1401
皆さん、おはようございます! 今日は、金曜日ですね。1日頑張れば、週末が待っていますので、頑張ろうと思います! ちなみに私の場合、金曜日の朝は、いつも日の出の写真の様にパワーに満ち溢れています(笑)。あと1週間働けば、ゴールデンウィークと言う事で、更に元気が湧いてきます。
1402
皆さん、こんばんは! 今日は、暑い日でしたね。とても、4月とは思えなかったです。 今日紹介するのは、昼と夜のナイル川流域です。見え方の差を楽しんでみて下さい。 エジプトのカイロは、とても暑いイメージですが、今週末の気温を比べると、あまり差はありませんね。
1403
皆さん、こんばんは! 今日は、アースデーでしたね。 宇宙にいた時は、とても地球が小さく壊れやすいものに感じて「大切にしなければ!」と心から思いました。でも地球にいると、大きく感じてしまうのは、何故なのでしょう。
1404
おはようございます! またまた月曜日がやってきました!宇宙から撮影した写真を眺めると、自分の悩みは小さいと感じるものの、通勤電車内では、今日の仕事の悩みが大きく感じるんですよね。 さて、突然ですが、クイズです。私が撮影したこの写真に写っているオーロラは、北半球、南半球どちらのもの?
1405
おはようございます! 今日は、種子島への移動です。 昨日のクイズの答えは、南半球。答えを導く鍵は星座で、北半球で見る星座と上下逆さまです。1枚目の写真だけでは難しいかと、2枚目にオリオン座の写真を加えました。ちなみに、1枚目には「うさぎ座」と「はと座」が写っていました。絵:油井画伯(笑)
1406
皆さん、こんばんは! 本日のテストも、無事に終了しました。 一緒に仕事をしているNASAの方に、ISSから私が撮影したヒューストンの写真を見せながら、昼食をとりました。 宇宙からの写真は、会話のきっかけとしては最高です。 「色々な場所の写真を撮っておいて良かったなぁ。」と思いました。
1407
皆さん、こんにちは! 今日を乗り切れば、ゴールデンウィーク!最後まで気を抜かずに頑張ります。 今日は、ジブラルタル海峡の夜明け直前の写真を紹介します。 これから、楽しい一週間が始まりそうな予感。ワクワクする私の心の景色に近い写真です(笑)。
1408
皆さん、こんばんは! やっと、種子島から帰って来ました。 家に着いてテレビをつけると、南北首脳会談のニュースが!種子島での仕事に集中していて、今まで気づきませんでした。こちらの写真は、私が2015年に撮影したものですが、次に宇宙に行った時に撮影したら、どんな変化があるのでしょうか?
1409
皆さん、こんばんは! 今日は、先日の種子島の様子を少し紹介します。「こうのとり」くんのテストを行う合間にエンジンの燃焼試験施設を見学させて頂きました。ここでは、H3ロケット第1段に使われるLE-9の試験が行われています。高い信頼性と推力を持ちつつもコスト削減も行なっている優れものです!
1410
皆さん、こんばんは! 私がお休みで家にいると、愛犬のプルートもリラックス出来るようです。私の隣で、横になって寝ている事が多いです。明日は、私だけ長野へ行ってしまうので、また留守番です。もう暫く隣でリラックスさせてあげようと思います。
1411
こんにちは! 早いもので、休みも3日目。計画的に時間を使わないと、あっと言う間に休みが終わってしまいそうですね。 今日紹介する写真は、モンゴルのフブスグル湖の上空を疾駆する天馬ペガススです。モンゴル、馬、ペガスス、美しい泉(湖)というイメージが、現実と神話を結びつける様な写真ですね。
1412
こんばんは! 今日は、私が名誉館長をさせて頂いている「佐久市子ども未来館」を訪問させて頂きました。忙しい中、スタッフの方々にも歓迎して頂き、有難うございました。今回は、最新型のプラネタリウムによる星空と私の特別番組も拝見し、その美しさに感動!一瞬宇宙へ行った時の感覚が蘇りました!
