アイムフリー☺︎(@TeacherhaGreat)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
初任者はこの時期に未だに勤務校がわからないのに、4月に蓋開けてみたら実家からは通うにはきつい距離の勤務校だったというのはあまりにも鬼畜な展開すぎるだろ。ここに関しては本当にすぐにでも改善してほしいわ。教員は、もっとはやく勤務校がわかった方がいいと思うのよね。初任者は特にですよ
227
えーっ政府の方々、今の学校の現状ってどれぐらい把握されてますか。毎日担任が3.4人以上来られない中で回してるんですが。もともと欠員がいる学校とかもうどう回してるのかもわからない状態なんですけど。何か手を打ってくれてます?一度でもどこかに現状を見に行きました?もしかしてずっとこれ?
228
教育実習をさせている大学に言いたい。日誌の量が多すぎるて。授業見た後に書く感想も量が多すぎるて。いちいち量が多いって。担当している教員に言いたい。それらを書く時間とってあげて。実習生を19時20時まで残したらダメだって。直接大学には言ってるけどなかなか改善されない。量が多いって!!!
229
これが守られている学校現場0説
230
プールの水止め忘れたの自腹になったのか、えげつないな。もちろんミスはだめだし、反省、再発防止はいるけど自腹か。残業代はいつまでもでないのにな。卒アルのミスも自腹になる時があり、そのための保険があるのだが、前から思ってたけど、そのような保険に入るのって個人ではなく、学校ではないのか
231
低学年の頃に暴言、暴力が学校で度々あったのに、『子どものしたことだから』『家ではそんなことはない』『私も昔はそうだった』と我が子に向き合わず、数年後誰も遊んでくれなくなった時に、『誰も仲間にいれてくれないのはいじめだ何とかしろ』と親が訴えてくる地獄コンボはタイムマシンないと無理
232
『教員不足解消のため文科省は教員免許を持ちながら教員にならず就職したり子育てを機に学校を離れたりした「潜在的な教員」が最新の教育などが学べる研修プログラムを無料で.....』 うんあのさ、その人達を「本気で」現場に呼び込みたければさ、必要なのは研修ではなく待遇と働き方の改革だっての!
233
私が学校でポロシャツやTシャツを作るのに反対な理由はださいからとか機能性だけではなくその仕事に必ず担当者がいること。私も経験あるが大抵が3年目までの若手に押し付けられる。デザイン、注文の確認、謎のこだわりがある教員への忖度、業者への連絡などおよそ本業とはほど遠いことに時間を奪われる
234
教科書が大きくなり、ランドセルもそれに伴い大きくなって重たくなり子ども腰痛が新現代病なんだとか。まず、ランドセルが当たり前をなくせばいいよね。なんせすごく高いし。後は学校に教科書置いておけばいい。毎日毎日持って帰ってまた持ってくる必要性を感じない。たしか文科省も置き勉推奨のはず
235
小3でスマホを買ってもらったA。毎日好きなように使えてYouTubeにTikTok三昧。欲しいけど買ってもらえない、LINEをする時は親のスマホの周りの子からみたら羨ましい存在だ。いーなーAの親は優しくて、と言う。だがしかしそれは優しさなんだろうか。そこに子ども達が気付くのはもう少し後のことである
236
二分の一成人式、ぼくわたしの成長アルバム、名前の由来調べ、家族の団欒の時間を増やしましょうなど、全国民が幸せな家庭前提の学習に疑問が持てない教員はやめちまいな
237
これはすごく難しい課題なんだけど、いじめが起こった時、いじめられている方が身を守るために不登校になったり転校したりしなくてはいけない状況になってしまうのは日本の学校の大きな課題だと思う
238
たくさんの反応に驚きました。様々な意見をいただきありがとうございます。女の子は今日は元気に登校しました。手作りのマスクをつけて楽しそうに過ごしていたそうです。これからも皆で見守っていきます。ご心配をおかけいたしました。みなさんのようなあたたかい大人がいることが嬉しくなりました
