『黒田日銀に冷ややか』って、白川前日銀総裁は、金融市場のことしか考えず、リーマンショック後に他の国がこぞって実施した金融緩和を頑なに拒否して円高不況、空洞化を進めた確信犯だったことをもう忘れたのか?⇨白川・前日銀総裁は寄稿で何を伝えようとしたのか mainichi.jp/articles/20230…
そうか全員、議席がないのか。残念だ。⇨髙橋洋一氏「国会議員で、まともに金融政策を理解していたのは、故安倍晋三氏だ。そのほか、自民党の山本幸三氏、民主党の金子洋一氏、みんなの党の渡辺喜美氏くらいだ。残念なことに、すでにみんな国会議員でなくなっている。」gendai.media/articles/-/106…
官僚の力は巨大。安倍晋三さんですら、選挙で勝たなければ党内の緊縮派や財務省を黙らせることができなかった。『増税分の使途変更は、普段ならば財務省や財政健全派の反対でできません。解散と同時に決めてしまえば、党内の議論を吹っ飛ばせます。選挙で勝てば、財務省を黙らせることもできる。』
詐欺師の言説に注意!「実質賃金」の増減は、給料の増減とは違います!「実質賃金」は労働者一人当たりの平均賃金額であり、雇用が拡大し失業者が働きはじめ、就労者そのものが増えることを表せません。実質賃金が伸びないとしてアベノミクスを批判するのはよくある詐術です。twitter.com/shiikazuo/stat…
安倍晋三回顧録『民主党政権の間違いは数多いが、決定的なのは、東日本大震災後の増税。震災のダメージがあるのに、増税するというのは、明らかに間違っている。高橋是清蔵相は昭和金融恐慌時、モラトリアムで債務の支払いを猶予し、札を大量に刷って安心させようとしました。増税は真逆でしょう。』
韓国の出生率は0.78でわが国をはるかに下回るが、経済成長率は4.1%ある。人口が減少しても経済成長することは可能なことが分かる。だから、人口減少を口実に「財政再建せよ、増税せよ」とするわが国の緊縮派は明らかに間違いだ。逆にその緊縮的政策こそが諸悪の根源だ。twitter.com/nikkei_intl/st…
安倍晋三回顧録『財務省の発信があまりにも強くて、多くの人が勘違いしていますが、様々なコロナ対策のために国債を発行しても、孫や子に借金を回しているわけではありません。日本銀行が国債を全部買い取っているのです。日本銀行は国の子会社のような存在ですから、問題ないのです。』
安倍晋三回顧録『社会保障と税の一体改革は、財務省が描いたものです。当時は、永田町が財務省一色でしたね。財務省の力は大したものですよ。時の政権に、核となる政策がないと、財務省が近づいてきて、政権もどっぷりと頼ってしまう。』
安倍晋三回顧録より『国債発行によって起こり得る懸念として、ハイパーインフレや円の暴落が言われますが、現実に両方とも起こっていないでしょう。財務省の説明は破綻しているのです。もし、行き過ぎたインフレの可能性が高まれば、直ちに緊縮財政を行えばいいわけです。』
前原誠司代議士は日銀の異次元の金融緩和に以前から反対しておられるが、植田和男氏の勉強会に長く参加し、高く評価している。となると植田和男氏の考え方も残念ながらそういう路線なのだろう。植田新総裁では日本経済は危機に陥りかねない。今、金融緩和はやめてはならない。twitter.com/maehara2016/st…
立憲民主党は就職氷河期を招きたいのか。日銀新総裁が金融緩和を見直さなければ賛成しないというが、それは逆だろう。そもそも反射的に政府に反対し続けてきたために、これだけ雇用を改善してきた金融緩和までもやめろと言い出した立憲民主党だが、労働者の党の名がなく。twitter.com/nhk_news/statu…
今回の日銀新総裁人事についてですが、田中秀臣教授がご指摘の原田泰さんの著書中の植田和男氏の発言が金融機関の利益を根拠なく重視するものであることが分かりました。仮にこうした発言を続けるのであれば、金融業界の利益代表に過ぎず、植田和男氏に期待はできません。twitter.com/hidetomitanaka…
植田和男氏は2000年のゼロ金利解除に反対するなど学者として一流だ。しかし日銀新総裁として日銀の官僚組織の言いなりにならないのか、特に政府との共同宣言で2%インフレ目標を棚上げ改悪してしまうようなことなく戦い続ける気力があるのか、十分注目していきたい。 twitter.com/Y_Kaneko/statu… twitter.com/i/web/status/1…