1413
皆さん、おはようございます! 5月になりましたね。 今日は、私がISSから撮影したとっておきのタイムラプス映像を紹介します。 南半球から北半球へ地球の昼の部分を眺める事が出来る動画です。皆さんの住む青く美しい地球。少し長めですが、途中で日本も出て来ますので、探してみてくださいね。
1414
皆さん、こんばんは! 先日金井飛行士 @Astro_Kanai の写真に写っていたパンゴン湖の写真を探してみたら、私が撮影した物も見つかりました。まだまだ、探せば色々な写真が出てきそうです。 この写真では、左下に写っています。 美しいのはわかるのですが、ここまでどうやって行くのでしょう?
1415
皆さん、こんばんは! 今日は、我が家のプルートと一緒です。 抱っこして欲しいのですが、ちょっと我慢させて、動画を撮影させてもらいました(笑)。 寂しそうな声を出しているので「かわいそう」と仰る方もいるかもしれませんが、この直後にタップリ可愛がっているので、大丈夫です。
1416
皆さん、おはようございます! 今朝は、愛知県知多郡武豊町での講演の為に、移動中です。 今日のテーマは「宇宙から見た私たちの地球」について。今回はどんな出会いがあって、どんな質問が来るのか? とても楽しみです! 浦島伝説の武豊町に宇宙を旅した「亀」が行きますのでよろしくお願いします。
1417
こんばんは! ゴールデンウィークもアッという間に終わってしまいました。憂鬱な気分になっている方もいるかもしれませんね。私も含め、多くの仲間が同じ様な気持ちの筈ですから、元気を出して下さい。 この写真では、ボルガ川がカスピ海に流入する辺りに太陽が反射しています。飛行機雲が多いですね。
1418
今日は、月サンプルリターンワーキンググループに出席する予定です。私自身も30分ほど時間を頂き話をしますが、私自身は先生方の話が聞ける事の方が楽しみです!今日伺って得た知識は、今後のツイッターや講演で紹介していきますので、楽しみにしていて下さい。
1419
こんばんは! 月サンプルリターンワークショップ(今朝、名前を間違えていました)では、純粋な科学の観点で熱心に議論する科学者の方々の情熱に心を打たれました。月、地球、そして太陽系の成り立ちには、まだまだ謎が多いですね。月に行く前に一生懸命勉強しないと、科学者の期待には応えられません!
1420
皆さん、おはようございます! 連休明け3日目ですが、仕事や勉強の調子はいかがですか?焦らずに、少しずつ慣らしていって下さいね。 雨や曇りの日が続くと、星空が恋しくなりませんか?という事で、エーゲ海とやぎ座のコラボレーションをお楽しみ下さい。
1421
皆さん、おはようございます! 今日も雨が降っているのを見て「あー、外に出たくない!」と言ったら、妻から「子供みたいな事言わないっ!」と気合いを入れられ、出勤中です(笑)。 水は貴重な資源ですし、樹木や草花も喜んでいる様に見えるので、今日の雨にも感謝しようと思います。
1422
皆さん、こんにちは! 何名かの方々からの直接のリクエスト及び、多くの方々からの心のリクエスト(?)に応える為に、画伯が昼休みを利用し夜空のキャンパスに描きました。下半身がお魚になっている「やぎ座」。なんともホラーな仕上がりです(苦笑)。
1423
皆さん、おはようございます! 今日は、金曜日ですね。出来れば、仕事や勉強を早く終わらせて、「きぼう」からの超小型衛星放出ライブをご覧下さい。コスタリカ、ケニア、トルコの衛星放出をご覧頂きますが、コスタリカとケニアにとっては、初の衛星です。私も登場します笑。 m.youtube.com/watch?v=4wRQ1N…
1424
皆さん、こんばんは! 今日の超小型衛星の放出は、ご覧頂けましたでしょうか? 無事に成功しホッとしています。コスタリカとケニアの方々にとっては、はじめての人工衛星ですから、今後の教科書に掲載される様な歴史的出来事ですね。見逃した方は、ぜひこちらをご覧下さい。 m.youtube.com/watch?v=4wRQ1N…
1425
皆さん、こんばんは! 来週からしばらくの間、ゆっくり休む時間がなさそうなので、今週末はしっかりと休養したいと思います。 さて、今日紹介する夜空の写真は、おおいぬ座です。シリウスは、やっぱり明るいですね。