Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(古い順)

126
神奈川県、検査数の把握が困難だから公表を停止する、復活時期は未定。何だこれ? #検査崩壊_統計崩壊_医療崩壊 で完全にカオス。 その前に為政者、専門家アドバイザーの能力が崩壊しているのではないか?
127
たとえ不完全でも、恥さらしでも最低限数字は公表するのがトップの義務だ。その上で数字の説明責任がある。 公表しないということはそれらの放棄。
128
神奈川県は◯部氏のお膝元だし医師会は検査抑制論に走った前科がある。検査しない、統計とらないという愚行の末、その職務怠慢を今度は「検査は子供たちの日常生活維持を妨げる」という奇妙な理屈にスリ替える。もう壊れた暴走列車にしか見えない。 twitter.com/triangle24/sta…
129
都内感染、10代以下4人に1人とは..。
130
NHKでデンマークの規制撤廃を取り上げていた。感染者は多いが重症者が増えておらず医療ひっ迫もなく、もはやコロナ脅威ではないという理由。 学校での検査キットの配布には触れていたが、国民全員検査2回分に相当する検査数、患者ほぼ全てのゲノム解析の実績があっての撤廃策であることには触れず。
131
新型コロナとの共生路線鮮明にとも伝えていたが、欧州のウィズコロナ路線はコロナとの共生という意味ではない。ウイルスと対決しながら全てを受け入れるというニュアンス。検査やワクチンという充実した政策があり、流行を把握しているからこそ判断できるワザであり、日本がマネできるものではない。
132
そもそもデンマークは千葉県よりちょっと少ない程度の人口であり比較するのが難しい。人口比で比べると日本よりはるかに感染者数も死者数も多い。重症者が少ないとは言え、死亡例は増え続けている。 が、いずれにしろ近代的感染対策では日本が逆立ちしたって及ばない。
133
つまり、情報をつまみ食いしながら安易に海外との比較を伝えてしまうと、視聴者に誤ったメッセージとなりかねない。いまのお昼のワイドショー・情報番組やニュース番組はまさにそうだ。
134
TVは「コロナと共生」という言い方もいい加減やめてほしい。"live together"、"coexist with"なんて言ってる国はない。ウィズコロナの国はどこも"live with the coronavirus"(=コロナがいてもかまわない、耐えよう)だ。
135
高齢者は生産性がない=死んでもかまわない、という発想・思想は、自分も高齢者になるという自らの将来を否定すること。さらに長年の経験から産み出される価値や叡智の重要性を理解していないことでもある。 twitter.com/wanpakuten/sta…
136
特例承認のパクスロビド。P450阻害剤入りなんて最初からヤバさ満載ではないか。局所最適化だけで薬が考えられるからこうなる。変異原のモルヌピラビルも同様。#報道特集
137
東京都、この1週間検査を減らし続けて、ついに新規陽性患者数が行政検査数を上回る結果。まあ、今日の報告は休日、祭日の検査数が含まれているとは言え、この1週間は順調に新規陽性者数が減るカラクリ。
138
こんな統計情報、海外へは説明できないよね。
139
都1万334人感染、前週から2000人減と言うなら、行政検査数も前週から6856件減少と付け加えるべきだだろう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6418191
140
このところずうっと新規陽性者数で世界ワースト10入りしている、メディアが伝えない日本。トレーシング・検査を減らしてまでも、益々上位へ向かう傾向。
141
みなし陽性策にも驚いたものだが、内閣府による検査抑制通達には、検査資源不足の上での苦肉の策とは言え、またビックリ。しかも「これ以上検査を増やすな」ではなく「1月10日の週の実績の2倍以下にすること」という巧妙な言い換え。ブログに書いています↓。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/02/…
142
テレビで韓国で感染者数が9万人になったと伝えていたが。検査を拡大させての9万人(7日移動平均陽性率20%以下)と日本の国策による検査抑制下での昨日の8万人(陽性率45%)では意味が違う。
143
テレビが珍しく東京の検査数と新規陽性者数との関係に言及。1月27日付けの内閣府の「検査増やすな」の号令から検査が減っていることが明白。陽性者数が増え続けているのに行政検査を減らす異常(検査資源不足なのか意図的なのかは分からないが)。 twitter.com/orientis312/st…
144
テレビで、東京でのBA.2の市中感染に関連して、先行しているデンマークについて新規陽性者数が4万人とサラッと言っていたが、人口比から見れば日本と比較にならないくらいの多さ。言わば兵庫県だけで新規陽性者が4万人出るくらいに匹敵する。BA.2の伝播力は脅威。
145
この新聞「国内外で減少ペースが異なる要因の一つとみられるのがワクチンの3回目接種率」としているが、むしろ主要因は検査不足による(その証拠に陽性率が低下しない)、潜在的感染者の捕捉の遅れと流行ピークの見誤りだろう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
146
2年前の話だが、野党はDP号の全員PCR検査を提案していた。あの時それが実施されていれば、その後の日本の感染対策がまるっきり変わっていたかもしれない。 厚労省と専門家会議が考えたのは検査拡充ではなく受診の目安と検査の限定使用だった。 当時のブログです↓。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2020/02/… twitter.com/future28714492…
147
既にTL上で話題になっているが、肝細胞を用いたin vitro実験でワクチンmRNAがLINE-1発現を促し、逆転写されることがわかった。ゲノムDNAへの統合は証明されていないが、mRNA・抗原タンパク持続性を示した先のセル論文とともに不気味な結果だ。 ブログに書いています↓。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/02/…
148
ロシアは無論けしからんが、じゃウクライナはどうなんだというツイが散見されるが今論点はそこじゃない。 国連総会の緊急特別会合での状況を見れば一目瞭然。「ロシアが戦いをやめれば戦争は終わる。ウクライナが戦いをやめればウクライナがなくなる」のデンマーク国連大使の言葉に象徴される。
149
東京だけ見てもどうもよくない。先週の陽性者数が11443人で検査数は14264件。今週は検査数がちょっと減っているのに陽性者は微増。これからの再拡大が不安だ。
150
WHOカテゴリーの東アジア・西太平洋諸国の中で、いつの間にか累計陽性者数でワースト1位になってしまった日本(世界では19位)。防疫対策については一番甘いんでしょうね。