油井 亀美也 Kimiya.Yui(@Astro_Kimiya)さんの人気ツイート(リツイート順)

皆さん、こんにちは! 今日は、金曜日ですね!3連休の予定は決まっていますでしょうか? 「都市の名は?」のクイズにチャレンジする、という項目が予定に入っている事を祈りつつの出題です。 今日のヒントは、1つだけです! ヒント:「日本の都市です」
皆さん、おはようございます! やっと、金曜日になりました! 私の今の気分にあう写真はこちら。 「あと1日働けば、休みだ!」という事で、金星に引き続き太陽が昇りつつある様子。 力が湧いてきて、今日も1日頑張れそうです。
A Great EVA by @StationCDRKelly and @astro_kjell today!! ))) I am really proud of you and our team in MCC Houston))
無重力空間での液体の挙動は本当に面白いですよ。今回の実験は、宇宙でコップを使って飲み物を飲む実験でしたが、これは、色々な所に応用できるんですよ。例えば、無重力空間では、燃料タンクの形状を上手く工夫すれば、ポンプが無くても表面張力でエンジンに燃料を移送することも出来ますよね。
皆さん、もうお休みになられてしまいましたでしょうか? 昨日は、何をツイートするか迷っているうちに、終わってしまいました。 すいません! 明日の朝は天気はともかく、皆さんが、この写真の様な清々しい朝を迎えられます事を願いつつ、私も就寝したいと思います。 おやすみなさい💤
早起きして出発です!久しぶりのアメリカですから、とても楽しみです。さて、昨日紹介するのを忘れた写真。「きぼう」ってとっても美しいモジュールだと思います。勿論、その下に写っている、北海道、東北地方や、沖に出て漁をする漁船の光もです!
Houston Tx)) I will be there soon! ヒューストンです。お世話になった方々が沢山住んでいます。ヒューストンの皆さーん!もうすぐ、そちらへ帰りますからね~(笑)。
初めてアメリカへ行った時に、一番困ったのは、英語が通じない事でした。次に困ったのは、日本の文化や歴史について質問された時に、答えられなかった事です。あれは、相当恥ずかしかった。。結局、多くの外国の方々から、日本について教えてもらいました。皆さんは、事前にしっかり勉強して下さいね。
皆さん、おはようございます。 被災地では、猛暑の中で多くの方々が一生懸命に不明者の捜索や復旧作業を行なっていますね。そんな方々の事を思うと、自分の苦労なんて大した事はないと思って頑張れます。 私も、今自分に出来る事をしっかりやって、未来の可能性を拓きたいと思います!
С Днём Космонавтики!! 今日は、世界宇宙飛行の日ですね。ガガーリンさんの人類初の宇宙飛行から55年も経つのですね。今日はロシアへ電話するたびに「おめでとう!」の言葉をかけて頂きました。日本ではあまり有名な日ではないですが、ロシアでは特別な行事等もあった様です。
今年も、もうすぐ終わりですね。私にとって、2015年は特別な年になりました。こんな風に気持ちを落ち着けてゆっくり出来るのも、皆様方の支援があって、ミッションが上手くいったお陰です。楽しかったですが、プレッシャーのかかる場面が数多くありましたから。。本当に有難い事です。
「こうのとり君。君と宇宙から見た松島は、とっても美しかったよね。今、その松島にいるんだよ!こうのとり君も一緒だったら、もっと楽しかったのにね。」
皆さん、おはようございます! 今日は月曜日ですね! という事で、シリウス(右下)、リゲル(やや左上)の写ったオーロラの写真を紹介します。「こうのとり」君とみた絶景のベスト3に入ると思われるこの美しい景色からエネルギーをもらって、今週も頑張りましょう!
皆さんこんにちは! 今日の種子島は、最高の天気に恵まれています。(これは、先ほど車の中から撮った写真です。) ライブ放送も、打上げの約30分前から始まる様です。 13:10頃からご覧頂ければと思います。 fanfun.jaxa.jp/topics/detail/…
Please send me your messages! I am reading all messages everyday. Your messages are delivered to space and read;) It's great, isn't it?
おっと!大切なことを忘れていました!今、「きぼう」の中で、シロイヌナズナを育てています。私が、種まきをしたんですよ。この実験は、植物が重力を感知する仕組みを調べるもので、宇宙環境に適応する植物の開発や、転倒しても転倒から立ち直るのが早い植物の開発につながると期待されています。
California)) If I am remembering correctly, almost same size as Japan! U.S. is very big and powerful country!!
Congratulations on successful SERPENS release! Brazil and Japan will cooperate more each other in the future!
障害物コースを出来るだけ早く移動するタスク。このデータも飛行前後で比較しています。目を閉じ腕を組み、つま先と踵が接触する様に歩くタスクも、帰還直後にカザフスタンで実施した際と比較するとスムーズになってきました。データ取得の連続です。
1週間お疲れ様でした。週末に仕事や勉強がある人は、頑張って下さい!オーロラとリゲル、シリウスの写った写真を見て疲れを癒して下さい。私も今日は疲れたので眠ろうと思います。お休みなさい!
Cairo. メッセージを読んでいて、よく知っている方がいるんだなぁ~。と驚きました。キューポラの窓には、透明な保護カバーがついているので、望遠レンズではシャープな写真は撮れません。今回は、保護カバー無しの窓から。比較してみて下さい。
こんにちは! 寒い時は、なりふり構わず厚着。ズボン下や長袖下着は、当たり前です笑。 さて、先日大雪だった関東地方。きっと宇宙から見たら綺麗だったんでしょうね。私が宇宙から見た「雪の北海道」+「眩い光を放つ東京」=絶景? ISS長期滞在中の @Astro_Kanai が撮影した写真も、是非ご覧下さい!
皆さん、おはようございます! 今日も、南半球の星々を紹介します。この写真の中央付近には、大マゼラン雲、右上端には小マゼラン雲、そして左側の明るい星はカノープスです。マゼランは、これらの星々を見ながら、どんな気持ちで航海していたのでしょうか?我々が、宇宙を航海する時と同じかな?
皆さん、おはようございます! オリオン座は人気がある星座ですね。バランスを保ったその形や星々の色合い。神話を反映したさそり座との位置関係などが理由でしょうか?今日は、米国上空で見たオリオン座の写真。中央手前やや左はカンザスシティ、太陽電池パネル後ろにシカゴの一部が見えています。
HTV(こうのとり)の打上げが迫ってきました。そこに搭載されているCALET(キャレット)は私が注目している実験の一つでもあります。是非、こちらをご覧ください。最後までご覧になられた方には、私に関わる少し面白い動画が見られます(笑)。 iss.jaxa.jp/library/video/…