1376
皆さん、こんにちは! 「いぶき2号」の打上げへ向けて、地球温暖化対策の誓いを立ててツイートしませんか? その誓いは、衛星と共に宇宙へ! 今日は、その誓いを立てるには最適の日かも?4月2日→402(シーオーツ)ですからね。 satnavi.jaxa.jp/gosat2_special/
1377
おはようございます! 30年前の今頃、私は防衛大学での生活にカルチャーショックを受け、猛烈に後悔していました。小原台から街の夜景を見ながら「あそこには、自分達にはない自由な生活がある。青春が逃げていく!」と思ったものです。そんな中でも、頑張り続けると、道が拓けてくるんですよね。
1378
皆さん、おはようございます!4月から新しい環境で仕事を始めた方々も大変とは思いますが、今日を乗り切れば週末が見えてきますので、頑張りましょう!今日紹介する写真は、金星、火星、木星、しし座のレグルスが日の出前に「きぼう」のロボットアームから放出されたかの様な写真です。4/4に相応しい?
1379
皆さん! 今日は、ISSに長期滞在中の金井さんが、ロボットアームの操作を行い、ドラゴン補給船をキャプチャーする予定です。 その様子は、NASA TVで日本時間の本日午後6時30分頃から放送される予定です。金井さんの活躍を見ながら応援をお願いします! nasa.gov/multimedia/nas…
1380
金井さんを応援して下さっている方々へ、とっておきの写真です。 きぼうのハイビジョンカメラでとらえたドラゴン補給船!撮りたてホヤホヤです! だいぶ接近してきていますね! NASA TVの放送も開始されていますので、是非応援を! #金井を応援
1381
金井さん! 見事なキャプチャーでした! おめでとうございます! 皆さん、応援ありがとうございました! 金井さんも、皆さんの声援が力になったと思います。 映像を見ながら応援して下さった方々も、宇宙開発を支えているのです! これからも、よろしくお願いします!
1382
連投失礼致します。 キャプチャーの瞬間を捉えたハイビジョン映像です! 金井さん、ロボットアームのメインテナンスの船外活動も実施した上での今回のキャプチャーですから、達成感も大きいでしょうね。 ホッと一息ついて欲しいところですが、この中にJAXAの大事なミッションが。引き続き頑張って!
1383
皆さん、おはようございます! 30年前の今日、私は防衛大学校に入校して、自衛隊員になったのでした。「若返らせてあげるから、もう一回防大1年生からやり直す?」と聞かれたら、答えは「No!」笑 朝から晩まで本当に大変でした。今となっては、良い思い出で、その苦労のお陰で、今があるのですが。
1384
おはようございます! 昨日のツイートの後「もし本当に30年前に戻れたら、何をするだろう?」と考えました。結論は「防大に入校する」です。笑 悩んだり、後悔したり、苦労したりするのも、人生としては当たり前。星の数ほどある選択ですが、考えて決めた道は、それぞれ正しいのだと思います。
1385
皆さん、今年度初めての金曜日ですね。 新社会人の方々も、1週間頑張りました! いつもどおり、私の金曜日の気分は写真で表すとこんな感じ。 ロボットアームがこの位置にあると「こうのとり」くんが「1週間お疲れ様でした〜」と敬礼してくれている様に感じるのは、多分私だけでしょう(笑)。
1386
こんばんは! 今日は筋肉痛を癒しながら1日過ごしました笑。少し頑張りすぎると、回復まで時間が掛かってしまう様になってきて「歳をとったなぁ」と思います。でも、いつかまた宇宙へ行けることを信じて頑張り続けるしかないですね。 今日は、似たアングルから撮った東北地方の昼と夜の写真です。
1387
こんばんは! 日曜日の夜になると「もう休みが終わってしまった。。。」と少し憂鬱になってしまう人もいるかもしれませんね。私も同じです笑。 でも、似た様な気持ちの人が沢山いると思えば、少し気が楽になりませんか?斜めから日の光を浴びて、立体感のある雲を見ながら、気持ちを落ち着けましょう。
1388
おはようございます! 今日から新学期という方もいるのでしょうか?新しい事をする際は、期待と不安で複雑な心境になるかもしれませんが、それが普通だと思います。私も帰還前に少し不安になった事もありますが、一緒に仕事をした人達の顔を思い出したら、安心できました。信頼出来る仲間に感謝です。
1389
おはようございます! 「こうのとり」君に搭載予定になっているISSのバッテリーのFCIT(Flight Crew Interface Test)を行う為に、種子島へ移動します。宇宙で撮影した写真で移動経路を確認するのも定番になってきました。また、飛行後はニュースを聞くとその場所を宇宙から見た景色が頭に浮かびます笑。
1390
こんばんは! 種子島でのテストは順調です。この調子で明日も頑張ります! さて、突然ですが、ここでクイズです。 私が宇宙から夜の地球を眺めて人の活動を感じたのは、写真の様な地上の光でした。 では、昼の地球を眺めて人の活動を感じたのは、何が見えたからでしょう? 答えは、明日のツイートで!
