産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(いいね順)

1901
岸防衛相「軍事演習と関連」 中国無人機3機の周辺旋回 sankei.com/article/202208… 航空自衛隊は4日午前から夜にかけて、中国の偵察型無人機「BZK005」1機と、偵察・攻撃型無人機「TB001」1機が沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋に抜けたことを確認。
1902
旭日旗使用禁止は「事実でない」と武藤事務総長 IOCも韓国側に文書 sankei.com/article/202108… 組織委がIOCに事実確認したところ、「今までのスタンスと変わらず、ケース・バイ・ケースで判断する。一般的に禁止していない」と回答。IOCは9日午前、韓国側にも文書で通達したという。
1903
任天堂、ロシア向け販売サイト一時停止 ソフト購入できず sankei.com/article/202203… 販売サイトは「一時的なメンテナンスモード」になっている。再開時期は未定
1904
米空母2隻が南シナ海で演習 中国に対抗 sankei.com/world/news/210… 米空母2隻による南シナ海での演習はバイデン政権の発足後初めて。南シナ海の軍事拠点化を進め周辺国に威圧的行動をとる中国に対抗する狙いがある。
1905
驚異的な「羽生結弦」人気、台湾での生中継チケットが即日完売 sankei.com/article/202206… 日本国内のほか、台湾5都市でもライブビューイング(生中継)を実施する。台北などの観戦チケットは即日完売。台湾での羽生人気の高さを改めて印象づけた
1906
米、中国全人代常務委14人に制裁 sankei.com/world/news/201… 常務委は、香港民主派4人の議員資格剥奪の引き金となった新基準を決定。今回の制裁はこれを踏まえた措置。 トランプ政権は政権交代が確実となった後も、中国への制裁措置を相次いで発表。バイデン次期政権で軟化に転じることを防ぐ狙いも。
1907
日本、スイスに競り勝ち初の決勝進出 銀以上確定 カーリング sankei.com/article/202202… ロコ・ソラーレは8―6でスイスを下し、初の決勝進出を決めた。日本は2018年の平昌五輪で銅メダルを獲得しているが、過去最高の銀メダル以上が確定した #カーリング #オリンピック #ロコソラーレ
1908
コロナ陽性でけが人降ろす 事故現場に、尼崎市消防 sankei.com/article/202208… 交通事故で負傷した男性を搬送中、新型コロナウイルスの検査で陽性が判明したため、事故現場に戻って男性を降ろしていたことが12日、市消防局への取材で分かった。
1909
菅野完氏への賠償命令確定 新書「日本会議の研究」 sankei.com/affairs/news/2… 最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は菅野氏の上告を退ける決定をした。28日付。菅野氏に110万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。
1910
台湾防空圏に中国軍機が多数進入 異例の40回以上か sankei.com/world/news/200… 台湾国防部などは、中国軍の戦闘機「スホイ30」「殲10」などが9、10両日に台湾の防空識別圏に進入したと発表。極めて異例の頻度。 張副部長は「中国軍が地域の平和と安定に脅威を与えている」と述べ「厳正な非難」を表明
1911
〈独自〉ウクライナ原発「脱ロシア」 日本政府支援へ sankei.com/article/202212… ウクライナ政府が、原子炉全15基を米国製に切り替え、日本政府がこの事業を支援する方針を固めたことが分かった。米原子炉メーカーへの部品供給などを行う日本企業に、政府系金融機関による融資や保険の提供を行う。
1912
2位・河野氏 不発だった「人気者」戦略 sankei.com/article/202109… 河野太郎氏側は、世論調査で国民の人気が高い石破茂元幹事長や小泉進次郎環境相の支援を受けて党員・党友票を集め、「選挙の顔」を求める議員心理に訴える戦略を描いていたが、不発だった。
1913
「日本は気概を示した」 台湾、ワクチンを歓迎 sankei.com/article/202106… 台湾のテレビ局が飛行機の到着を実況中継するなど高い関心が示され、歓迎の声が広がった。
1914
死刑廃止宣言無効訴え 京都の弁護士、日弁連など提訴 sankei.com/west/news/2011… 日弁連は平成28年、「2020年までに死刑廃止を目指す」との宣言案を賛成多数で採択。 訴状は、死刑制度に対する考え方は会員それぞれ異なるため、日弁連などが多数決で決める事柄ではないとし、宣言は無効としている。
1915
ウイグル人権侵害非難決議案、国民民主が了承 sankei.com/article/202106… 決議案は新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港、ミャンマーでの深刻な人権侵害について「国際社会が納得するような形で直ちに中止するよう、強く求める」などと明記している。
1916
西村担当相、16日に靖国参拝「犠牲の上に日本の平和と反映」 sankei.com/politics/news/… 「日本人として、家族を案じながら犠牲になられた英霊が安らかに眠られることを心からお祈りをした。犠牲の上に今日の日本の平和と繁栄が成り立っているということは、決して忘れてはいけない」
1917
国葬でも変わらぬ統一教会騒ぎ sankei.com/article/202210… 自分の親が死んで葬式をしている時、玄関先で大騒ぎされたら遺族はどんな気持ちになるか
1918
露前大統領、岸田首相に「切腹」要求 sankei.com/article/202301… 岸田文雄首相とバイデン米大統領の共同声明について「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには岸田氏が「閣議で切腹するしかない」と述べ、強く反発した。
1919
自民・萩生田氏「5年間は国債排除せず」防衛費財源 sankei.com/article/202212… 「(首相は)お金がないからやらないということはあってはならないと言っている。5年間で必要な財源は、あらゆる選択肢、例えば国債も排除せず予算を組み、抑止力・防衛力を高めたいということだと思う」と説明した。
1920
尖閣周辺に中国船 2日連続 sankei.com/politics/news/… 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。
1921
新型ウイルス発生を警告 昨年3月に中国研究チーム、「対策急務」と論文 sankei.com/life/news/2005… コウモリから野生動物を通じるなどして人に感染した今回と同様のケースを警告し、対策が急務だとしていた。中国政府が適切な対策を取っていたのか問われそうだ
1922
安倍首相が6月18日に「敵基地攻撃能力」保有の検討を表明したのは、唐突な思い付きではない。前日、こう語っていた。 「イージス・アショアがこうなったから、自衛隊の打撃力について正面から議論しようと思っている。国家の安全について徹底的に議論していきたい」 special.sankei.com/a/politics/art…
1923
Colabo巡る住民監査、請求人の男性「結果に不服、住民訴訟を提起」 sankei.com/article/202301… 公金が投じられる事業に対する姿勢が問われているが、今回、監査請求を行った「暇空茜」を名乗る男性は、産経新聞の取材に「(監査結果の)内容に不服はある。住民訴訟を提起した」と話した。
1924
【正論】国家儀礼としての「国葬」粛々と 国士舘大客員教授 日大名誉教授・百地章 sankei.com/article/202208… 政府は国民への説明に努め、自信をもって国葬の準備を進めてほしい。国葬の選択が正しかったことは将来、必ず歴史が証明するだろう。
1925
【総裁選ドキュメント】高市早苗氏の横顔…ヘビメタ、バイクと多趣味の勉強家 sankei.com/article/202109… 安倍政権で女性初の党政調会長、歴代最長の総務相と経歴を重ねた。大量の資料を持ち帰って深夜まで目を通す勉強家だが、他人を寄せ付けぬ「一匹おおかみ」のイメージも強い。