まーこ(@harima_mekkai)さんの人気ツイート(古い順)

101
データ版ポーズ集第3段 発売しましたーーーーー! 今回は大鎧です! 着付け過程から、様々な大鎧の軍装をやってみました! 時代ごとの大鎧の変遷までは再現できませんが、資料にはかなり役立つかなと思います! 他のより少し高めですが、頑張ったので是非買ってください! natsu39.booth.pm/items/4047722
102
今回の大鎧写真集はオーソドックスな弓から、大薙刀、大太刀、鉞、金砕棒等々! 諸籠手や軽装の鎧下もやってみました!武装によって腰刀や太刀等も変えてるのでそういう細かい所も見ていただきたいです! 購入はこちら↓↓ natsu39.booth.pm/items/4047722
103
マシュマロでも来たし、本日弓道習ってる人ともお話したので再掲。 矢番えと連射がどれだけ早くできるかやってみました。 ※弓道ではないですし、弓道とは全く違うと思いますので、ご了承ください。 弓道警察の方は諸々堪えていただければと…
104
刀は抜きにくいように右側に置くとよく言われますし、天心流でも相手が目上や敬意を払う際には右に起きます。 しかし、右に置いたからといって有事の際に抜けないのも困りますので、右に置いても抜けるように稽古します。
105
古武術代範がメイド抜刀 #多分私しかやってない
106
家族全員に甲冑と装束着せて集合写真撮った。 #多分私しかやってない
107
フォロワーさん増えたので! メイド抜刀やって、甲冑着て、装束着て、普段着着物の人です。 天心流兵法という古武術の代範してますm(_ _)m #夏休みはフォロワーさんが増える
108
天心流兵法 断聲荵抜き 喉笛を切って声を奪う見せしめの剣です。
109
ディズニーのメリーゴーランドで熊谷直実。 今度は誰かに敦盛やって欲しい。 #多分私しかやってない
110
三尺三寸の大太刀での逆袈裟返 門人の指摘も厳しいです!ww
111
軍装は少し違いますが、十二類絵巻のポーズを再現してみました。 一枚目のポーズはまさに大袖を楯として活用している良い例です。 ※国立国会図書館デジタルコレクションより
112
「あの、すみません!すみません!ナンパじゃないんですけど…」 「はい…?」 「あ、あれ?男ですか?」 「そうですけど…?」 「あ、そしたら間違えました!」 「ナンパじゃん!!!!!!」 ってのがついさっきあったwww
113
マシュマロきたから石切丸コス載せとこwww
114
明日9月8日、TBSのNスタにてこちらのメイド抜刀が紹介されるようです!時間は17時30分頃を予定しています。 ぜひ見てくださーい! ※内容は変更される可能性がございますのでご了承くださいm(_ _)m twitter.com/itm_nlab/statu…
115
天心流兵法  逆袈裟返 メイド抜刀で軽い刀だからできる云々言われるので、真剣での技を置いておきます。 まぁ真剣も重さは様々ありますけどw
116
中秋の名月ネタがないので、技名で月が入ってる技をw 天心流 兵法  月影 立合抜刀術の四本目に位置付けられる高度な技法です。 すれ違い様、袈裟に抜き打ちされるの受け、刀を巻き外して小手に切りつけます。
117
えっ?? 関ヶ原もう終わったの???
118
どこも同じだwww 軽い刀使ってるから早く抜けるんだ、に対して真剣でやったら「技に重さがない」とか、技に対しての悪口無視し続けてたら「変な髪型ですね」とか容姿の悪口言ってくるアンチ…ww twitter.com/bakanihakaten3…
119
マシュマロにリクエストがあったので、APS-2を持ったときのやつでく!! 現代銃の構えはよく分からないので、色々ご指摘は御容赦くださいm(_ _)m、
120
【靖国神社秋季例大祭奉納演武】 来週の10月17日(月)、靖国神社にて天心流兵法の演武を奉納させていただきます 時間: 午前9時~10時 場所 : 靖国神社能楽堂 ※観覧無料、雨天決行 ぜひ御参拝とともに、ご観覧下さいませ。
121
天心流兵法 袈裟詰返(けさづめがえし) 行の間(五尺半)のため基本的に初太刀の 剣先届きませんが、突きつける如くに動きを封じて、左右何れかに転じて袈裟に引き切りにします。 また最初に投げているのは扇で、天心流では飛扇(ひせん)と呼び牽制等に用います。
122
本日の靖国神社での奉納演武です。 恙無く奉納させていただきました。
123
一遍上人絵伝のあいつ #地味ハロウィン2022
124
天心流兵法 半月抜