926
未知の素粒子「アクシオン」の兆候か 東大など国際チームが観測
sankei.com/life/news/2006…
アクシオンは発見すればノーベル賞級ともいわれますが、現時点では観測精度が不十分といいます。年内にも稼働する新たな装置で存在を証明できるか注目されます。
927
G7外相「重大な懸念」 香港巡り中国に再考要求
sankei.com/world/news/200…
声明は、香港に国家安全法を制定するとの中国の決定について、香港の高度な自治を2047年まで保障した中英共同宣言の諸原則の下での「中国の国際的コミットメントと合致しないものだ」と指摘
928
トランプ氏、ウイグル人権法案に署名 弾圧関与の中国当局者に制裁
sankei.com/world/news/200…
同法は政権に対し、ウイグル族弾圧に関わった中国当局者らを特定する報告書を180日以内に議会に提出し、資金凍結やビザ(査証)取り消しなどの制裁を科すよう求めている
929
尖閣周辺に中国船 66日連続
sankei.com/world/news/200…
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告
930
【速報】河井夫妻を逮捕 公選法違反の疑い
sankei.com/affairs/news/2…
公選法違反の疑いで、前法相で衆院議員、河井克行容疑者と妻で参院議員、案里容疑者を逮捕。
931
トランプ氏、ウイグル人権法案に署名
sankei.com/world/news/200…
ウイグル族の弾圧に関与した中国当局者に制裁を科すウイグル人権法案に署名し、同法は成立。
932
【「ペッパーランチ」事業売却へ】
ペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが分かりました。「いきなり!ステーキ」の立て直しを目指します。
sankei.com/economy/news/2…
933
「めぐみを取り返すまで頑張っていく」
横田早紀江さんが娘の奪還に向けた決意を改めて述べました。
sankei.com/world/news/200…
934
中国、男性7億人分の「遺伝子地図」作成 国民統制を強化
sankei.com/world/news/200…
中国公安当局が全国で血液を採取してDNAをデータベース化し、中国人男性約7億人の「遺伝子地図」作成を進めていると、米紙NYタイムズが報じた。中国内でも一部当局者が反対しているという。
935
猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加
sankei.com/premium/news/2…
「干拓虫」「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという
936
ファーウェイ通じ中国へ情報流出 元グーグルCEO「間違いない」
sankei.com/world/news/200…
グーグルでCEOを務めたエリック・シュミット氏は「ファーウェイが国家安全保障上、容認できない行為を行ってきたことは間違いない」と指摘。中国側への情報流出は「起きたと確信している」と強調した。
937
マスクなし注意したパチンコ店員殴られる 暴行容疑で男逮捕
sankei.com/west/news/2006…
隣の客が容疑者に関し「マスクをしていない」と男性店員に指摘。店員が店で用意していたマスクを渡そうとした際、突然殴られた。
「酒を飲んでいたこともあり、ついカーッとなって暴力を振るってしまった」
938
豪に大規模サイバー攻撃 関係悪化の中国が関与か
sankei.com/world/news/200…
「規模や性質から、洗練された国家ベースの行為者」が関わっているとの見方を示したモリソン首相。どこの国か名指しはしなかったが、新型コロナウイルスの発生源調査を巡り関係が悪化している中国の関与が指摘されている。
939
「大阪都構想」制度案を可決、決定 11月住民投票へ
sankei.com/west/news/2006…
新型コロナウイルスの感染状況の収束が続けば、11月にも賛否を問う住民投票が実施される見込み。賛成が多数を占めれば、令和7(2025)年元日に大阪市は4つの特別区に移行する。
940
尖閣周辺に中国船 67日連続、最長更新
sankei.com/politics/news/…
→中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認
→尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは67日連続
→平成24年9月の尖閣諸島国有化以降で、最長の連続日数を更新
941
置き石疑い児相に書類送致 10歳男児、JR外房線脱線
sankei.com/affairs/news/2…
以前にも何度か置いたことがあったといい、回を重ねるごとに石の数が増えていった。「実験で置いた」という趣旨の話をしており、反省しているという。男児は友人らと踏切付近で遊んでいた。
942
輸入赤貝から規制値倍の毒 韓国産、千葉県が回収命令
sankei.com/life/news/2006…
東京都や水戸、横浜、福岡各市内の市場などに卸した。一般的な加熱調理では毒素は分解されず、食べると手足のしびれや頭痛、呼吸困難などの症状を引き起こす。大量に食べると、最悪の場合は死に至ることもあるという。
943
中国のコロナ初動に「怠慢」 緊急事態宣言時のWHO緊急委員が批判
sankei.com/world/news/200…
「流行の初期段階は伝染状況の把握や診断薬の早期開発などのために非常に重要」で、「(当時)定期的にWHOに情報を報告しなかったのは中国の怠慢」と批判した。
944
「敵基地攻撃能力」保有なら攻勢的専守防衛への転換 首相の検討表明
sankei.com/politics/news/…
政府幹部は「撃てば自分がたたかれると思わせる能力の保有を念頭にした発言だろう」とみる。イージス・アショア計画停止を受け、自民党内でも保有論が再燃している。
945
大阪のラーメン店で39人食中毒
sankei.com/west/news/2006…
39人のうち26人が病院を受診し、このうち1人が入院した。全員が快方に向かっている。いずれも2~16日、店で提供されたラーメンやチャーシューなどを食べていた。
946
尖閣周辺に中国船 68日連続、最長更新
sankei.com/affairs/news/2…
尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは68日連続。平成24年9月の尖閣諸島国有化以降で、最長の連続日数を更新した
947
国際司法裁に中国提訴を 香港めぐり欧州議会
sankei.com/world/news/200…
一国二制度方式による香港返還を定めた中英共同宣言や、市民的・政治的権利に関する国際規約に違反しているとした
948
接続水域内に潜水艦 奄美大島北東
sankei.com/affairs/news/2…
防衛省によると、河野太郎防衛相は「緊張感をもって、情報収集、警戒監視に万全を期すこと」と指示した
949
観光支援、来春まで継続 国交相、事務費は相当圧縮 sankei.com/politics/news/…
赤羽一嘉国交相は「Go To キャンペーン」観光支援事業を、来年春までは続ける意向を表明しました。外部事務委託費について「相当圧縮する」と述べています。
950
4割の日系企業の駐在員が中国へ戻れず、技術者不在で不良品多発も sankei.com/world/news/200…
経営幹部が復帰していないのは227社に上り、製造現場を支える生産・技術部門の駐在員が復帰していない企業も目立っている。