1391
こんにちは! 昨日のクイズには、多くの方々が回答をお寄せ下さり、有難うございます! 自分がパイロットだった事もあり、宇宙から飛行機雲を見た時に、人の活動を感じました。飛行機雲はISSから肉眼でもよく見えますから。 また、雲の伸びていく先を望遠レンズで撮影すると飛行機を写す事が出来ます。
1392
皆さん、こんばんは! 今日は「世界宇宙飛行の日」ですね。ガガーリンさんが人類初の宇宙飛行を行なった日です。ロシアでは、様々なお祝いをしていると思います。今日は、私もロシアの方々から、沢山のお祝いメッセージを頂きました。 見る者の人生観を変える程青く美しい地球。大切にしたいです。
1393
皆さん、こんにちは! 私は、引き続き種子島に滞在中。明日も試験を実施予定です。 さて、皆さんはゴールデンウィークの予定は決まりましたか?私は、5月5日に愛知県の武豊町で講演をさせて頂く予定です。皆さんの地球が宇宙からどの様に見えるのか? 紹介させて頂きます! town.taketoyo.lg.jp/contents_detai…
1394
皆さん、こんにちは! 「こうのとり」君に搭載する物品の試験は大変ですが、物品を受け取るクルーの気持ちを考えると頑張れますね。私が受け取った物の中で、1番印象に残っているのは、愛媛の柑橘です!この時の私って、本当に嬉しそうな顔をしていますよね笑。本当に有難うございました!
1395
こんにちは。 熊本地震から2年が経つのですね。被災された方々を少しでも励ます事が出来る様に、私も頑張りたいと思います。 この写真は、地震発生前に、私が宇宙から撮影したものです。 この様な美しい地形の中に、活断層があると思うと、私ももっと防災意識を持たなければならないと反省します。
1396
皆さん、こんにちは。 無事に羽田空港まで帰って来ました! 今は昼なのに、以前撮った夜の東京の写真を紹介するのも、少し気が引けますが、皆さんに羽田空港の位置を探していただける様に (笑)。 宇宙から撮影した東京の写真と地図と見比べると、何か発見があるかもしれませんね。
1397
皆さん、こんにちは! 昨日家に着くと、愛犬が大喜びしてくれました。少し落ち着いたかと思うと、また突然駆け寄ってきて甘えたりして、嬉しさを噛み締めている感じでした笑。 という事で、久しぶりにプルートの登場です。ちょっと春らしいオシャレをしています。
1398
こんにちは! 今週は私が筑波、大西さんが種子島で勤務です。ちなみに、来週はまた私が種子島へ行く予定になっていて、大西さんは筑波です。2人とも行ったり来たりで顔を合わせる時間は殆どありません笑。 さて、今日の写真は、オーストラリア北部。手前やや左に写っているのは、クローカー島です。
1399
皆さん、こんばんは! 朝から何をツイートするのか迷ったまま、こんな時間になってしまいました。そこで、淡路島の写真を紹介する事にしました。宇宙からの写真でも、とても美しくて、行ってみたくなりますね。写真を整理すると、国内にも訪れた事がない場所が沢山ある事に気付きます。
1400
皆さん、おはようございます! 私が宇宙へ飛び立ったのは、2015年7月23日でした。今日は宇宙での最初の週末に撮影した写真を紹介します。 最初は、ISS内の明かりが窓に映り込んだり、ピントが合わなかったりしていますね。その後、慌てて修正し、上海付近や日本の写真を撮影したようです笑。