台風9号の接近に伴い避難所を開設し自主避難を受け入れます。山沿いや川沿い等災害発生リスクの高い地域にお住まいの方は出来るだけ明るいうちに早めの避難をお願いします。詳しくは熊本市防災ポータルをご覧下さい。 twitter.com/kumamotocity_/…
熊本市内は現在雨も風もあまりひどくはありませんが危機管理監からの情報では、雨と風の次のピークは明日9日の明け方から朝にかけて注意が必要との事です。なお、8日21時現在で68世帯84名の方々が各区の避難所に自主避難されています。皆さんも今後の気象情報に十分ご注意下さい。
今日は長崎に原爆が投下されてから76年です。広島同様今年もコロナ禍で残念ながら式典への参列は控えますが午前11時2分に多くの犠牲者の御霊に哀悼の意を表するとともに、人類で今後二度と核兵器が使用されないよう強い祈りを込めて黙祷を捧げます。皆さんも是非それぞれの場所で黙祷をお願いします。
熊本は梅雨末期の気圧配置でこれから大雨が予想されます。土砂災害の危険性が高まったため本日15時に高齢者等避難を発令し避難所を開設しました。川沿いや山沿いにお住まいの方は明るいうちに早めの予防的避難をお願いします。詳しくは熊本市防災情報ポータルをご覧下さい。city-kumamoto.secure.force.com
線状降水帯にご注意を❗️ 今後の気象情報に十分ご注意下さい。 twitter.com/wni_jp/status/…
本日110名の新規感染者が確認されました。日々感染は拡大し、現在本市の病床使用率は54.8%(重症病床使用率は20%)です。今後このペースで感染が拡大すれば適切な医療を受けられない事態も想定されます。どうかご自身の身を守るためにも夏休み期間中は人との接触を避け感染予防に最大限警戒して下さい。 twitter.com/kumamotocity_/…
🚨警戒レベル4避難指示🚨 大雨により土砂災害の危険性が高まったため熊本市北区に避難指示(土砂災害)を発令しました。北区の土砂災害の恐れのある地域にいる方は避難場所や安全な親戚・知人宅等に今すぐ避難してください。詳しくは熊本市防災情報ポータルをご覧ください。city-kumamoto.secure.force.com
気象レーダーを見るとこれからしばらく激しい雨が続きます。これまでの雨で土砂災害のリスクが高まっており、河川も氾濫する可能性があります。熊本市では「警報強化態勢」で警戒していますが、避難情報を確認しご自身の身を守るために早めに安全な場所に避難して下さい。
緊急速報等が出されると携帯からけたたましい音が鳴るのでうるさいと思う方も多いと思います。しかし決して通知はオフにしないで下さい❗️あなたや誰かの命を守る音だと思って下さい。私達も皆さんの命を守るために躊躇なく緊急速報を出していきます。
本日熊本市で過去最多の新規感染者120人が確認されました。病床使用率は11日時点で54.8%。この1週間の感染者の64.3%が30代以下、26.6%が4~50代、9.1%が60代以上と、若い世代の感染割合が高いです。感染しないためにも不要不急の外出を控え人との接触を極力避けて下さい。 twitter.com/kumamotocity_/…
🚨警戒レベル4避難指示🚨 大雨により土砂災害の危険性が高まったため熊本市西区と南区に避難指示(土砂災害)を発令しました。西区と南区の土砂災害の恐れのある地域にいる方は避難場所や安全な親戚・知人宅等に今すぐ避難してください。防災情報ポータルを参照して下さい。city-kumamoto.secure.force.com
長崎県と佐賀県に午前2時過ぎに大雨特別警報が発表されました。それぞれの地域の皆さんは命を守る行動を! twitter.com/wni_jp/status/…
皆さんおはようございます。大雨特別警報が九州北部に出されています。今のところ熊本には出ていませんが線状降水帯の発生状況によっては熊本でいつ発表されてもおかしくない状況です。既に多くの雨が降り土砂災害のリスクは極めて高いので十分ご注意頂き特に山沿いにお住まいの方は早めの避難を!
