「沈みゆくタイタニックで特等席を争うな」とか言葉のトンガリがすごい。プロパーと中途の社員数比率/管理職比率が大事。デジタルサービス局も人員要求の季節だけどまず未来の比率を固めたい。 プロパー信仰を捨て「寄り道プレミアム」をつくろう:日経ビジネス電子版 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
16-39歳向けの予約について16時現在:乃木坂会場は終了。都庁展望台会場については最短で9/3 から可能なです。今後の更新情報などを得るためにも @tocho_vaccine をフォローください。 twitter.com/miyasaka/statu…
12時現在の16-39歳の人向けのワクチン接種予約の状況です。乃木坂も都庁の会場もいずれも空いています。アクセス集中対策の一つに待合室システムを入れていますがそこでの待機時間は約60分です。 twitter.com/miyasaka/statu…
コロナで進む世界のテレワークの調査。2/3の人がもし上司にテレワークやめろと言われたら会社をやめると。 twitter.com/wef/status/143…
「各省庁には「なぜ協調しないといけないんだ」「どうしてデジタル庁の指示でシステム整備をやらないといけないのか」といった反発」 組織は仕事が増えることを嫌うのに、それでも一度、手に入れた仕事を手放すのはもっと嫌う性質があると思う。民間も同じだった。これは人の組織の性かもしれない。 twitter.com/mainichi/statu…
16〜39歳の在住在勤在学の方向けの大規模接種予約の情報です。8/30の朝10時からの予約開始 モデルナ社製ワクチンの接種会場 都庁南展望室ワクチン接種センター 都庁北展望室ワクチン接種センター 乃木坂ワクチン接種会 都が行う大規模接種対象者を拡大(2404報)|東京都 metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
都内在住の妊娠中の方、又はそのパートナー・同居の家族向けの都のワクチン接種が始まりました。全会場ともに空いてる日が多いのでご利用ください。 tokyovaccine.force.com/s/?ca=pw854467 twitter.com/miyasaka/statu…
コーチングで有名なMゴールドスミスの「リーダーの20の悪癖」に「何かひとこと価値をつけ加えようとする。どんなことにでもちょっと口出ししたいという強い欲望」がある。俺もこの悪癖にハマりがち。「他人は自分が思うほど馬鹿ではなく自分は自分で思うほど賢くない」の格言を日々噛み締めて改善。
飲食業で働いている皆様向けのワクチン接種のご案内です。枠はまだ空いておりますのでぜひご利用ください。 tokyovaccine.force.com/s/?ca=ew773490 twitter.com/tocho_vaccine/…
部下によく依頼してるのが数値化。数値化の際は数字が2つあれば割り算し3つあればグラフにする態度。グラフは過去5年グラフなら今を右端にしない。今は中間地点で次の5年分も作る。今日と未来に非連続を作ることが仕事。今日までの線とこれからの線の傾きに変化がなければ何かが不足してるとか。
国会で「誰が」「何を」「どれだけ」言ったかを採掘する というサイト。国立国会図書館 国会議事録検索システムのデータで単語の使用回数を議事録から機械的に抽出とのこと。民主主義のDX。 kokkaisaikutsu.github.io
19時47分現在、都内大学の学生や教職員向けのワクチン予約について都立大学会場と一橋大学会場はまだ空きがあります。ワクチンの追加があり次第、予約可能になるので情報入手のためにも@tocho_vaccine のフォローをお願いします。 twitter.com/tocho_vaccine/…
都庁でも1年前と比べて紙が減りオンライン会議が日常の光景になってきた。その振り返り。これで自己満足したらダメだけど小変化を連続で続けると複利で巨大変化になると信じて自分達にできることをゆっくり大きくやる。 行政と紙とファクシミリ|miyasaka @miyasaka #note note.com/mmiya/n/nda169…
