926
小学生が家でだらだらしていることを嫌がる保護者がいるのですが、彼らは平日5日、8時間近く学校で過ごしてるんですよ。30人以上の他人と狭い教室で、本当に盛りだくさんの学習をしてる。友達のストレスもある。勉強のストレスもある。そんな中で頑張ってる。家でぐらいだらだらさしてあげてほしいです
927
928
今日確信した。文部科学省がとか、保護者がとか、子ども達が、とかではない。働き方改革が進まないのは教員自身のせいだ。自分達で進んで仕事を増やしてる。やることを増やしてる。それに対してみな黙ってる。で、後から文句を言う。しんどいという。もうはっきりとおかしいと言った。むかつくぜ!!!
929
このクソ忙しい中で講師をしながらそれでも教員になろうと採用試験を受けにきた時点で少なくとも一次試験は突破だろ。担任として務められている以上の教員として必要な資質があるだろうか。教育委員会よ、頼むから上記の講師を積極的に採用してくれ。今の学校現場が欲しいのは間違いなく即戦力だ
930
今日なんて暑すぎて登下校が大袈裟ではなく命懸けだぞ。学校についたら子ども達は顔真っ赤よ。学校って台風の時などに暴風で休校になるけど、そろそろ何度以上は休校の暴暑を設けた方がいいと思う。子どもは地面からの照り返しもモロにくらうから危険よ