実質賃金や平均賃金は一概には景気の目安にできません。例えば米国ではコロナで低賃金労働者が一斉に解雇されたので一か月で平均賃金が約5%も伸びました。景気が悪化すると、これまで働いていた低賃金の労働者が失業するため平均賃金には切り上げる方向に力が働きます。実質賃金に騙されるな。
日銀総裁は財務・日銀官僚の天下りポストにしてはならない。黒田総裁の後継が2月10日に内示される模様だが、金融緩和を確実に進めることができる方は学者出身の若田部現副総裁のみだ。『次は日銀、次の次は財務省』などと官僚の利益しか考えない『たすきがけ人事』など論外だ。twitter.com/sankei_news/st…
雨宮副総裁が黒田日銀総裁の後継になったとして、しばらくは金融緩和は続くだろうが、政府との共同声明の見直しやちょっとした口実で引き締めに移るだろう。それが日銀官僚のDNAだから。住宅ローン金利は上がり、株や不動産などの資産価格は下落し、企業の資金繰りは悪化する。twitter.com/chanelcrara/st…
円高不況の最中、白川日銀総裁はデフレ下であるにもかかわらず「財政規律が失われることになってくると、長い目でみて物価の安定に対してかえって逆効果だ」と発言。国債発行による物価上昇を理由に金融緩和を頑なに拒んでいた。この判断ミスで空洞化が進み多くの企業が倒産。twitter.com/morichanemoric…
低賃金の非正規雇用を解雇し正規雇用のみ残せば平均賃金が上がる。そこから物価を差し引いたものが実質賃金なので、デフレならさらに上がってしまう。また、不況対策の異次元の金融緩和をやめれば、再び就職氷河期を招きかねない。リストラとデフレ賛美の立民は労働者の敵だ。 twitter.com/sankei_news/st…
当時の1ドル70円台の超円高の原因は彼らと白川前総裁による金融引締めだった。為替レートは財務省管轄であり、財務省出身の黒田総裁が為替について言及するわけもない。超円高を生み出して、素知らぬ顔で円安にしたいなどと発言している白井、木内等の審議委員が無責任なのだ。twitter.com/news24ntv/stat…
インフレ目標2%などの金融政策の目標は政府が定めることであって、中央銀行に認められている独立性は、どういう金融商品をいくら買うかなどを決める「手段の独立性」のみだとバーナンキ元FRB議長も明言している。木内氏の議論は例によって暴論だ。⇒政治色帯びた金融政策 twitter.com/KEUMAYA/status…
官僚の根回しはここまで及んでいるのか!森本敏氏は増税について「わかっていただくしかない」と、増税官僚の常とう手段である「理屈では戦えないので情緒に訴えるレトリック」を使っている。かねてから尊敬している方だが、ロジックを捨てた国民への訴え方だけはやめるべき。twitter.com/seijipremier/s…
安倍晋三元総理は財務省と戦った唯一の総理大臣だった。安らかにねむれ。近刊の回顧録から引用 ・衆院解散について「増税論者を黙らせるためには解散に打って出るしかなかった」 ・「予算編成を担う財務省の力は強力だ。自分たちの意向に従わない政権を平気で倒しに来る」 twitter.com/kataokagoushi/…
令和臨調は民間に見せかけた財務省の隠れ蓑。翁百合、小林慶一郎、土居丈朗、中空麻奈の各氏らによる提言内容も緊縮一本やり。特に日銀共同声明見直し=インフレ目標2%の実質的棚上げは危険。構造改革を実現したいなら、財政金融政策をフルスロットルにすることが大前提だ。twitter.com/hirokoFR/statu… twitter.com/hirokoFR/statu…
官僚が論理で勝てないからといって「侵略から守る防衛力増強のために、国債を発行して未来の世代につけを回すのがいいのか、今を生きるわれわれの責任として払うのか」と泣き落としに出ている。しかし増税こそが成長を損ない将来への負担となる。防衛費倍増は国債と経済成長に伴う自然増収で賄おう。
仁徳天皇 民のかまどから煙が昇っていない 無税だ 織田信長 戦乱で京が焼けたので 税を免除する 財務省 震災で国民が死んだ? そんなことより財政再建! 緊縮!増税だ! twitter.com/toki_nomi/stat…