大森望(@nzm)さんの人気ツイート(新しい順)

51
ふつうの雑誌インタビューではあんまり出てこない話ばかり訊いているのでお楽しみに。 撮影と取材に立ち会った宝島社の女性編集者は目がハートになっていました。 #加藤シゲアキ #このミス
52
12/3発売『このミステリーがすごい! 2022年版』の見本到着。2020年版の白石麻衣インタビューに続いて、巻頭の加藤シゲアキインタビューを担当しました。作家インタビューなので、「2月の勝者」の2の字も(NEWSのNの字も)ないかわり、「サブカルぼんくら野郎」宣言が!? amazon.co.jp/dp/4299021525/…
53
『三体』アニメ版最新PV公開。なんか本気出してきた。 bilibili.com/bangumi/play/e…
54
どうでもいい豆知識ですが、早川書房は「長編」「短編」の表記を、たけかんむりの「長篇」「短篇」で統一しています。なので「異色作家短篇集」とか「ケン・リュウ短篇傑作集」とか。東京創元社は「長編」「短編」なので、「創元SF短編賞」。というわけで、『円』の副題は「劉慈欣短篇集」が正解。
55
日本ファンタジーノベル大賞の応募原稿をずっと読んできて、忘れられない落選作のひとつが石立ミン『飛び地のジム』。この第6回は池上永一と銀林みのるが受賞して高野史緒と沢村凛が落選。『飛び地のジム』は未完なのに最終に残った。それが27年ぶりに完結して無料公開中。 note.com/hinohino_0416/…
56
そうこうしているうちに『ベストSF 2021』の見本も到着。収録を許可してくださった皆さん、本当にありがとうございました。おかげさまで大変素晴らしい年間SF傑作選ができました。中身は、異常論文にも劉慈欣短篇集にも全然負けていないので、ぜひ読み比べてみてください。11月22日発売予定。
57
今年のベストワンはこれ。とりわけ表題作は、SFとかファンタジーとか関係なく、オールタイムベスト級の恋愛小説です。すでに殿堂入り。 twitter.com/shousetsusuiri…
58
SFマガジン10月号の「大森望の新SF観光局」で、JA1500番までのSF小説約千冊から、独断と偏見でベスト55を選んだんですが、それに1冊追加した一覧がこれ(1作家1作縛り)。 ベスト版短篇集や改訂版よりJAでの初刊版を優先。数字はJAの通巻ナンバー(上下巻やシリーズは1冊目のみ)。
59
悪気のないおじさんたち|帆立の詫び状|新川帆立 - 幻冬舎plus gentosha.jp/article/19706/
60
たいへん長らくお待たせしました。大森望編『ベストSF2021』(竹書房文庫)、11/22発売予定。収録全11編は、以下の通りです(収録順)。 円城塔「この小説の誕生」 柴田勝家「クランツマンの秘仏」 柞刈湯葉「人間たちの話」 牧野修「馬鹿な奴から死んでいく」 … amazon.co.jp/dp/4801927548/…
61
世界的ベストセラーSF小説「三体」の中国実写化ドラマ、3分間の予告動画を初公開(2021年11月4日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/international/…
62
中国(テンセント)制作のドラマ版『三体』の予告編が本日公開(Netflix版とは別)。汪淼役はチャン・ルーイー、史強役はユー・ホーウェイです。 三体 《三体》全球首发预告: 张鲁一, 于和伟, 王子文, 李小冉 youtu.be/zrJyfb87sWc @YouTubeより
63
11月17日発売、『円 劉慈欣短篇集』(大森望、泊功、齊藤正高訳/早川書房)、書影出ました。カバー装画はもちろん富安健一郎さん、装幀は早川書房デザイン室。 鯨歌/地火/郷村教師/繊維/カオスと蝶/詩雲/栄光と夢/円円とシャボン玉/人生/月の光/円など全13篇。 amazon.co.jp/dp/4152100621/…
64
中国人気SF『三体』ドラマ化、ベネディクト・ウォン&エイザ・ゴンザレスら12名の出演者 ─ 「ゲーム・オブ・スローンズ」製作コンビの新シリーズ theriver.jp/3-body-problem… @the_river_jpより
65
第5回ゲンロンSF新人賞受賞作の片方はこれ。後鳥羽上皇が宇宙人と和歌で対決することになり、その審判役に藤原定家が呼ばれる話。円城塔と大森の1位作品。しかし「訳者より」は蛇足。 田場 狩(タバカリ) - 秘伝隠岐七番歌合(ひでんおきななばんうたあわせ)school.genron.co.jp/works/sf/2020/… #SF創作講座
66
明朝8時、NHK BS1で放送予定。 2021年9月15日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK 【日本で人気 中国のSF小説】中国発のSF小説が、いま、日本でも翻訳され人気を集めている。その象徴的な作品が「三体」。外国語の翻訳作品としては異例のベストセラーになっている nhk.jp/p/ts/KQ2GPZPJW…
67
賞の運営側には、他社で落とされた作品に授賞するのは沽券に関わるみたいな気分もあるかもしれないが、評価する側としては、「どっちの判断が正しいか、本にして読者に訊いてみようやないか!」みたいな気分もある。もちろん、こっちが落とした作品があっちで出て、不明を恥じることもあり得ます。
68
この話題もいままでに何度も蒸し返されてて、大森は昔からずっと再投稿容認派ですが、版元編集者および予選委員の間では、どちらかというと否定的な意見のほうが多いような印象なので、これは少数意見かも。
69
ある賞で一次選考以上を通過し落選した作品を別の賞に使い回すことは「予選委員(または版元編集者)の心証がよくない」とか、「本人のためにならない」(新しい作品をどんどん書くべき)とかの理由でやめたほうがいいと言われがちですが、応募規定になければ、べつだんやましく思うことはありません。
70
新人賞を含むだいたいの文学賞は作品の中身で受賞作を決めるというのが建前で、そうでない場合は賞の規定に明記すべき(功労賞とか)。というのが建前です。運用上そうなっていないケースがあるとしても、最低限、建前は守らないと。
71
宝島社「このミステリーがすごい!」大賞では、他の公募新人賞の最終候補になった作品や二次選考で落ちた作品に大賞またはそれに準じる賞を与えた実績(?)があり、その受賞作がヒットしたりもしているので、前歴で判断することはありません。あくまで内容次第です。 twitter.com/ikegami990/sta…
72
劉慈欣『三体』三部作のNetflix版ドラマの監督が、デレク・ツァンに決まったらしい。デレク・ツァンはエリック・ツァンの息子で、もともとは俳優。監督作は、「恋人のディスクール」 「少年の君」など。 deadline.com/2021/08/three-… @DEADLINEより
73
妻にもらったケルベコスを『三体』星雲賞赤べこにセットしてみた。
74
もらったやつを開けてみた。一体でも三体の星雲賞。
75
【50%OFF】SF小説『三体』『三体II 黒暗森林(上・下)』が半額セール中 めちゃくちゃ面白いから未読の人はぜひ! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21…