501
「嫁入り前のお嬢ちゃんが…」サンモニ張本勲氏発言でボクシング連盟が抗議書 sankei.com/article/202108…
日本ボクシング連盟の内田貞信会長は、TBS系テレビ情報番組「サンデーモーニング」で競技への理解に欠けた発言があったとして、TBSに抗議書を送付したことを明らかにした。
502
櫻井よしこ氏、対中非難決議「修正、情けない」 sankei.com/article/202201…
「国民は、国会議員がウイグル人の問題などを『これはひとごとではないぞ』という気持ちで中国政府にがつんと言ってくれると思っている。中国に気兼ねして修正を加えた決議案が国会に出されるのであれば決議してほしくない」
503
安倍元首相「国際秩序に対する深刻な挑戦」 ロシアのウクライナ侵攻非難 sankei.com/article/202202…
安倍晋三元首相は、ロシアによるウクライナ侵攻について「戦後、私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」と非難した。自民党本部での会合で語った。
504
「サナエタオル」が人気 高市陣営の期待高まる -
sankei.com/article/202109…
サナエタオルは、青色と緑色を基調にし、高市氏のイニシャル「ST」の2文字と、「Fight On!! Sanae For Japan(戦え!サナエ、日本のために)」とプリントされている
505
知事選で東国原氏支援せず 自民宮崎
sankei.com/article/202208…
推薦願が出ていた元知事の東国原英夫氏(64)を推す意見が出なかったため、支援を見送る。
506
国民民主・玉木氏「否決され安心」 武蔵野条例案
sankei.com/article/202112…
「まずは外国人の人権について憲法上どうするのか議論すべきで、そういう議論がなく拙速に外国人にさまざまな権利を認めるのは、極めて慎重であるべきだ」
507
感染収束後に訪問したい国 日本が1位sankei.com/economy/news/2…
日本は46%と2位の韓国(22%)の2倍以上の人気だった。
行きたい観光地があることや食事がおいしいことなどに並んで「清潔さ」が評価されている。
508
外相訪中「間違ったメッセージに」 自民外交部会長
sankei.com/article/202111…
「北京五輪開会式の外交的ボイコットが議論されている中で、日本の外相訪中は完璧に間違ったメッセージを海外に出すことに他ならない」とも強調
509
「参院選と同時に国民投票を」憲法改正で維新代表
sankei.com/article/202111…
「来年の参院選までに改正案を固めて(参院選の投票とともに)国民投票を実施すべきだ」と述べた。「参院選の大きなテーマにもなる」とし、活発な改正論議に期待感を示した
510
「ロシア批判するな」中国メディアが内部文書を誤投稿、党の意向反映か
sankei.com/article/202203…
投稿はすぐに削除されたが、ロシアとの関係を考慮し、侵攻への批判を押さえ込む「中国式統制」の一端を垣間を見せた。
511
防衛費5・4兆円超要求へ 4年度予算、過去最大 sankei.com/article/202108…
過去最大の5兆4千億円超を計上する方針を固めた。軍拡を急速に進める中国への対処をにらみ、南西諸島の防衛力を強化。兵器の研究開発費を大幅に増やし、3千億円前後とする方向で調整する。
512
中国、南シナ海へ弾道ミサイル2発発射
sankei.com/world/news/200…
中国軍は26日朝、内陸部の青海省と沿岸部の浙江省からそれぞれ中距離弾道ミサイルを1発ずつ、南シナ海に向けて発射。
浙江省から発射されたのは「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイルDF21Dで、射程1500キロ超。
513
安倍元首相が自民最大派閥の会長に就任 sankei.com/article/202111…
細田派(清和政策研究会)は12日の会合で、会長の細田博之衆院議長が派閥を退会したことに伴い、安倍晋三元首相の派閥復帰と会長就任を決定した。安倍氏の派閥復帰は約9年ぶり。
514
新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も sankei.com/article/202108…
医療関係者から、感染症指定医療機関などでの対応が必要となる現行の扱いは、病床の逼迫を招く一因との指摘が出ており、季節性インフルエンザ並みに移行するかが議論の中心になる。
515
「拉致被害者は生きていない」と立民・生方幸夫衆院議員 sankei.com/article/202110…
「客観的情勢から考えて生きていたら(横田さんを)帰す。帰さない理由はない」「生きているのだったら何かに使いたい。1回も使ったことがないですから、残念ながら亡くなってしまっているから使いようがない」
516
トランプ氏のアカウント凍結解除へ マスク氏表明、賛成過半数
sankei.com/article/202211…
ツイッターの投票機能を使ってトランプ氏のアカウントを復活すべきかどうかを利用者に尋ねた結果、賛成が過半数となった。
517
国境がなくなる日…中国企業が洋上風力発電に触手 日本を丸裸に
sankei.com/article/202205…
中国資本が太陽光発電事業でわが国に手広く進出していることは、昨年11月22日付本紙で報告したが、洋上風力発電にも手が伸びてきたのか。日本の沿岸で何が起きようとしているのか、検証する
518
「国葬」慎重論 首相が押し切り決断
sankei.com/article/202207…
国葬になれば、各国首脳や閣僚らの参列が想定される。安倍氏が礎を築き、首相も引き継ぐ「自由で開かれたインド太平洋」など日本の外交方針を改めて示す機会になる
519
従業員22万人に「見舞金」 ヤマト、1人最大5万円 宅配急増、負担に報いる
sankei.com/economy/news/2…
「見舞金」として5月末に支給した。フルタイム勤務の従業員には原則5万円、パート従業員は週の契約時間などに応じて5万円未満を支払った。見舞金の総額は約70億円だった。
520
「日本は眠っているようなもの」杏林大・田久保名誉教授 長州「正論」懇話会 sankei.com/article/202203…
「軍事への忌避が強かったドイツでさえ自分の身に危機が迫ると立ち上がった。これに対し日本は眠っているようなものだ。外交防衛政策を米国に依存し、自分で決めてこなかった未熟さがある」
521
レジオネラ菌検出の老舗旅館前社長が死亡、自殺か 遺書に「申し訳ない」 sankei.com/article/202303…
県が刑事告発し、県警が3月8日付で受理。10日、県に虚偽報告をしたとして、公衆浴場法違反容疑で旅館を家宅捜索した。
522
安倍氏、佐渡金山「論戦避け申請しないのは間違い」 sankei.com/article/202201…
安倍晋三元首相は、韓国が「韓国人の強制労働の被害現場だ」として推薦見送りを主張していることを念頭に、「しっかりとファクトベースで反論していくことが最も大事だ」とも語った。
523
与那国島に電子戦部隊配備を検討 岸防衛相表明、中国を念頭 sankei.com/article/202108…
岸信夫防衛相は、陸上自衛隊「電子戦部隊」について、令和5年度ごろに沖縄県・与那国島の陸自与那国駐屯地への配備を検討していると明らかにした。南西諸島周辺への進出を強める中国への対応が念頭にある。
524
【話題の記事】
高市氏「根本的解決にならない」 自民の旧統一教会対応に疑問
sankei.com/article/202209…
「関連団体も反社会団体だと言い切る根拠は何なのか整理しないといけない。(現在は)基準がはっきりしないまま、たたいている」
525
オーストラリアのモリソン首相は、厳格な国境封鎖やロックダウンによって新型コロナウイルスの「市中感染ゼロ」を目指す戦略を断念したことを認めた。
sankei.com/article/202108…
「(今後は)感染者数よりも、重症者数や入院患者数を重視する」と述べた。