176
177
178
この広大な宇宙に人類以外の知的生命体の存在を尋ねられれば、私は自信をもって「いる!」と答えます。でも、その生命体同士が出会えるかは別問題。何といっても宇宙の空間は巨大で、時間軸も長いですからね。出逢う為のポイントは、如何に互いの活動の場を広げ、長く存在することが出来るか?です。
179
A breath taking view)) 私の元気の源は、皆さんからのメッセージと美しい景色です。皆さんも、私の写真を見て元気を出して頂けると嬉しいです。宙亀通信も是非見てくださいね。youtube.com/watch?v=IJreuw…
180
宇宙ファンの高校生に朗報です。自己負担1万円はあるものの
①打上げを見る事ができる。
②関係者に取材できる。
③理系・文系関係無く応募できる。
という貴重な機会です!高校生の皆さん、先生方、是非ご応募下さい!締め切りが迫っています!
edu.jaxa.jp/news/20170623.… twitter.com/spaceedu_info/…
181
千葉工大の流星観測衛星S-CUBEが日本実験棟「きぼう」のロボットアームから無事に放出されました!皆の願いが沢山叶う様に、多くの流れ星を観測してほしいですね。Great photo was taken by @astro_kjell
182
183
日本の皆さんおはようございます。よく質問を受けるのですが、ISSは基本的に世界標準時を使っています。日本との時差は9時間です。ISSは秒速約8kmという猛スピードで移動しているので、約90分で地球を一周します。秒速8キロというスピードは、拳銃の弾の約20倍程速いです。
184
185
「自分の努力が報われていない」と感じる事=「諦めている」事なのではないかなぁ?私の経験上、すぐに結果は出ません。再度米国留学したいと思って英語の勉強を続け、結果が出たのは約10年後。ロシア語の勉強は、既に5年。「継続は力」だからこそ楽しんで下さい。形は多少違っても、必ず報われる!
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
200
1年勉強して、全く成果が出ずに嫌いになっていたロシア語の勉強。楽しく勉強する方法を考えたら、毎日続いて驚く程上達しました。その後、ロシアを知れば知るほどロシアの虜になりました。必要性に迫られて、ただやらされていただけでは、今の私は無かったでしょう。好きになる方法。あるもんですよ!