301
政府による5類への引き下げの策略をメディアはただ垂れ流すだけ。5類になれば国も専門家も責任を取る必要がなくなり治療費等の公費負担もやめられる。
政権や厚労省にとって誠に都合がよい
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/215…
302
一方国民は流行情報から遮断され罹っても完全に自己責任、治療・入院費も自腹(保険適用で3割負担だとしてもかなり高額)。特に、単に風邪だとみなされたりコロナの確定診断もされずに長期症状になった時に今以上に辛くなるだろう。
#Nスタ
303
ジョギング時には必要ないとする厚労省。
ジョギング時のオミクロン集団感染を報告した中国CDC↓。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/11/… twitter.com/MHLWitter/stat…
304
305
@kumagai_chiba >では、貴方は全ての食事において他人と対面せず、かつ黙食を今後も続けて下さい...
これは、県民が疑問を呈し意見を述べていることに対し、対話、丁寧な説明を拒絶する発言であり、為政者としては極めて不適切です。改めていただくようお願いします。
306
コロナは季節性インフルと同じなんだから発熱外来を止めて一般病院で診ればよいというツイが散見されるが、この誤解を生んだ専門家やメディアの情宣は罪が重い。昔の法律で言えばCOVIDは「伝染病」であり史上最高とも言える伝染力をもつ。この防止のための発熱外来だということが理解されていない。
307
2類→5類変更の議論は、この伝染病の強い伝染性ということが(意図的なのか?)全く無視されている。伝染性を無視した今の政府の対応が大量の感染者を生み、毎日数百人の死者が出る結果になっている。これが第6、7、8波と繰り返され、ワースト記録を更新している状態なのだ。
308
感染症対策の基本は脆弱者を特定化し、いかに被害と犠牲を少なくするかということ。致死性という意味での脆弱者はわかっているし、罹患後長期症状という意味では全ての感染者が当てはまる。ところが「普通の病気」「特別視しない」というフレーズとともに対策が歪められ基本が置き去りにされている。
309
コロナ感染、4週連続で日本が世界最多なんて統計がグダグダなのであまり意味はないが、問題は人口比死亡率の推移で第7波に続いてまた世界ワーストになりそうなこと。メディアは2類→5類には熱心でもこの事実は取り上げない。死者数の実数でも米国を追い抜きそうな?勢い。
news.yahoo.co.jp/articles/c09da…
310
「重症化」せずに致死というのは第6波で経験したはずなのに重症化定義の見直しどころか、重症化率、致死率が低いの錯視効果一本やりで「コロナ終わりつつある」感を演出する国と政府系専門家。このような感染症対策の基本の欠落が波を経るごとに過去最悪の犠牲者数を生んでいるのに反省の色全くなし。 twitter.com/matsuneko25/st…
311
#Nスタ 井上アナ「新型コロナの致死率が季節性インフルエンザと同等になって来る中で..」
どういう根拠で言ってるのか、いやそういう風に宣う政治家、センモンカ、メディア等はいるが、その根拠となる報告を私は見たことがない。目にするのは全て新型コロナの方が致死率が高いというものばかり。
312
313
314
世界ワーストクラスの死者数を出し続けている日本。メディアはこの事実を一切報道しないし、long Covidの実態もほとんど取り上げず、政府にとって誠に都合のよい5類への引き下げをひたすら後押しするだけ。 twitter.com/orientis312/st…
315
NZのゼロコロナはちっとも報道していなかったメディアが中国になると連日民衆のゼロコロナ批判として報道。それはともかく中国が規制解除するとどうなるかという試算で半年で160万人の死者が出る予測。NZや豪州が規制解除した後の死者の出方を見ればそれでなくとも想像できる。
#ワイドスクランブル
316
317
尾身会長「感染抑制だけを目的にする時代は過ぎたました..自主的に努力して下さい」
自分の存在意義を自ら否定する全く恥ずべき言葉。致死率も下がりワクチン接種も進んだと言ってるのになぜ死人がこれほどまに積み上がるのか。偏に感染拡大させているからではないか。
news.yahoo.co.jp/articles/f112c…
318
日本のマスコミもテレビもやたら中国の感染拡大を報道しているが、もっと足下を見たら? いま日本の医療はひっ迫しているし人口比死亡率でも世界トップクラスなんだけど。
news.yahoo.co.jp/articles/b19fb…
319
#報ステ 世論調査で過半数の人がCOVIDを「季節インフル並みに緩和した方がよい」と答えていたが、緩和したからといって病気やウイルスの性質が変わるわけではない。一体何を期待しているのか。
320
全く異なる条件の両者の母数を敢えて選択しながら、かつ重症化の定義が合わない今のCOVIDの病態と感染力を無視して、インフルとCOVIDの同列化を図るという恣意的な報告。いま日本が世界最悪のCOVID死亡率で推移しているという事実は完全無視。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e0a14…
321
第8波のCOVID死者数の伸びは異常だ。予測した通り過去最多の死者数になるだろう。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/12/…
流行波が来る度に死者数を最多更新している国などどこにもない。日本だけだ。脆弱者を特定化しその犠牲を最小化するという感染症の基本が全く忘れられている国。メディアを含めて。
322
#NW9 中国でコロナ陽性の日本人が1人死亡と報じていたが、日本では連日3百人前後が亡くなっている。
323
いま医療機関の全てがCOVID診療をしていないのは感染力の強いウイルスに対して設備上院内感染の恐れを抱く病院が診ていないだけのこと。これは5類になっても変わらない。それを無視して全ての病院が感染者を受け入ればリスクの高い高齢者は病院に行けなくなる。かかりつけ医の仕組みが壊れる。
324
つまり、今のウイルスの感染力を無視して、発熱外来仕様をとらずに一般病院すべてが診療するようになると、基礎疾患を有する人や高齢者を逆に危険に曝すことになる。
325
#モーニングショー 玉川氏が出てきてlongCovidを取り上げていた。上野教授によれば三つのパターンに分けられ、このうち呼吸器系障害はT細胞の暴走、中枢神経障害はコロナに反応するT細胞の減少が要因か。
残念なのは全て後遺症という言葉で括られていて、急性期から続く病気という認識がなかったこと。