1002
山形新幹線の新型車両「E8系」外観のパーツの様子をお届けします。
車両への着雪対策として、台車部にヒーターを搭載しています。
記事はこちら→tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1003
ミッキー新幹線の車内の中へ。枕カバーが特別仕様!
tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1004
いよいよ西九州新幹線かもめの車内に入ります。
1005
12/14より東急田園都市線に直通する平日夜の大井町線に5本、有料座席指定サービス「Q SEAT」が導入されます。きょうお披露目された内外観の様子や試乗の様子をレポートアップ完了しました。
レポート記事→ tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1009
JR川崎駅前に開業したホテルメトロポリタン川崎がトレインビューホテルでした!
tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
最上階スイートからはまるで鉄道模型のよう、低層階は電車が目の前を横切る…見学レポート記事をアップしました。
1012
きょう西日本方面から東京方面に帰りたいけど新幹線が満席…という方。全車自由席の山陽・東海道新幹線が急遽1本ずつ設定されました。
tetsudo-shimbun.com/headline/entry…
ひかり864号(博多17:22→新大阪20:34)、のぞみ430号(新大阪20:46→東京23:17)新大阪で乗り換えできるダイヤになってます。
1013
ちなみに来年度の冬シーズンからは田沢湖線大釜駅で温水噴射による融解を行い、着雪対策のレベルアップと作業効率・作業員の安全性が向上します。
→tetsudo-shimbun.com/headline/entry…
1014
新しい半蔵門線は『推し色』? 紫に振り切った車内デザイン tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1017
電車のドア型駅弁「ドア弁」。
日本全国のご当地メニューから好きな2つを選んで、ドア型のパッケージに。
#天空ノ鉄道物語
1018
新幹線N700SとN700A徹底比較の過去記事です。
tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1020
この改札機はJR東日本『タッチしやすい自動改札機』の実証試験で、ICタッチ部の試験は9/30までの期間中、ICカード利用者であれば誰でも利用可能です。
3/14開業の高輪ゲートウェイ駅でも実証試験が予定されています。
記事をアップしました。
記事→tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1023
その他の写真を含め、15年前の東急東横線横浜~桜木町駅間の最終日の様子を記事にアップしました。
レポート記事→tetsudo-shimbun.com/article/topic/…
1024
西九州新幹線N700S「かもめ」指定席のコンセント、カーテンなどの様子です。
tetsudo-shimbun.com/article/topic/…