アイムフリー☺︎(@TeacherhaGreat)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
地震の時、学校に安否確認の電話は実際に結構かかってきます。しかし、過去に、この電話の対応に教員の手が多く取られてしまい、逃げ遅れてしまったという事例から、学校では地震後は電話をとらないで避難第一にしています。保護者の方も心配な気持ちはわかりますが電話は控えていただけると助かります
102
これさ、要するに保育園が日本の社会を回すうえでの心臓だったってことだね
103
永岡文部科学相が「必ず『黙食』することを求めているわけではない」と述べたことにより教育委員会に電話がかかりまくってるんだと。大臣も指示してないと言っているのに今までなんで学校は黙食をさせてきたんだ!って。これは現場を混乱させる発言だと思うのよ。はっきり言って私は凄く怒ってる
104
仕事や学校を休みにすらできないなら、二度と"最強"寒波など名乗らないでいただきたい
105
休み時間に運動場から道路に向かって石を投げて遊んでいた児童達がいた。ある日走行中の車にあたりガラスが割れた。当然、弁償うんぬんの話に発展したのだが保護者が驚くことを言い出した。そもそも石が運動場にあるのがおかしいと言い出したのだ。さらに驚いたのは、土日に教員で石拾いをしたことだ
106
給料をあげること(残業代をだすことも含む)と、働き方改革に本格的に取り組まずに、教員免許を簡単にとれるようにとか、採用試験を簡単にして誰にでも教員になれるようにとかを進めたらね、それはもう終わりの始まりなんですよ。例えそれで教員志望がそれで増えたとしてもその時には終わりが始まってる
107
腹痛でトイレに立った新幹線運転士のニュース。教員2年目の時に、休み時間にお腹が痛くてトイレに行っている間に学級で喧嘩が起こり、ある子が怪我をした時に「なぜそこに誰も教員がいなかったのか」と何回説明して、謝っても保護者に許してもらえなかったことがあったから決して他人事だと思えない
108
コロナになって、職場の飲み会がなくなって私は凄く嬉しい。私は飲み会がなくなっても以前と何も変わらない。やりにくさもない。お酒に頼ったコミニケーションに仕事を左右されたくない。何より嬉しいのは、二次会に若手が来るかどうかで仕事への姿勢をはかるみたいなのを見なくてすむようになったこと
109
教員が「アイドルのコンサートに行くので授業を休みます」はありかってことを議論してること自体がなしだろうって思う
110
給食がご飯の時に牛乳を飲むのが気持ち悪いという子が年々増えて、それに伴って牛乳の廃棄がえらい量になってきている。カルシウムの摂取量を補うために始まった牛乳だと思うがそろそろなんとかならんかね。ちなみに私も10年以上給食を食べ続けてきたが、ご飯の日の牛乳は慣れない。気持ちが悪いです
111
教員が車通勤していてずるいという電話が定期的に教育委員会にあるらしい。教員の車通勤が禁止になってもあなたが車通勤できるわけじゃないのにね。学校に止めて駐車料金払わないのはおかしいという意見もあるらしい。一番おかしいなと思うのは、その声に負けて駐車場代金を有料にしているうちの自治体
112
TikTokがかなり危険な状況だな。小中高生が戦地のあんな動画を見ているなんて。一番心配なのはフェイクもたくさんあることだよ。核をもたないのはおかしいみたいな方向に持っていくための動画も大量に流れている。保護者の方はちょっと今はTikTokなどを制限した方がいいようにも感じる。特に小学生
113
中学校で働く教員の友達に、卒業までにどんな力をつけて中学校に送り出して欲しいかと聞いた。「力とかもありがたいんだけど、大人を信じられるというか、教員のことを信じられる状態でおくりだして欲しいな」と友達は答えた。思春期に教員不信だとかなり厳しいらしい。いやぁなるほどなと思った
114
うちの子すぐ落とし物をするのですが何とかしてもらえませんか。もっとうちの子を見てくれませんかとおっしゃる保護者が。来校していただき、落とし物を保管している部屋に案内しました。「えっ、これ全部落とし物ですか」そうです。小学生は物を落とすと同時に記憶も落とします。記名が最後の希望です
115
「社会に出ると理不尽なことが多いから、子どものうちに学校で理不尽に慣れておいた方が良い」みたいな意見には断固として反対。子どものうちから理不尽に慣れてはだめ。理不尽なことには慣れるのではなく理不尽だ!って言える大人に私はなってほしい。理不尽に慣れたら自分で考えることの放棄に繋がる
116
マスクを外すのが恥ずかしいから暑いけど外さない問題。マスク生活が長くなり素顔を見せることに抵抗がある子がちらほら。しかしこの問題が起きていない学校があるとのこと。なぜか。このようなことが起こるかもしれないとマスク生活と同時に毎年学級にマスクを外した顔を貼っていたらしい。すごい
117
これはちょっと言っておきたいことが。子ども達は体調悪いとしても先生に言いにくいようです。理由はコロナだと疑われたり万が一コロナだとしたら怖いからだそう。休校中に散々ワイドショーなどで感染した人の報道を見てきたのでしょうね。学級でその辺のケアが必要です。我慢して熱中症などが増えます
118
信じられないかもしれないが今日みたいに暑い日でも帰るまでに水筒が全く減っていない子がいる。低学年に多いのだが喉が渇いていることに気付いてないのだ。特に夢中で何かをしている時にも起こりやすい。そんな子には「飲みましょう」では弱い。「必ず一口は飲みなさい」と声をかける必要がある
119
自分の産まれた時の写真を学級全員に用意させる時に、写真が一枚もないかもしれない子のことを、親に「めんどくさっ」と言われる子どものことを教員は想像できないといけない。それが想像ができれば、違う形で何かできないかなとなる。その想像力は学級経営をする中でもあらゆる場面で役に立つ
120
市役所の友達が選挙の仕事があると言ってきたので役所も大変だねと言ったらいやいやこれが結構助かるのよと言っていたので理由を聞いたら貰える手当てに目ん玉が飛び出そうになった。教員がもし投票の手伝いをやらされるとしたら貰えるのはジュース一本ぐらいだろう。どうして教員だけこんな扱いなんだ
121
水谷伊藤ペア半端ないって!!こんな時からの知り合いがペア組んでオリンピックやで!!漫画でもないてそんなん
122
やっとわいせつ教員が二度と子ども達の前に立てなくなるようになりそう。猫の手も借りたいぐらいの人手不足だがこいつらのだけは絶対に借りたくない。去れ!! わいせつ教員の情報共有、来月から…採用時に免許失効の検索義務づけ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f9b85…
123
教員はブラックだなと思うところは正直多々ある。残業代がでなかったり、休憩が取れなかったり、年休を消化しにくかったり、修学旅行で自腹がなかったり。でもね、他業種からの転職先生はみな口を揃えて前の仕事よりは楽だわ的な話をされるのよ。だからさ、多分、日本自体がブラック企業なんだと思う
124
今日、子どもに「お母さん!」と言われた。これは教員をしていたらあるあるだ。よく呼び間違えられる。しかし、高学年だと、ここからマザコンとかいじられたりしてエスカレートしていくことがある。そんな時は 「おめでとう。君でちょうど通算100人目だよ」 とすかさず伝える。よくあることなんだよと
125
親に虐待されている子は何を感謝の手紙に書けばいいのか。産まれた時の写真が自分だけ用意できない子はどんな気持ちになるのか。『二分の一成人式』『成長アルバム』というイベントがそれらの配慮ができない教員によって行われると深く傷付く子がでてしまう。学校教育でやるべきことではない