Akira HIRAISHI(@orientis312)さんの人気ツイート(新しい順)

126
まあ行動制限なしだし、国は先頭きって脱マスクを推奨しているし、今日も人が集まる催し物全開だし..。みんなでこぞってウイルスに培養器を提供しているようなものだ。オミクロンの波の度に被害を小さくしている欧州とは違い日本は逆。全く気が抜けない。
127
要は感染リスクを考えている人はマスクをしているということでありこれは世界共通。日本を東アジア諸国はこれに習慣性も手伝って義務化に関係なく着用率が高くなっている。「原則として」という訳の分からない枕詞を付けて脱マスクを奨める厚労省が異常ということ。 news.yahoo.co.jp/byline/onomasa…
128
政府もメディアもきちんと伝えないが第7波だけで1千2百万人以上が感染し1万5千人以上が亡くなっている。致死率は0.12%。世界トップクラスの被害だ。今までどおりの感染対策(基本自主的マスキングしかない)だとすればこれ以上の数字になる可能性もあるということ。 twitter.com/orientis312/st…
129
#ひるおび 森内先生:(コロナについて)一部の発熱外来が診ているから医療ひっ迫が起きる、インフルと同じように一般病院で診れば医療ひっ迫は起こらない。 驚くような発言だ。何のために発熱外来を設けているのだ。一般病院にオープン化したら院内感染爆増で大混乱になる。
130
散々「普通の病気」発言し、精度の高い検査を含めた対策の改善を促すでもなく、逆に緩和するような方向に導いておいて今更「第8波は第7波以上か」「早急に議論を」はないだろう。無責任ではないか。 mainichi.jp/articles/20221…
131
コロナ患者受診不可、健康保険証単体廃止とマイナカード強制、厚生年金による国民年金の穴埋め、受信料未払いの徴収は二倍増し。いやぁもうやることなすこと無茶苦茶のオンパレード。これがカルト汚染与党政権のやることですよ。まだ支持率が27%もあることが不思議なくらい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6441524
132
#モーニングショー に限らずTV情報番組はこの数日旅行支援の話ばかり。行きたい人は支援がなくとも行く。より有効な税金の使い道はほかにいくらでもあるし、ウィズコロナと言うならコロナ受診ができない状況の方がよほど深刻で取り上げる重要性があるのでは。
133
発熱外来やオンライン診療を増やすのではなく、コロナ患者は受診するなという、医療を守ることが優先。それで逆に犠牲者を増やすという本末転倒の結果になりそうなパターン。抗原検査陰性ですり抜けたコロナ患者が一般医療機関で感染を広げる危険性も。 asahi.com/articles/ASQBD… #新型コロナウイルス
134
高密度40人学級、CO2モニターなし、PCR検査なし、そして狭い医療アクセスの窓口、低い自然感染率と高齢化率世界トップの日本。諸外国との違いを抜きにして、安易に本末転倒の議論にならないように。そして科学ベースの議論を。 twitter.com/junyaog/status…
135
豪州での多種類ウイルス検出のPCR検査。これは豪州に限らない。規制緩和をしても検査・医療でしっかり対応するという方針。コロナ抗原定性検査一本やりに拘泥する日本がいかにもみすぼらしい。
136
発熱外来も拡大せず、オンライン診療にも切り替えず、相変わらずのお粗末な検査の仕組みで何も変わらず。というかコロナ抗原検査陰性でインフルとみなし一般病院行きとは。わざわざ感染拡大させるようなもの。 asahi.com/articles/ASQB4… #新型コロナウイルス
137
閣議決定の手続きに間違いはなかったと述べる萩生田氏。そもそも内閣葬ならいざ知らず国葬を閣議決定のみで進めたということから間違い。国会無視という非民主的プロセスが得意な故人だったが、カルト教団コネクションとともにしっかりとそのレガシーは受け継がれている。
138
国葬についてTV各局はどこも「賛否が分かれる中で」という表現を用いているがやや正確を欠くのでは、世論調査では全て過半数が反対だし、海外メディアも(AFPなど)も6割が反対と伝えている。
139
#アッコにおまかせ 和田アキ子:国葬に反対するのはお亡くなりになった家族に失礼、ちゃんと送り出してあげるのが思いやりかな 葬儀はちゃんと終わってるしもう送り出してるよ。それに国民の多くが反対してるけどそれは失礼なのかな?
140
健康観察、配食サービス、療養証明書の発行なども全数把握に紐づいているし、自治体の支援がなければ、これからなし崩し的に解除され、元に戻らない。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/08/…
141
保険金給付が限定的になるのはわかっていたのに、みなさんなぜ全数把握見直しに賛成していたのだろうか。 twitter.com/tv_asahi_news/…
142
ワシントンポストの記事を翻訳してブログで紹介。危険なウイルスが依然として人々を悩ましており、4百人/日で推移する死亡者数を恐ろしいレベルと形容しながら「パンデミックは終わっていない」と強調。 rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/09/… twitter.com/orientis312/st…
143
バイデンは「パンデミックは終わった」と発言したが、「いや、終わっていない」と直ぐにメディアが批判している。日本のメディアは全くダメだな。 washingtonpost.com/opinions/2022/…
144
分科会:「普通の病気」扱いに変える道筋検討へ  その「普通の病気」で日本は医療崩壊し、世界最悪のリアルタイム人口比死者数を記録したわけだ。その総括・反省もなしに、普通の病気扱いと宣うこの人たちの感覚を疑う。そのまま垂れ流すメディアも感覚がマヒしている。 asahi.com/articles/ASQ9J…
145
#Nスタ 井上アナ、これからはアフターコロナで不必要なものは除く、マスクを外せる場面は外す。 アフターコロナにもなってないしそれが訪れるかも現時点ではわからない。それにマスクはリスコミ的には「外せる場面は外す」ではなく「必要な場面ではつける」。
146
パンデミック下で対面時のマスク着用は合理的。英国では法律で義務化していなければ、元々習慣がないのだから、マスク着用が減るのも当たり前。とは言え専門家はマスク着用を推奨しているし、最新レポートではいまだに外出時に26%の人がマスク着用し、70代以上では30%以上の人が対人距離をとっている。 twitter.com/triangle24/sta…
147
東京都も全数把握見直し、もう元に戻せないだろう。日本は先行指標としての感染者数をついに有効活用できないままそれを綴じ、これからの流行波においては流行の実態もわからず、感染療養者全体もフォローアップできず、いたずらに被害を拡大していくだろう。
148
#モーニングショー 生出演の鈴木エイト氏:安倍派に切り込もうとしないのが一番の問題 本筋としての疑惑の中心は安倍派。教団と取引をしている人は数人に絞られる、そこに切り込もうとしないのが問題。 党公表のリストにある濃淡、関わった人数の問題ではないというニュアンス。
149
三権の了承も得ず閣議決定だけでよしとするなら、もはや国葬という名を借りた内閣葬ということではないか。それにしても政治家と官僚の劣化を感じさせる今回の閣議決定と故人となってまでもそれを招く安倍氏の自民党政治へ及ぼした負の影響の深刻さ。 #サンモニ
150
日本のCOVID-19患者の累計死者数が4万人を超えた。その56%は岸田政権になってからだ。岸田さんはどういう思いか。