九月(@kugatsu_main)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
勧誘の途中、テンプレの「アメリカではとっくに流行ってて」も言われた。めっちゃマルチだった 「アメリカで人気あるのに日本で人気ないなら問題あるんじゃないの、テイラースウィフトどっちでも流行ったよ」と言ったら「まあ...」と言われた。マルチやってる友人が「まあ...」って言うの面白かった
102
一定以上難しいことを言うと、「難しいこと言ってないで、感覚に任せて楽しくいこうぜ!」しか言わなくなる奴の、あの「分かることを諦めただけのポジティブ風シャットアウト」が嫌いなんだけど、誰かから見たら僕がそれをやってる瞬間も確実にあるのめっちゃ怖い
103
東大で起こった共通一次試験の刺傷事件には本当に悲しくなった。「数学で80点取れないと人間じゃありません」「英語9割以下は猿」みたいな煽り方で日ごろ教えてる教員・塾講師・予備校講師はマジで全員頭冷やせ、一因は確実にお前らにもあるから
104
「カレー作るの簡単と言われて腹が立った」とかいう主婦のツイートに「カレー作るの簡単ですよ」「カレーが簡単じゃないなんて無能ですね」みたいなリプが集まっているのを見た。国語は苦手だけど学級会が得意な人たちだ...と思った
105
ここ数年むやみに他人の悪口を言わないようにしてから、他人に対しての許容範囲が広がり、以前ほど人が悪く見えなくなった。自分の放った言葉に頭が縛られるというのは本当なんだと思う
106
多分世間で言われるほど「Instagramに載せるために遊んでる奴」なんかいなくて、「Instagramで周りが遊んでるのを見ると、自分が周りほど遊んでないことに不安になって、とりあえず遊びに行ってInstagramに投稿する奴」がいっぱいいるんだと思う
107
生み出されたばかりの人造人間が、人間の会話をトレースすることで人間になろうと街に出たところ、人造人間同士で出会ってしまったがために無をトレースし合って自動化しているように見えた めちゃくちゃ怖かった
108
都会の人が言う「なんもない」は「学校、コンビニ、スーパー、銀行、郵便局など生活するうえでの設備や環境はあるがプラスαがない」という意味で、田舎の人が言う「なんもない」は「なんもない」という意味
109
もともとは政策立案とか教育改革の文脈の用語なのだけど、それ以上に時代分析としての攻撃力が高い。当初のルーツから離れて、毒親に関する説明とか、保守的な地域が云々とかの説明で役に立ちまくりそう
110
このツイートに「有害な男らしさだ」と批判することも、「女には分からない男社会だ」と賛同することも、どちらも強制的に賛否のどちらかに位置取らされてるだけ これは単なる「有害なインターネットらしさ」です。分断のレシピです。だからこの話やめよう。自炊とか、昼寝とか、読書とかしよう
111
これはきっとどの有名人でもそうだし、なんなら有名人じゃなくてもそうだし、なんなら犬とか猫でもそうだと思う 「社長だ」「一年生だ」「〇〇県の人だ」「チワワだ」とか外側の属性を強めに意識してそこにコツコツ当てに来る人より、フラットに見てくれる人の方が関わりやすいし仲良くもなる
112
あとこれさ、「面白い授業」が「内容の面白さを伝える授業」とは限らないんだよな わかりやすい・面白い印象は与えるが、内容より本人が魅力的に見えるよう作られてる授業(動画コンテンツはそういうの多いし、そうじゃないと伸びない)に慣れると、大学の講義は真逆だからしんどいのかもね
113
恐らく二人ともが「こいつつまんねえな」と思い合っていて、同時に「今夜セックスする分にはいいか」とも思っていそうだった。求愛行動として放たれる浅ましい言葉はすべて上辺を撫でて死に合うだけで、座席からは強い瘴気が放たれていた
114
AED使用の訴訟リスクを心配する人は、万が一のシチュエーションでは仕切り役になって、その場にいる女性にAED使用の指示をし、自分は119番、通行人の誘導・壁作り、水やタオルの確保、救急車のスペース作り、みたいに動けばいい。僕も状況によってそうする
115
「田舎ヤンキーの純文学・私小説」みたいな反応いっぱい来るんだけど、メンバーの若旦那さんは世田谷出身の明大中野→明治学院高→武蔵美中退→中央法中退で、紆余曲折あれどドンズバ都会ハイソなのよ 「大親友の彼女の連れ~」のとこ歌ってる人だけど、大親友が私立の可能性けっこうある
116
「自分の学歴は努力によるものだ/学歴ない奴は努力してない」系の発言を聞くたび、なんだかなと思ってきた 聞けば大抵、塾で缶詰になり頑張った系の話になる。でも缶詰になれる時点で環境が特殊だ。あいつら俺より数学できるだろうに、あの話のときだけ場合分けの概念をなくす
117
変なパン屋のある街は本当にいい街である。変なパン屋を許容する余裕があるということだ。京都とか函館とか高崎とか金沢とかめっちゃいい。確実に変なパン屋がある 変なパン屋は普通のパン屋が3つないと生まれないわけで、変なパン屋は普通のパン屋があることの証明でさえある。変なパン屋万歳
118
勉強、読書、体操、ランニング、お絵かき、楽器の練習、散歩などすること自体はなんでもよく、「とりあえず何かしら活動しよう」というコンセプトだった。休みの日には10時、14時、20時にコーヒータイムがあった。割といいルーティーンだった
119
なぜこの言葉を思い出したかというと、少女漫画におけるファッションの時差について考えていたから 児童向け漫画って立派な教育ツールだから、まさにギャップの話だよね。40年までいかないだろうけど、10〜20年くらいの時差があるのだろう。作り手の一部はきっと予測・計算してやってるはず twitter.com/kugatsu_main/s…
120
「本音で語り合う」「過去を開示し合い、やりたいことを応援し合う」みたいな場を求めている学生は少なくない 初対面の若者たちが集まって、例えば「いじめられた経験から人を救う先生になりたいと思った」のような話をし合う雰囲気になったら、そりゃ心理的に付け入る隙は多いわ
121
@TamaTama_tanuki センチメンタルなこと言う奴の名前じゃなさすぎる
122
「神戸もじゃないか」というご意見を頂きました。神戸の夜景の価値もぐんぐん上がっています。
123
「書いてないです」「そういうことじゃない」と言ってれば何言われても逃げられる書き方だし、そんだけ逃げ腰のクセに「男vs女」みたいな要らん二項対立を持ち込み過ぎ。安全に炎上してビュー増やすことしか考えてない これは人工的なキャンプファイヤー。賛も否も要らん。これは虚無。虚無でしかない
124
手持ちで銃やテロ組織が出てくるコントが20本くらいあるけれど、それらはしばらく封印する感じになるな。周りもそうなるだろう。その手のネタが今年の勝負ネタだったKOC組もいっぱいいただろうけれど、多分しばらく難しい
125
こういう「大学は分かりやすく役立つことを教えろ」系の記事を読むたび暗い気持ちになる たぶん僕はそういう世界になれば仕事をもらえる。わかりやすくそれっぽく話すだけなら、大抵の大学教員より上手いから。でもそのとき僕が何をごまかしているか考えるとグロいものがある weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221…