239
教員の何%がコロナ陽性や濃厚接触者などで出勤ができなくなった場合は休校にする基準を国が設定してください!!!そんなことで休校にすると社会が回らなくなると言うのなら、濃厚接触者も毎日検査して陰性ならば出勤ができるようにしてください!!! まじで回らないです。そのうち事故が起きますよ
240
『学校で重大ないじめが起きた場合は学校は警察に通報しないといけない』凄くいいと思います。そうあるべき。ただね、加害者の親がごねてきた時に『わかってもらう』以外の武器をそろそろ学校に授けてくれないですかね。加害者の親に強く出れたら変わること沢山あるんですよ。学校が良くなりますよ
241
『教育分野では、教職員の働き方改革に6億9051万円が当てられ、負担軽減策として小学校の新採教員は原則担任を持たず、教科担任や副担任に配置する方針です』 おおおお! 田中光夫先生のツイートみて探したらまじだった。 山形県素晴らしい!!倍率あがれ!全国に広まれ!! news.yahoo.co.jp/articles/6c4c5…
242
うちの最高な校長、今年度だけでいくつ改革を進めてくれただろうか。所見を年度に1回とし、家庭訪問を希望制にし、会議の提案丸読みを禁止、判子の出番を減らす、欠席連絡をGoogleフォームとし、HPに勤務時間や学年通信を提示。細かいことだとまだまだある。校長で学校は大きく変わるを実感
243
修学旅行を引き返した件。教育委員会が物凄く叩かれてるが、旅行先のコロナが増えているではなく生徒に発熱があったり体調不良が何人かでていた状況だと私は仕方ないと思う。旅行先の宿で大量に発熱した場合、看病と迎えのお願いだけで引率の教員は手がいっぱいで他の生徒の安全確保が難しいからだ
244
にわかには信じがたいが、揚げパンやわかめご飯が給食にでない地域があるらしい。まじかよ。正直言って、その二大スターが給食に姿を表さないというのは教員採用試験の倍率に影響のあるレベルだと思うぜ
245
教員が休校延長を発信しているのは教員が楽をしたいからという意見は本当に悲しいよそれは。ぶっちゃけ子ども達が来た方が楽ですよ。コロナがでるまで授業する方が。夏休みも無くなるのも嫌だし行事の案などもう何回手直しして提案したか。 子ども達の命のために発信している。 皆、それだけですよ
246
緊急事態宣言がでても小学校の休校は難しいと思ってる。本音を言えば私もいつ感染するかさせるかわからないから休校して欲しいけどさ。どうしても仕事を休めない医療関係者やライフラインで働く保護者の子供もいるからね。だからさ、学校から感染者がでても、それが教員でも、どうか叩かないで。お願い
247
『先生が月曜日は起きただけで100点。学校にこられたらそれはもうすごいことだと言ってくれたと娘から聞きました。最近、娘が月曜日に学校に行く足取りが軽くなりました。私たちも月曜日の夜には一緒にハーゲンダッツを食べています』と連絡帳に書いてあった。色々疲れていた心に染みたわ。頑張ろ
248
①栄養満点格安日替わりランチ付き ②子どもと遊んでジムいらず ③年齢不詳になれる ④部活の顧問がない(一部例外有) ⑤分厚い福利厚生 ⑥1〜6年、特支と幅広く飽きない ⑦銀行ローンフリーパス ⑧10連休も余裕の夏休み ⑨実は年末年始も休み長い ⑩こんなにいいのに今なら低倍率 #小学校教員はいいぞ
249
※追記2 16時から話せる日はありませんか。と返すと、結構あるものです。多くの保護者は教員に残業代がでていないことや、時間外の労働が認められていないことを知りませんからね。保護者に常識がない!と言いたいのではないです。きちんと一回返すようにしてるって言いたいのです。頼むから伝わって
250
「それってあなたの感想ですよね。どこかにデータでもあるんすか?」って男子に対して『感想ではなく感情だよ。あなたに対して怒ってるの!データはないけど私は人が真剣に怒ってるのにそうやって言ってると嫌われると思うよ。あ、これは感想ね』って言い返してる女子がいた。感想ではなく感情、確かに