産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(いいね順)

1951
竹島で漁へ決死の極秘計画 巡視船5隻が守った漁師11人 special.sankei.com/a/society/arti… 竹島周辺海域で昭和29年、漁業実績を残すため、漁師11人が巡視船5隻に守られながら漁を行った。韓国側に情報が漏れるのを防ぐため、地元住民にも極秘の計画。 当時の緊迫した様子を今も昨日のことのように覚えている。
1952
銭湯で盗んだクレジットカードで購入繰り返す 中国籍の女ら容疑の男女5人逮捕 sankei.com/article/202210… カードは女性の容疑者が銭湯の女性脱衣所を狙い、加工した合鍵を使って盗んでいたという。5人は家電量販店でゲーム機やアップル製品などの購入に悪用し、転売を繰り返していた。
1953
【正論5月号】醜聞に興じる野党と付き合う与党 産経新聞政治部編集委員兼論説委員 阿比留瑠比 sankei.com/article/202304… 立民は論点をずらし、高市氏の言葉尻をとらえて非難を繰り返す。事の真偽などどうでもよく、ただ相手を攻撃し、排除できればいいといういじめの構図そのものだといえる。
1954
首相ら3百万円超返納へ 全閣僚が申し合わせ sankei.com/politics/news/… 安倍内閣は28日の持ち回り閣議に合わせ、安倍晋三首相と全閣僚らの給与の一部を5月から1年間、国庫に返納すると申し合わせた。国会議員の歳費削減に合わせ、1人年間約311万円とする。
1955
シュライバー元米国防次官補「台湾を失えば沖縄防衛が困難に」 sankei.com/world/news/201… 「自由で開かれたインド太平洋」構想や中国への対応に関しては、米国の同盟国である韓国に加え、ベトナムなど新興国との協力が必要だとの考えも示した。
1956
中山防衛副大臣、台湾を「民主主義国家」 sankei.com/article/202106… 加藤勝信官房長官は30日の記者会見で「個人的な考えを述べたと承知している」と語った。中山氏の発言をめぐり、中国外務省から申し入れがあったことも明らかにした。
1957
反撃能力 自民、立民、維新支持層の半数以上「保有すべき」 sankei.com/article/202211… 支持政党別では、自民党支持層の70・9%、立憲民主党支持層の53・4%、日本維新の会支持層の82・4%が保有すべきだと回答した。無党派層も57・9%が「持つべきだ」と答えた。
1958
立憲・小沢一郎氏、選挙区敗北確実に sankei.com/article/202110… #衆院選2021 #衆院選 #選挙速報 #選挙
1959
自民「夫婦別姓」再び結論見送り 男女共同参画基本計画案 sankei.com/politics/news/… 19人が慎重意見、18人が推進意見を述べた。 慎重派は「国際社会で夫婦の同氏を法律で義務付けている国は日本以外に見当たらない」が残っていたと問題視。 高市前総務相「日本は日本だ。家族単位の福祉も税もある」
1960
尖閣周辺に中国船 66日連続 sankei.com/world/news/200… 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告
1961
津軽海峡で高まる緊張 進む中露連携 sankei.com/article/202207… 青森県むつ市沖の陸奥湾に浮かぶ海上自衛隊の掃海艇「ちちじま」の艦内スピーカーから、緊張した声が響いた。「処分はじめ!」「航走体発進!」。合図とともに無人潜水機S10がクレーンでつり上げられ、静かに海中へ投入された。
1962
「証拠メールをFBIに提出」と次男の元関係者 バイデン氏父子の疑惑 sankei.com/world/news/201… ハンター氏の元ビジネスパートナーを名乗る男性が22日記者会見し、証拠となるメールが保存された携帯電話3台を米連邦捜査局(FBI)に提出すると述べた。
1963
「このままでは領土なくなる」 栃木「正論」友の会 宮本雅史編集委員講演 sankei.com/article/202305… 中国などの外国資本による土地買収が進む北海道について、「最初は水源や温泉地などの不動産投資だったが、教育現場にも入ってきた」
1964
尖閣周辺に中国船 33日連続 sankei.com/politics/news/…  →中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認  →1隻は機関砲のようなものを搭載  →領海に近づかないよう巡視船が警告した
1965
松山が優勝 日本選手初のメジャー制覇 マスターズゴルフ最終日 sankei.com/sports/news/21… 2位に4打差11アンダーの首位でスタートした松山英樹(29)は安定したプレーを見せ、4バーディー、5ボギーの73で回り、通算10アンダーの278で、2位のウィル・ザラトリス(米国)に1打差をつけて優勝。
1966
中国発アプリの制限提言へ 自民議連、情報流出を懸念 sankei.com/politics/news/… 「想定しない形で個人情報や機微情報が漏れないよう、シミュレーションが必要だ」
1967
拉致解決、リボンに託し全議員に着用要望 国民大集会 sankei.com/article/202111… 「心が結集すれば日本は変わっていく」
1968
韓国か親中か…WTO事務局長選で日本外交失態 究極の選択迫られる special.sankei.com/a/internationa… 候補者がこの2人にしぼられるまで手を打てなかったことは日本外交の失態ともいえ、今後も難しい対応となりそうだ。
1969
菅氏、アイヌの紋様入りマスク着用「お守りかねて文化の発信に」 sankei.com/politics/news/… 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、アイヌの紋様の入った布製マスクを着用。 「お守りをかねて、アイヌ文化の発信にも資することから着用している」 「北海道・登別のアイヌの方からちょうだいした」
1970
特殊詐欺のラスボスは中国人 「受け子」に日本人を利用する狡猾手口 sankei.com/article/202209… 末端は日本人から〝調達〟し、上位者に中国人が就いて国外から詐欺を主導する-。こうした詐欺グループが複数暗躍している可能性が高いが、府警幹部は「中国の拠点から指揮しており、実態の解明が困難」
1971
安倍前首相、菅内閣を称賛 「素晴らしいスタート」 sankei.com/politics/news/… 「本当に素晴らしいスタートを切った。菅首相は秋田の農家から出てきて、大変な努力をした。それが高い支持率につながっている」と述べた。
1972
テレ東が15日から自主休業 出社2割で放送は継続 sankei.com/entertainments… 社員や関係者の健康、社会の安全を守るための取り組みとし、この期間の社員の出社を2割以下に抑えた上で、通常の放送を続ける。
1973
首相、緊急事態宣言「できる限り避ける」 100万人超の失業警戒 sankei.com/politics/news/… 医療提供体制に関しては「重症者用病床は約2800床が確保されており、その占有率も約4%程度と低い水準が維持されている」と説明した。
1974
動かした「サイレントマジョリティー」 安倍氏再評価の理由は sankei.com/article/202207… 奈良市での街頭演説中に銃撃され、政治家として志半ばで旅立った安倍晋三元首相。事件発生から1週間経過した今も喪失感が癒えない列島では、安倍氏を再評価する動きが広がっている。
1975
西村担当相、吉村大阪府知事に不快感 「強い違和感感じる」 sankei.com/politics/news/… 西村氏は、「何か勘違いをしているのではないか」と述べ、吉村氏が発表した休業や外出自粛要請を段階的に解除する独自基準「大阪モデル」に不快感を示しました。