1276
おはようございます! 金井さん @Astro_Kanai から、関東地方と富士山の写真が届きましたね。ISSは快適で、帰りたくないと思っていた私も、富士山を見ると日本へ帰りたくなりました。金井さんは、まだ1ヶ月経っていないので、大丈夫そうですね。自分もこの写真の中で生活しているって不思議ですね。 twitter.com/astro_kanai/st…
1277
皆さん、こんばんは! 昼と夜で同じような構図の写真を比べてみたら、面白いかもしれないと思い探してみました。 日本の大都市の様子はもちろんですが、目に見える大気の層の厚さと夜見える大気光の層の高さの違いもわかりますね。
1278
連投になってしまいますが、大気光の高さは、こちらの2枚の方がよくわかりそうですね。 昼の方がよくわかる事。夜の方がよくわかる事。それぞれの違いを見つけるのも楽しいかもしれませんね。
1279
こんにちは! 今日は、NHK BS プレミアム 20:00〜「ぐるっと赤道3時間スペシャル」が放映されます!国際宇宙ステーションで長期滞在中の金井飛行士 @Astro_Kanai のメッセージもあります! 私もこの番組の為に美しい映像や写真を提供させて頂きました。是非ご覧下さい! nhk.or.jp/docudocu/progr…
1280
皆さん、こんばんは! 17:30にスタジオ入りし、本番前の打合せも終わりました。 本番開始まで約1時間半!緊張感も高まります。 金井飛行士と私も出演する「ぐるっと赤道3時間スペシャル 〜宇宙から見た絶景 × 楽園の人々」NHK BSプレミアム 20:00からです! お楽しみに!
1281
皆さん、こんばんは! おじさんも、メイクをしてもらったら、少しは若く見えるのか(笑)? 判断は皆様にお任せいたします。 あと30分程で本番です! 皆さんに、赤道の凄さ、素晴らしさ等を伝えられるように、全力で頑張ります!
1282
番組は、無事に終了しました。 3時間って「あっ」という間でした。ちなみに、ISSから地球への帰還も、約3時間です。 あの時も、すごく短い時間に感じました。 赤道の特番に出演していながら、私自身は赤道の国々へ行った事がない事に気付きました。いつか行ってみたい! 写真は、インドネシア付近です
1283
皆さん、こんばんは! 今日、私は朝ごはんと昼ごはんを食べる以外は、殆ど眠り続けました。午後5時頃、妻に起こされ「1日終わっちゃったなぁ」と少し後悔しています(笑)。今日は、スマトラ島、ジャワ島付近からオーストラリア大陸を抜け、タスマニア島までの宇宙の旅をお楽しみに下さい。
1284
皆さん、おはようございます! 最近は、本当に寒い日が続きます。風邪をひかないように、気を付けて下さいね。 しばらくの間は、先日の番組用に整理したのですが、公開されなかった写真を紹介したいと思います。 インドネシアのセレベス島です。飛び下りて泳ぎたくなる気持ち。わかって頂けます?
1285
おはようございます! こちらの4枚の写真は、ISSが赤道を通過中の物です。 何故? それは、北極星が昇ってきているから!(写真左の矢印。中央はカシオペア座の一部) 北極星が地平線から昇る様子を見る事が出来るのも、ISSの素晴らしいところです。 でも、気にしている飛行士は、あまりいなかったかも笑
1286
おはようございます! 今日は、健康診断なので朝食は抜き。アントーンさんの言葉を借りれば「ハングリー→アングリー」かな笑?実際は、1日ぐらいは、何も食べなくてもOKなので、問題なしです。 さて、今日の写真は「流れ星を探せ!」です。2枚目と3枚目の写真に写る流星を探し、願いをかけましょう!