短期的だと結果が見えにくいが長期で見たら効果が高いので早期着手が合理的なコトほど意思決定優先順位で上がりにくい人や組織のバグってどうすれば解消できるだろう。子供の教育や健康だけでなく気候危機も同様。決算を1年ではなく30年決算とかやったら費用対効果の議論とか変わるのかな。 twitter.com/coheemaeda/sta…
「ドラゴンクエストのテーマをはじめとするゲーム音楽をオーケストラが演奏。また漫画表現をモチーフにしたプラカードが掲げられ、ロールプレーイングゲームのテーマソングの中を歩く選手たちが、まるで勇者のように見えてくる演出」とのこと。勇者の行進っていいな。 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
新宿東口に登場した三毛猫。湾曲した面を利用して平面では再現できない立体感を4kで国内初で実現。テクノロジーで街の景色もどんどん変わりますね。 twitter.com/cross_s_vision…
「やる」とは「金」と「人」を投入すること。戦略も大事だけどその2つなしの「やる」は難しい。2年前に行政に来て最初に調べたのは各国の情報技術者の陣容。先日も韓国の体制を聞いたら500 人ほど在籍でほぼ博士。今年も最新版の調査をしたい。 digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/smarttokyo/pdf… twitter.com/masanork/statu…
マーク・アンドリーセンのポストから。「住宅、教育、医療はそれぞれ非常に複雑ですが、共通しているのは、テクノロジーによって他のほとんどの製品やサービスの価格が下がっている中で、価格が高騰」。この領域も”Why Software Is Eating The World“に。 startuptimez.com/marcandreesen/…
約1年前は、令和なのに未だにファックスが情報伝達の主役??と言われていましたがTeamsやPowerQueryを使って職員自らが自動化を試みるまでに脱皮し「慣れてしまうともうPowerQueryのなかった時代には戻れそうにありません」な発言が出るまでになってきた部門もなnoteです。 note.com/smart_tokyo/n/…
データ利活用はまずエクセルから。 都庁データチームが「統計表における #機械判読可能 なデータ作成に関する表記方法(総務省)」をコンパクトにまとめました。行政のデータ利活用の第一歩はエクセルをエクセルらしく使うとこから。 Tips for creating machine friendly data slideshare.net/uchiruda/tips-…
行政のデジタル化の過程ではデジタル対応という新しい業務が発生する。現場からすると従来の仕事に加えてデジタル化という新業務が生まれるため過渡期の負荷は上がる。「この20年間で地方公務員の数は322万人から274万人となり、15%減った」の中で過渡期のキャズム越えをどうするかはポイント。 twitter.com/sasakitoshinao…
日常の仕事でもっともっとコンピュータを使い倒す。そうすると自ずとコピー、FAX、はんこ、現金、対面がへる。この5つの昭和型仕事様式について数値目標を作って月次PDCAを回していったのですが2020年度は全項目で目標達成。関係者の皆さんご苦労様でした。21年度はもっと登るべき山の高さを上げる。 twitter.com/tocho_seisaku/…
川上のキメがデジタルに相性の悪いものだとデジタル部門では帳尻を合わせきれないことが多い。源流の一滴の川上から現場と一緒になって検討できるかが良い仕事する上で大切。「これ考えといたからあとは情報部門で作っといて」型は苦戦コースまっしぐら。行政のデジタル開発の改善の重要ポイント。 twitter.com/masanork/statu…
デジタル系の人が仕事においてよく使う言葉とその意味の対訳表。デジタル系の人はカタカナが多すぎて何を言ってるかわからないと言われがちだけど、カタカナだけでなくヒラガナも丁寧にコミュケーションしないと自戒。 不思議の国のSE用語 qiita.com/t_nakayama0714… #Qiita @t_nakayama0714より
医療従事者の皆様、本当に申し訳ありません。大至急、対処に取り組みます。非公式な個人Twitterでの報告になってしまいこちらもすみません。状況の報告や対策の進捗度合いの方法も含めて取り組みます。 twitter.com/akidiver2/stat…