産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(いいね順)

1426
台湾離島で中国船が急増 中国軍の介入に警戒も special.sankei.com/a/internationa… 台湾の海巡署(海上保安庁に相当)の関係者によると、中国の採取船は以前から馬祖列島のほか、金門島や澎湖諸島の周辺海域に出現していたが、その数は2020年に急増した
1427
沖縄県が漁船安全確保要請 尖閣の中国船追尾で国に sankei.com/politics/news/… 要請書は外相と国土交通相、農林水産相宛てに提出。 「尖閣諸島周辺海域で頻発する中国公船の本県漁船に対する威嚇行為は、不測の事態を招く恐れをはらんでいる。今回のような事態は断じてあってはならない」と指摘。
1428
「中国発言」で市議に謝罪要求決議、掲載の広報誌配布差し止めず 大阪地裁 sankei.com/article/202209… 添田氏は7月7日、市議会定例会の一般質問で「半分公務員みたいな職業に中国籍の方が就くのは大丈夫か、ありえない、怖いという声をもらっている」と述べた。
1429
ペロシ下院議長、今夜訪台見通し 米、中国の威嚇警戒 sankei.com/article/202208… 国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、台湾海峡周辺へのミサイル発射、台湾の防空識別圏への軍用機の大規模進入、同海峡の中間線を超えた海上・航空行動などが予想されると指摘した。
1430
米政府、中国当局者のビザを制限 人権弾圧関与で sankei.com/world/news/201… ポンペオ氏は声明で「人権侵害を実行する者たちを米国は歓迎しないと明確にしてきた」と強調した。
1431
中国政府による世界規模の人権侵害を支援している中国ハイテク企業に関し、従業員の査証(ビザ)発給を制限すると発表。 「ファーウェイとの商取引は、人権侵害者と取引を行うことを意味する」 sankei.com/world/news/200…
1432
金メダルのウルフ・アロン「泥臭い柔道、貫けた」 柔道男子100キロ級 sankei.com/article/202107… 「僕自身の持ち味は泥臭い柔道。最後まで貫いて勝つことができて良かった」 #Tokyo2020 #柔道
1433
休校中の校庭に「花畑」 コロナで不使用中、成長 sankei.com/photo/story/ne… 新型コロナウイルス感染拡大を受け休校している学校の校庭にピンク色の「花畑」が広がった。生徒が活動しなかったことで草花が自然に成長したとみられる。校長は「校庭が花に覆われたのは初めて。自然の力はすごい」と驚き。
1434
林外相の後援会勧誘、幹部ら20人処分 山口県 sankei.com/article/202203… 県によると、訓告は12人で、小松一彦前副知事=公選法違反(公務員の地位利用)罪で罰金30万円の略式命令=から依頼を受け県職員に勧誘活動をした。厳重注意の8人は関与していないが監督責任を問うた。
1435
米国のバー司法長官は、米国の映画産業や大手IT企業が中国市場を意識して「中国共産党と積極的に協力している」と批判。 sankei.com/world/news/200… 「中国共産党に融和的な対応をとれば短期的な報酬は得られるだろうが、最後は中国に乗っ取られる」
1436
米紙も未明に一斉速報 トランプ氏の「最も緊密な」パートナー sankei.com/politics/news/… ボルトン前大統領補佐官の回顧録によれば、「世界の首脳でトランプ氏と最も個人的な関係を築いているのは安倍首相」であるとされ、両氏は「同僚であると同時にゴルフ仲間だ」と指摘した。
1437
トランプ氏、ウクライナ危機「自分なら簡単に阻止」 バイデン氏を「ばか」とこき下ろす sankei.com/article/202202… トランプ前米大統領は、バイデン大統領がロシアのプーチン大統領に「いいようにあしらわれている」と批判し、自身が政権の座にあれば「こんな茶番を止めるのは簡単だった」と述べた。
1438
露を国連人権理事会から追放 国連総会 理事国資格を停止 sankei.com/article/202204… 露軍が一時占領した地域で民間人の虐殺遺体が見つかったことを受け、ウクライナなどが提案した国連人権理事会での露の理事国資格を停止する決議案を採決、賛否を示した117カ国の3分の2以上の賛成で採択。
1439
河野氏、対中防衛力の整備必要 露侵攻で台湾有事備え sankei.com/article/202202… 自民党の河野太郎広報本部長は、「中国は欧米や日本がどう反応するか、じっと見ている。欧州だけの問題ではなく、東アジアにも跳ね返ってくる」と述べた。
1440
フィンランドとスウェーデンも武器供与 NATO非加盟の中立国 sankei.com/article/202203… フィンランド政府はライフル銃などの武器を供与すると表明。スウェーデンも既に対戦車砲などの供与を決定。 NATO非加盟で伝統的に中立を守ってきた両国も、NATO加盟国と同様にウクライナ支援を鮮明にした。
1441
トランプ氏、WHOへの拠出金見直し策を来週発表 sankei.com/world/news/200… トランプ氏は、一連の不満を中国の習近平国家主席およびWHOのテドロス事務局長に直接伝えたことも明らかにした。「拠出金は適切に使われるべきだ」とも改めて強調
1442
英首相、「ファイブアイズ」日本参加に前向き sankei.com/world/news/200… 日本の参加は「(現在の日英関係を)さらに発展させるための非常に生産的な方法になるかもしれない」と指摘した。また、日本の参加について「私たちが考えているアイデアだ」と認めた。
1443
元朝日の植村隆氏、敗訴確定 慰安婦記事への批判めぐり sankei.com/affairs/news/2… 植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。
1444
菅氏、厚労省分割改めて主張 「大きくなり過ぎた」 sankei.com/article/202112… 「厚労省は、あまりにも大きくなり過ぎた。別々の方がいい」
1445
発生時刻に現場で黙禱「あなたを忘れない」 安倍氏銃撃1年 sankei.com/article/202307… 事件発生時刻の午前11時半ごろには、当時安倍氏が演説していた場所に向かって手を合わせたり、黙禱(もくとう)したりする人の姿が見られた。
1446
英空母と沖縄南方で訓練 中国念頭に自衛隊多国連携 sankei.com/article/202108… 米英は、日本も導入を決めている短距離離陸・垂直着陸が可能なF35Bステルス戦闘機を投入した。日米は太平洋周辺で欧州各国と連携を強化し、海洋進出を強める中国を牽制する狙い
1447
英政府が華為技術を排除 sankei.com/world/news/200… 英政府は同社製品の限定的な活用を容認していたが、方針転換した。華為への制裁を強める米国などとの連携を重視したとみられる。
1448
海自輸送艦「おおすみ」トンガへ出港 沖合停泊し災害支援 sankei.com/article/202201… 海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が、国際緊急援助活動のためトンガに向け海自呉基地を出港した。約2週間かけて到着後はトンガ沖合に停泊し、揚陸艇などを使って主に陸自隊員が現地で支援活動を行う予定。
1449
杉田水脈氏に脅迫文 「安倍晋三の次はお前だ」 sankei.com/article/202208… 杉田氏側は、警視庁麹町署に被害届を提出し、「安倍氏が銃撃により殺害されたことは許すことのできない重大な犯罪だ。それに乗じてこのような殺害予告がなされたことに強い憤りを感じている」とコメントした。
1450
Travis Japan「夢のハリウッド」 ジャニーズ海外進出へ第一歩 sankei.com/article/202208… これまで世界の音楽界でアジア勢は、BTSなどK-POPが牽引してきた。トラジャはグループ名のもととなったペインにダンス力を認められており、JーPOPの海外進出にふさわしい実力を備える。