ろくいち(@east_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

76
E2系に200系塗装させるの!?!?
77
東北新幹線開業40周年仕様なのアツイ…!
78
2023/2/15 E2系J66編成(やまびこ128号/6128B) E3系L65編成(つばさ128号/128M) 雪降る福島駅へ白と緑、銀と緑の新幹線が入線する姿が美しかった。
79
山形→仙台、バスと鉄道じゃこれだけ数に差があるんだよ…
80
山形新幹線開業時、貨物列車のために山形ー蔵王間に三線軌条があったのも懐かしい。 その痕跡が山形駅近くの踏切に残ってるのもまた。
81
「新幹線=白+青or緑」って時代に銀色の車体の新幹線が山形まで走る、そんな強烈なインパクトを残した400系の存在は今も大きいもんだなと。
82
SL銀河の運転終了の一因となった「動力付き客車」キハ141系。 客車改造気動車としてSLの補機兼東北本線内の回送を担当するこの車両、色々意見があったけど個人的にはSL運転を合理的にできたいい存在だったんじゃないかなと。
83
越後湯沢にて「新幹線とき」と「特急とき」が一緒に見れるのも今日だけ。
84
2022/6/8 左沢線 キハ101系×6両(325D) 平日朝限定のキハ101系6両編成を撮影。両運転台車両が何両も連なる姿は圧巻です。
85
華に貼られてた注意書き、なかなか大変な事態で…
86
上越線や上越新幹線の「上越」って「上野(こうづけ)」と「越後」の頭をとってるから上越地方と勘違いしやすいんよね…
87
JR東日本の秋の臨時列車が発表されました。 只見線の全線運転再開にあわせた臨時列車や特急ときのリバイバル運転…!   jreast.co.jp/press/2022/202…
88
JR西が鳴り物入りで登場させたWEST EXPRESS 銀河も本来ならみどりの窓口とかで買える列車になるはずだったんだよ。 時刻表の特集には「夜汽車が手軽に味わえる」が売りでもあったわけで。
89
H5系H2編成は6両が社員教育用として活用することにしたのね。全車解体より後進の教育のためになるのはいい判断では…
90
ちょwwww
91
福島-山形間の路線名称の公募の案内、初めて見た。 「山形新幹線」って公募で決まった名前だったのを知る人はどのくらいいるだろう?
92
かつて山形ー仙台をノンストップ、50分でつないだ特快仙山なんて化け物がいた。 両都市を1時間弱でつなぐ韋駄天さを持つ一方で山寺や作並、羽前千歳も通過するのが…という声も聞いた。
93
SL銀河のPDC・キハ141系は ・2/3号車の発電エンジンが主でもともと所属先のJR北海道にも備品が無い状況 ・1/4号車も数ある部品の中で新品で作っているもの無い ことから「老朽化」と判断してるんだと。車両が動けても部品が無ければ維持は不可能というわけだ。
94
東武鉄道、C11 123の復元に力入れてる一方で野田線減車とか東上線といった通勤路線は置き去りにしてる感あるの。
95
新型やくもの273系車内、グリーン席は2+1列を維持、グリーン/普通席ともに全席コンセント装備、そしてグループ向け座席がつくんだ…
96
7/22に仙台車両センター×勝田車両センターコラボ企画としてED75形とE531系赤電を展示?! jreast.co.jp/press/2023/mit…
97
只見線の全線運転再開のイベントについて手を振ろうイベント。 そしてキハE120にキハ45・52の国鉄色?! jreast.co.jp/press/2022/sen…
98
まさかのサプライズ。リゾートやまどりの車内チャイム全て流れる…!
99
つばさロ-ル…だと…(銀つば!)
100
越後湯沢のLED職人による特急とき(上野行)。L特急マ-クも久しぶりに見た。