今日8月15日は終戦の日です。熊本市では戦没者を追悼し平和を祈念するため例年正午にサイレンを吹鳴しておりましたが、今後気象状況の悪化が見込まれ、緊急サイレンと誤解を与えないために今年はサイレンの吹鳴を中止します。皆さんそれぞれ戦没者への追悼と平和を祈念して黙祷をお願いします。
皆さんおはようございます。これだけ降り続くとさすがにもう雨はいい加減にして欲しいと思ってしまいますが、残念ながら雨雲は去るどころか発達して熊本地方に覆い被さっております。今日はこれから大雨の予報です☔️皆さん今日も厳重な注意をお願いします
熊本市内だけで新規感染者が過去最高の173名となりました。感染拡大のペースが極めて早く感染力も強く誰がいつ感染してもおかしくない状況です。保健所の体制を強化して対応しておりますが濃厚接触者の方を追跡するだけでも極めて厳しい状況です。病床使用率も67%と逼迫。厳重な警戒をお願いします。 twitter.com/kumamotocity_/…
⚠️警戒レベル4避難指示⚠️ 大雨により土砂災害の危険性が高まったため熊本市南区(土砂災害の恐れのある区域)に避難指示(土砂災害)を発令しました。避難場所や安全な親戚・知人宅等に今すぐ避難してください。詳しくは防災情報ポータルをご参照下さい。 city-kumamoto.secure.force.com
熊本市中央区新屋敷3丁目付近の大井手川の護岸が約15メートル程崩落しました。原因調査はこれからですが長く続く大雨の影響が考えられます。現在中央区土木センターで通行止めをしております。このように身近な小さな川の近くなども大変危険ですので決して近づかないようにご注意下さい。
本日も153名の新規感染者が確認されました。特に若い世代の感染が拡大しています。人との接触を極力避けて下さい。また中等症の患者も増加しており熊本市内の病床使用率も68.6%とかなり厳しい状況です。一人一人がどうか感染しないよう最大限に警戒して感染予防を今以上に徹底して下さい。 twitter.com/kumamotocity_/…
久しぶりの青空🌤
大雨により土砂崩れが発生したため、西松尾町3604-1付近及び西松尾町4402-9付近に避難指示を発令しました。 現在人的被害はありません。今後、土砂崩れが拡大する恐れがあるため避難所や安全な親戚・知人宅等に避難してください。詳細は防災情報ポータルをご確認下さい。city-kumamoto.secure.force.com
7月19日〜8月15日までの熊本市の感染者1441人のうち75%がワクチンを接種しておらず接種歴のある方は圧倒的に感染が少ない傾向がわかりました。接種していても感染する方もいらっしゃいますので接種後も感染予防は必要ですが、これらのデータを参考にして是非積極的にワクチンを接種して下さい。
なお熊本市のワクチン接種状況は、1回目を接種した方は高齢者は89.6%、全年齢で60.1%です。接種後に何らかの異常を訴え救急搬送された方が個別接種で10人集団接種で17人で全員がその後重篤な状況もなく無事に帰宅されています。
熊本市の年代別接種率(8月18日現在)は次の表のとおりです。なお熊本市のシステムでは1回目を接種した方は2回目は自動的に予約されています。この数字はVRSに登録された数字ですので実際にはもう少し高いと考えられます。若い世代の感染が増えていますので8月28日からの第6期の予約を是非ご利用下さい。
感染拡大に伴い新型コロナ感染症対策課の体制(今年度当初65名)を順次増強し明日さらに16人増員し172名体制に強化します。また緊急時確保病床を本日植木病院を5床、明日熊本市民病院16床の合計21床を新たに稼働させます。現在抗体カクテル療法も市内4病院で実施され今後複数の医療機関で実施予定です。