先を思い震える。多様性あふれる頼朝軍のなかで、戦の才能を見せつける義経。またも八重に空振りの義時。人々の思惑が交錯し、一見しっちゃかめっちゃかでも、想いは一方通行の大交差点な回でした!#鎌倉絵 #殿絵
55
鎌倉殿 第46回までの13人です #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
56
#鎌倉殿の13人 第4回。りくのイカサマ御籤にて挙兵の日取りを決める頼朝、そんな頼朝もイカサマ師さながらの巧みな話術で人をたらしこんでいくのが面白い!兵が集まらず挙兵を躊躇する頼朝の決意をさせたのは八重の白い布の矢。火蓋がきられた源平合戦、初陣の義時、頑張れ北条家! #鎌倉絵 #殿絵
57
#鎌倉殿の13人 第5回。よくもこれで頼朝軍が生き延びたなと感心する程の石橋山の大激戦。頼朝と時政との間に生じた亀裂。平家も源氏もどうでもいい、てっぺんに立つのは北条だという宗時の熱い想い。兄のこの言葉こそがこの物語の最終回まで義時を連れていく呪詛なのだと思いました…! #鎌倉絵 #殿絵
58
#鎌倉殿の13人 第8回。あまりにも有名な「いざ、鎌倉」をサブタイに冠した大ゴタゴタ劇。なんだかんだで決めゼリフは決めてしまうスター性あふれる頼朝、かたや遠足気分の義経御一行に和む。3万の大軍勢となった頼朝軍。歴史が大きく動くとき、中間管理職が大きく動く!がんばれ、義時!#鎌倉絵 #殿絵
59
突然ですが私、7月に乳がん検診を受けて8月に要精密検査となり、9月に乳がんと診断され、10月に入院と手術をしました。病理結果はステージ0の早期乳がんでした。がん家系でもなく自覚症状もなく検診をしなければ発見できませんでした。術後、1ヶ月の放射線治療を行い現在は元気です。検診、大事です。
60
#鎌倉殿の13人 第7回。頼朝が本当に天に守られているかどうか賭けに出る上総広常と、また助かった頼朝。上総広常を上回る賭けに出て勝った頼朝はやっぱり天に守られているのかも。義経始動の少年漫画のヒーロー感に胸熱、兄の思いを引き継いだ義時の変化にもドキッとした回でした…!#鎌倉絵 #殿絵
61
#鎌倉殿の13人 第19回。毎度厄介事を運んでくる挙兵スカウトマン源行家、ナレに死神と言われてしまう。ひたすら腹黒い後白河法皇に対し日本一の大天狗と言い放った義時がカッコよかった!戦の前では神のような振る舞いだった義経、一人の寂しがり屋の青年であると思うと切ないです。 #鎌倉絵 #殿絵
62
#鎌倉殿の13人 第43回の足し感想絵です。日の本随一のお顔芸の後鳥羽上皇と、その上皇様に気に入られてしまったトキューサに笑った。性格の悪さを顔の良さで帳消しにする源仲章もムカつくけれど最高。推しを推す姿を推せる大江殿、生き残ってる宿老には頑張って欲しいです! #鎌倉絵 #殿絵
63
鎌倉殿の13人 第24回の足し感想絵です。扮装写真公開で騒然とした巴のまゆ毛にこんな着地点が用意されているとは…改めて、和田義盛と巴が最高でした。岡崎義実の出家、挙兵の時の事は忘れていません!はまりすぎの土御門通親。善児は怖すぎて声が出てしまいました…! #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
64
#鎌倉殿の13人 第33回の足し感想絵です。花鳥風月を感じるままの三善康信と、帝ありきの源仲章の和歌のスタイルの違い。さすが見る目のするどい天才芸術家・運慶再登場、なんだかクセになる平賀朝雅。和田義盛は巴の尻に敷かれるほどに癒されます…! #鎌倉絵 #殿絵
65
