151
152
そして世界で最も美しいドイツ大使公邸はこれ。フランスのパリにあるドイツ大使公邸です。この宮殿は1713年に建築され、1803年にはナポレオンの最初の妻ジョセフィーヌの連れ子(ナポレオンの養子)ウジェーヌのHôtel particulier(大)邸宅となりました。#建築の日
153
メルケル首相はケーラー総領事や外務省、警察、そして空港のスタッフの皆さんに見送られ軽やかに専用機に乗り込み日本を後にしました。Auf wiedersehen!
#G20大阪サミット
154
155
6月30日、今日をもって長い外交官人生と5年4ヶ月の駐日大使としての任期を終え、フォン・ヴェアテルン大使が日本を離れます。最後に日本の皆様へ大使からメッセージです。この5年、熱心に日本語を勉強していた大使が日本語で話していますので、ぜひご覧ください☺️ #お疲れさま大使
156
キャンペーン
157
【さよならセール(?)】
ドイツ大使館にとって夏は異動の季節。毎年多くの外交官が去り、また新しくやってきます。そのためこの時期、実はさよならセールが盛んです😁ドイツに持って帰れない家具や家電、車まで何でもあります。そこでちょっとおすそ分け…
158
フォロワーさんの中にもし、万が一、ちょっとでも欲しい方がいれば・・・先日、建築の日に少し建物を紹介したばかりなので、ドイツ外務省発行の本(中古)
🔸世界のドイツ大使館の写真(と説明)集(英語版)
🔸ドイツ外務省の建物の歴史(独英二ヶ国語)
をプレゼントします。とてもマニアックです。
159
160
今日は #エアコンの日。先月末の記録的な暑さで6月の最高気温記録を更新(39.6度)したドイツ。気候的にそこまで暑くならない(はずの)🇩🇪では、オフィスや商業ビルを除き、家庭におけるエアコンの普及率は3%ほど❗️それでも年々夏の暑さが厳しくなり、購入を検討する人が増えてきているのだとか。
161
162
今日は #PommesTag ドイツ語でポメス=フライドポテトの日。
実はドイツでは、ポメスをケチャップとマヨネーズもつけて食べるのが定番です。注文するときは、"Pommes rot weiß"「ポテト 赤白」と言って頼むと、こなれた感じに😋中には歯磨き粉のように2色で出てくるチューブのソースもありますよ!
163
ドイツは山のイメージが強いようですが、海もありますよ。北部はバルト海と北海に面しています。ドイツ人は海が大好きで、夏がくるとこぞってビーチへでかけます!海外のビーチへ行く人もいますが、ドイツ国内にも海水浴ができるビーチはあり、暑い日にはちょっと混みすぎてたりすることも😅 #海の日
164
【どうでもいいドイツ】
今日は #絵文字の日。絵文字はドイツ語でもEmojiです。
実は偶然にも今日が誕生日のメルケル首相を表す絵文字がドイツにはあるんだとか。
(-_-)
-<>-
正確には絵文字というか顔文字ですが、たしかに特徴を捉えてる🤣
もう少し笑顔でもいいのではとも思いますが😅
165
166
締切は7月21日(日)です。
1回目のツイートをリツイートしてくださった方、すみません!もう一度お願いします…😣
167
168
169
ドイツ外務省内には、この事件やその他の形でナチス支配に対抗し処刑された外務省職員と、これまでに殉職した職員の名前を記し、追悼した壁があります。彼らは勇気と責任感を持つ模範であり、今日まで、そしてこれからの職務の指針となるべく、その壁はあえて建物内の職員の目につく場所にあります。
170
171
172
173
昨日7月29日の #GoogleDoodle はドイツでも #杉原千畝 氏。ナチスの迫害から逃れるユダヤ難民らにビザを発給し、6千人以上といわれる多くの命を救った日本の外交官について、これまであまりドイツでは知られていませんでしたが、昨日をきっかけに多く報じられました📰google.com/doodles/celebr…
174
1943年4月19日、ワルシャワ・ゲットーのユダヤ人らが蜂起。ほぼ非武装の彼らは約1ヶ月に渡りナチス親衛隊とドイツ国防軍に抵抗しました。
また1944年8月1日には、ポーランド国内軍がドイツ軍に抵抗し蜂起しました。「ワルシャワ蜂起」です。
175
第2次世界対戦中にドイツが残虐・犯罪行為を行った場所は数え切れないほどありますが、中でもポーランド ワルシャワは特に大きな被害を受けた場所です。
ドイツ占領下のこの町では2度、ナチスの非人道的な支配に抵抗した蜂起があり、2度とも暴力的に鎮圧されました。