1287
皆さん、おはようございます! 1月27日(土)、勝浦宇宙通信所の開設50周年行事で、私も講演を行う予定です。 事前申込みが必要で、締切は今日までです! 皆様に満足していただけるような、とっておきの話題と映像を用意してお待ちしています! fanfun.jaxa.jp/event/detail/1…
1288
皆さん、こんばんは! 今日の写真は、赤道に位置する、アマゾン川河口付近です。夜の写真では、マカパやベレンの街の光が見えますね。 昼は、雲の多さと森林の深さに驚かされました。 どちらにしても、美しい場所です。 「こうのとり」君も見とれていた事でしょう。
1289
皆さん、こんにちは! こちらは、エクアドルの写真です(1枚目は、北側から撮影)。ほぼ全土が雲に覆われてしまっていて、確認できるのは、サリナス、マンタ付近の海岸線だけですね。赤道直下の人々の生活を番組で知った後で写真をみると、少し違った視点でみる事が出来る気がします。
1290
こんにちは! タイムラプスは、一定時間おきに撮影した映像を繋ぎ合わせて動画を作ります。私がISSで作成した時は、1又は2秒毎に撮影した映像を1秒間に24枚見せることで、動画にしていました。場所はイギリス〜ヨーロッパ〜カスピ海〜パキスタン。キューポラへ頭を入れ見上げている感じでご覧下さい。
1291
皆さん、おはようございます! 今日は、昨日の続きです。 今度は、インドからベンガル湾を超え、スマトラ島へ向かい日の出を迎えます。沢山の雷が光る様子や、前回の動画で昇っていった月が海に反射する様子もご覧下さい。 日の出前には、黄道光も見えています。
1292
皆さん、おはようございます! 今日は南半球のオーロラの写真を紹介します。人工の光がない世界も、幻想的ですよね。別の惑星に思えてしまうほどです。ちなみに写真の右上には、おおいぬ座の尻尾方面のアルドラ、ウェズン、アダーラ等が写っていて、太陽電池パネル付近にはうさぎ座の一部が見えます。
1293
おはようございます! 今朝は、靴下を2重にして、登山靴で出勤しています(笑)。 私が宇宙から帰還した時も、凄い雪でしたが、天気の変化がなかったISSとの違いが、とても心地良かったのを思い出します。ロシアの「自然に悪い天気はない」という言葉を実感した瞬間でした。もう、2年以上前ですね。
1294
今日の写真は、アフリカのスーダンです。右下の半分雲に隠れた町は、ハルツーム。中央やや下には、オベイドが見えます。 空の星々は少し難易度が高いですが、左側の水平線近くで光るのは、おとめ座のビンデミアトリクスです。寒い日々が続くと、おとめ座が夜空に輝く季節が恋しくなりますね。
1295
皆さん、こんばんは! 昨夜から今朝にかけて、多くの方々が船外活動を見守って下さいましたね。どうもありがとうございました! さて、こちらは2015年11月の写真です。船外活動中の2人の宇宙飛行士を見つけられますか?ISSの大きさや仕事場の高さの感覚?を少しでも感じて頂けたらと思います。
1296
こんにちは! 寒い時は、なりふり構わず厚着。ズボン下や長袖下着は、当たり前です笑。 さて、先日大雪だった関東地方。きっと宇宙から見たら綺麗だったんでしょうね。私が宇宙から見た「雪の北海道」+「眩い光を放つ東京」=絶景? ISS長期滞在中の @Astro_Kanai が撮影した写真も、是非ご覧下さい!
1297
皆さん、こんばんは! 今日は、名古屋からの帰り道にツイートです。 この写真は、おおいぬ座です。 ん?と思った方は鋭いです。 南半球で撮影したので、上下逆さまですね。 戌年の私が、戌年に紹介するおおいぬ座と言うことで、縁起が良いかもしれません(笑)。
1298
勝浦宇宙通信所開設50周年行事へお越しの皆様、本当に有難うございました。とても楽しい時間でした!行事の後は、通信所と展示室を見学。そこで、私のミッションの際に多くの方々が書いて下さったメッセージを読み、感謝の気持ちで一杯になりました。 そして、金井さんと記念撮影(笑)
1299
皆さん、おはようございます! 私が、勝浦で講演をしていた頃、愛犬のプルートは、美容室に行っていた様です。 帰ってみたら、リボンを着けて可愛くなっていました。 動画が撮れないかなぁ。と思って少しチャレンジ。 撮影に忙しくて、「お手」をさせつつも受け止めてあげられずに、ごめんね笑。
1300
おはようございます! 今日の写真は、ヨーロッパの夜景です。2015年には、金星、レグルス、火星、木星が並んで見える時期がありました。地上では、恒星はキラキラ瞬き、惑星はあまり瞬きませんが、宇宙では全ての星が瞬きません。惑星を探すのが少し大変。 なお、地上中央下の大きな街はリヨンです。