1
古武術代範がメイド抜刀
#多分私しかやってない
3
三尺三寸の大太刀抜刀時の背面の動き。
4
三尺三寸の大太刀を抜いたときの背面の動き!
何かのお役に立てばm(_ _)m
5
コロナの火も早く消えてほしいとの願いも込めて、天心流の稽古法の1つでもある蝋燭切り。
6
無断転載よりも本家を見てね!
振り下ろしの背面の動き。
7
今年も冬になったので、毎年の如く雪中稽古の動画を!
8
股立ちを取って、襷をかける。
裾や袖が邪魔にならないように処理します。
資料などにどうぞ!
9
天心流兵法の稽古法の一つである蝋燭切り。
今回は座からの抜きつけです。
コロナの火も早く消えてくれないだろうか…
10
天心流兵法 逆刀
この技法はゴーストオブツシマの中でも使われている転柄血振い(天心流での呼称)を用います。
このように刀を回して血を払う行為は他の流派にも見られます。
#ゴースト・オブ・ツシマ
#GhostOfTsushima
11
メイド抜刀
三尺三寸大太刀ver
新作メイド服です!!!
#メイドの日
12
毎度ですが、雪なので雪中稽古をどうぞ!
13
本日の天心流新宿支部の稽古より
棺桶抜き
棺桶の中の様な狭い場所でも抜けるようというユニークな名前です。
14
三尺三寸の大太刀を抜刀納刀する際の背面の動き
15
天心流兵法の稽古法の一つである蝋燭斬り
17
石切丸で三尺三寸の大太刀抜刀。
着ただけコスで申し訳ありませんm(_ _)m
18
天心流兵法
虎乱による袈裟懸け
19
メイド抜刀祭!!!!
これが最新作で、令和最初のメイド抜刀でーす
ツリーにしてメイド抜刀関係どんどん載せていきますね!!
#メイドの日
20
天心流兵法
神無太刀(かんなだち)の抜刀から鉋手を用いた添え手切りまで。
21
矢留
射られた矢を外し、射手が二の矢を番える前に弓の弦を切るか射手に切り付けます。
正面に来た矢は切り落とすと鏃部分はそのまま飛んで来るため折るように叩き落とします。正面でない場合は切ることもあります。(動画は切りつけてる)
※鏃はスポンジ製で当たっても怪我をしないようにしてます。
22
檀ノ浦の合戦では義経の「八艘飛び」が有名ですが、ここで大鎧装備での頑張ったジャンプをご覧ください。
24
関ヶ原に遅れた武士
#地味ハロウィン
25
受身を取りながらの抜刀