#鎌倉殿の13人ファンミーティング、 1年間応援している「鎌倉殿の13人」北条義時こと主演・小栗旬さんの笑顔が見れたことが本当に嬉しかったです。ドーム開催、本気で楽しみにお待ちしております!芹澤興人さんは今日原始人になれたのか、気になっています。 #鎌倉絵 #殿絵 #明日は原始人
66
#鎌倉殿の13人 第42回の足し感想絵です。名残惜しい退場が続きます。時政とのお別れが改めて寂しい。意外と老齢だった八田殿、まだまだ観ていたいです…!不穏の風がやまない鎌倉では千世様が癒し、政子に叱咤激励する丹後局が最高にカッコよかった!上皇様には笑いました。#鎌倉絵 #殿絵
67
#鎌倉殿の13人 第28回。パワーゲーム開幕。ヤンチャな頼家を諌める安達盛長にしびれ中原親能の離脱にびびる。13人にいないことに合点がいく義村。梶原景時の言葉に石橋山での義時との出会いを思い出す。なまくらで終わりたくない景時へ義時が送った餞に景時の華々しい最期を思いました。#鎌倉絵 #殿絵
68
鎌倉殿の13人 第16回の足し感想絵です。義仲と巴の今生の別れのシーン、力強くも優しい義仲の瞳といつも猛々しい巴が流した繊細な涙のギャップが美しかった…。どんどん怖くなる源氏一族と、闇堕ちしてしまわないか心配になる義時。和田義盛は今回もかわいかったです。#鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
69
#鎌倉殿の13人 第9回。富士川の戦い…の裏で、やさぐれていた時政が立ち上がる!坂東武者にとってなにより大事なのは所領と一族、そんな坂東武者たちの中でひとりぼっちの頼朝、弟・義経との涙の対面。八重を守ろうとする義時がヒーローみたいでした。江間次郎のことは忘れません…!#鎌倉絵 #殿絵
70
#鎌倉殿の13人 第2回。振り回され巻き込まれ心労の絶えない義時。そんな中で出会った比企尼の存在が心強かった。ラストで頼朝が義時だけに見せた棟梁の風格。源氏と北条、運命共同体の爆誕。迷惑流人だと思っていた頼朝から義時にもたらされた“主人公の資格”にゾクゾクした回でした! #鎌倉絵 #殿絵
71
鎌倉殿の13人 第9回の足し感想絵です。息をするようにキザなセリフが出る三浦義村がひたすらよかった。ビジュアルの第一印象は凛々しくて気品を纏った武将だなと思った武田信義がだんだんほぐれてきたのも面白い。時政と義澄の盟友コンビがかわいくて最高な回でした! #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
72
寿一まとめ。長瀬智也さん、最高でした!#俺の家の話
73
#鎌倉殿の13人 第12回の足し感想絵です。三浦義村は義時の一歩先を行く頭の切れる男かと思っていたんですが、推定年齢は若いようで中学生くらいの思考と思うととてもかわいい…。上総広常にもキュンキュンしました。頼朝の顔リアクションも最高。とにかく笑った回でした! #鎌倉絵 #殿絵
74
鎌倉殿の13人 第14回。その名の通り義の心を持った木曽父子。頑張れば頑張るほど追い詰められていく義仲と、それに伴って命が危うくなっていく義高が辛い。鎌倉では揺らぐ主従の絆、割れる御家人たち。念願叶って出陣の義経の餞別の空蝉。八重の笑顔が救いでした。 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
75
#麒麟がくる 第21話。今川対織田軍、桶狭間の戦い。数では圧倒的劣勢にあった信長、緻密な策を練り攻めの好機を掴む。海道一の弓取り・今川義元を討ち果たした信長に、かつての主君斎藤道三の「大きな国を作れ」という言葉が重なる光秀。信長と光秀の不可分な関係の起点となるような回でした! #麒麟絵